全18件 (18件中 1-18件目)
1
仕事や学校、家事など、普段の生活で(教会の中でも)、 「ちゃんとやってるはずなのに、何かうまくいかないなぁ・・・」ということって、よくありますよね。そんな時、簡単に解決できる方法があったら、すぐに飛びついてみたくなります。でも、聖書はこう言っています。 『人の目にはまっすぐに見える道がある。 その道の終わりは死の道である。』 (箴言 14章12節)これは、言いかえると、 「人の目にはまっすぐ見えない道が、いのちへの道である。」ということですよね。じゃあ、何でも困難な方を選べばいいのか、と言われるかもしれませんが、そうではなく、 『あなたの行く所どこにおいても、主を認めよ。 そうすれば、主はあなたの道をまっすぐにされる。』(箴言 3章6節)自分の今いる場所や、していることのすべてにおいて、主が係わろうとしてくださっている、いや、係わってくださっていることを認めて、主を信頼し、主を見つめ続けていくときに、主の目からみてまっすぐな道に、私たちを導いてくださる・・・そんなことに、徐々に気付かされています。ずいぶんと久しぶりの更新になりました。少しずつですが、再開していく予定です。
2006年11月18日
コメント(1)
12月にはいりましたね~。クリスマスソングやイルミネーションが溢れてて、この季節、街中を歩くだけで、ワクワクしますね。ひょっとすると、この季節になると寂しく感じる人もいるかもしれませんね。無理やり誰かと時間を過ごそうとか、イベントを探したり。。。プレゼントだけが楽しみの人も!?実は、雰囲気だけじゃなくて、心まで暖かく、喜びでいっぱいになる秘訣がクリスマスにはあります。クリスマスは、イエス・キリストの誕生をお祝いする日。それは、神さまがどんな方で、私たちをへの愛がどれほどかをあらわすために、私たちと同じ『人』として生まれた日。これが私たちへの本当のクリスマスプレゼント。この季節だけじゃなくて、これからず~っと毎日がクリスマスでいれるプレゼント。近くにキリスト教会があれば行ってみて!このプレゼントについて詳しく教えてくれるから。ここ、アガペ・チャーチ川口でも明日11日に『クリスマス会』があるよ。 『アガペ・チャーチ川口 クリスマス会』 ◆場所: 川口リリア(京浜東北線川口駅西口すぐ) 6F スタジオ3号室 ⇒ 地図はココ ◆日時: 12月11日(日)10:00~12:00 ☆☆ ランチ付き ☆☆
2005年12月10日
コメント(0)

【秋川渓谷でのやすらぎ(3)】私たちが自然に囲まれて、4日間すごした『ミツパ祈祷院』を紹介しよう!みんなも行ってみて♪ ◆◆ミツパ祈祷院◆◆ 【住所】 東京都あきる野市乙津582-1 【TEL】 0425-96-2420(担当:広瀬) 【e-mail】 mizpah@star.odn.ne.jp 【最寄駅】 JR武蔵五日市駅(立川から約30分) 駅からバスで15分 バス停「荷田子」から徒歩10分↓外観はこんな感じ。緑にかこまれて静か・・・(^^)↓少し歩くと、民家や石垣が続く道もある。散歩も気持ちがいい♪↓まわりは、山や川ににかこまれて、空もきれいで最高でしょ!↓「おやき屋さん」はおいしかったよ。 ↓素敵な和風CAFEもあった。少し歩き回るだけで、こんなに素敵な景色につつまれる場所。こんどは秋の紅葉シーズンに行ってみたいね。
2005年09月17日
コメント(4)

【秋川渓谷でのやすらぎ(2)】前回の日記で紹介した、秋川渓谷の自然の中にある、『ミツパ祈祷院』には、素敵な管理人、広瀬先生ご夫妻がいる。30代後半で、とっても気さくで、フレンドリーなお二人。毎朝6時から礼拝があって、先生が聖書からお話をしてくれる。みんなで聖歌をうたって、聖書を少し読んで、一緒に祈った。韓国人の伝道師の方もいて、日本での働きのために神様の導きを求めて一緒に祈った。もちろん、アガペ・チャーチ川口のため、広瀬先生と教会のためにも。そして、日本のために。最終日の礼拝で、先生がご自分の話をしてくれた。なんでこうなるの!っと思うことでも、背後に神様の摂理があり、神様のプランであり、すべて私たちに必要なことで、感謝なことだと、改めて教えられた。そして、神様は愛“God is Love”で、あわれみ深いお方だと。また、自力でやっていると必ず限界があることも。一生懸命やってるのになんで!ってとき、実は・・・神様に頼ってないことに気付くときだと。聖書には・・・ 『わたしはぶどうの木で、あなたがたは枝です。 人がわたしにとどまり、わたしもその人の中に とどまっているなら、そういう人は多くの実を結びます。 わたしを離れては、あなたがたは何もすることができないからです。』(ヨハネ15:5)そうです。神様、あなたを離れては、私たちは何もすることができません。。。神様のことをもっと良く知りたい、もっと親しくなりたい、もっと神様の思いを知りたい、声をもっとききたい・・・求めます。そう思い続けた、すばらしい4日間だった。計画したときに期待したとおり、アガペチャーチ川口に、いま必要な4日間だった。 『求めなさい。そうすれば与えられます。捜しなさい。 そうすれば見つかります。たたきなさい。そうすれば開かれます。』 『Ask, and it will be given to you; seek, and you will find; knock, and it will be opened to you.』(つづく・・・)↑最終日、帰るとき (メンバーが半分帰ってしまったけど、楽しかった(^^♪)
2005年09月17日
コメント(4)

【秋川渓谷でのやすらぎ(1)】「つるつる温泉」をあとにして、夕焼けの中、今回のメインイベントへ出発!秋川渓谷にある『ミツパ祈祷院』に向かった。ここは、府中にあるホザナ福音教会が運営する祈祷院。誰でも利用可能で、宿泊もOK!(自炊で~す)以前は、あきる野市の保養所だったところで、小さい頃に行った国民宿舎を思い出した。大通りから川を越えて、くねくねと少し奥に入ったところにあって、緑に囲まれて、とってもいい雰囲気。木々にうもれて、遠くからだと祈祷院が見えないくらい・・・。緑や土の香り、川のせせらぎ、セミや虫の音につつまれて、ゆったりと時間をすごせる。神様がつくられた自然の中で、神様との時間がず~っと続く感じ。テレビもないし、ネットもない。世の中の情報にふれることがないと、こんなに違うものか・・・と。ただ、都会から離れて自然の中でのんびりするのとは違う。ここは祈りの場所。いるだけでも心が穏やかになり、やすらぎがある。自然と心が神様に向く。どこを見ても、何があっても、神様をほめたたえたくなる!(^^)!本当に大切なことが何か、必要なことは何か、気づかされる。 『しかし、どうしても必要なことはわずかです。いや、一つだけです。』 (ルカ10:42)(つづく・・・)
2005年09月16日
コメント(3)
いやぁ~、お待たせしました。前回の日記で書いたとおり、みんなで秋川渓谷に4日間行ってきましたよ♪1週間前にJIRO&TOSHIKOさんから、「アガペチャーチのために祈りに行くけど、みんなどうですか?」とお誘いがあった。急遽きまり、自由参加にもかかわらず、メンバー2/3程の10名も参加した。すごいぞ、アガペチャーチ! ・家族旅行の合間に参加した家族 ・忙しい仕事を休みにして参加した人 ・後半から仕事に出かけていった人 などなどみんなそれぞれ、個人的に神様を求め、期待していたのだと思う。行く前にも思ったけど、振り返ってみると、本当にアガペチャーチに、いま、必要な4日間だったね。一言で表現するなら・・・リトリート(修養会)に行ったといえるかもしれない。 リトリート:この世の喧騒から離れ、聖書を中心とした学びや語り合い、 祈りの中で、神様のことを深く知っていくこと。--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*【つるつる温泉】日曜礼拝が終わってから、車で秋川渓谷に向かった。久々にみんなでドライブ!1時間半で着いちゃった。東京からこんなに近いなんて。初日は子供たちも一緒だから、まずは、大好きな温泉へ。そびえ立つ山の木々にビックリしながら林道を行くと見えてきました。『つるつる温泉』が緑濃い山中に。お湯はアルカリ性単純温泉で、名前のとおりお湯がツルツル。露天風呂もあり、外は山だらけ。緑の風を思いっきり感じて森林浴!360度ガラス張りのログハウス調、『パノラマ食堂』からの景色も最高! 山の木が迫ってくる感じの迫力には圧倒。写真を取れなかったのが残念だけど、ホームページで見れるよ。 ⇒『つるつる温泉』の~んびりと温泉を後にして、夕陽の沈むなか、今回の目的地、秋川渓谷の『ミツパ祈祷院』に向かいました。この森林浴は4日間続いたのでした。(続く・・・)
2005年08月22日
コメント(4)

突然のイベント発表!(^^)!来週14日(日)から4日間、奥多摩に行くことになった。自然がたくさんあって素敵なとこだろうなぁ~と思っちゃう。そこに4日もいれるなんて。日記「自然を喜ぶ」でも書いたけど、自然を目の当たりにすると、心が落ち着いて安らぐよね~(^^)リーダのJIRO&TOSHIKOさんのパン屋もお休みということもあり、夏休みに思いっきり祈りに行きたい!っと思いがあると話してくれた。それもアガペチャーチのために。それで、以前いったことのある祈祷院に連絡したら、この時期はいっぱい・・・。そうだよねぇ。夏休み時期はいろんな教会が集中して使うから。そしたら、西原先生が奥多摩にある『ミツパ祈祷院』を紹介してくれた。知り合いで府中にあるホサナ福音キリスト教会がもっている場所なんだけど、誰でも使っていいんだって。問い合わせたら、なんと14日から空いてると!!! めずらしぃ~。夏休みでも一番混む時期で、直前にもかかわらず、すごいタイミング。それで急遽、決定したって!(^^)!(さすがアガペチャーチ。フットワークが軽い)こんなにスムーズに進むと、やっぱり神様がそうしなさい・・・と言われてるんだなぁ~と思うよね。先生もそんなことを言っていた。どこであってもお祈りはできるけど、祈祷院で祈るのは格別だと思う。ちょっと違うかもしれないけど。。。学校で部活をするけど、特別に合宿するのに似ているかなぁ。聖書にはちゃんと約束されている。だから信じて神様に祈れる。わたしたちに、教会に対する神様の熱い思いを知りたぁ~い(^^) 『求めなさい。そうすれば与えられます。捜しなさい。 そうすれば見つかります。たたきなさい。そうすれば開かれます。』 『Ask, and it will be given to you; seek, and you will find; knock, and it will be opened to you.』この夏休み、日常をはなれて心を静かにして、神様にたずねて祈ってみるのもいいかもしれないね。
2005年08月07日
コメント(5)
先週から『One Way』というのを歌い始めた。アップテンポで元気が出るというだけでなく、とにかく歌詞がいい!原曲はおなじみ、Hillsongなんだけど・・・これがおもしろい。アガペチャーチメンバーの情報によると↓英語・日本語の3種類のアルバムで歌われていて、どれも雰囲気が違う。後になるほど、アップテンポになっている。みんな聴きくらべてみて♪ 1) 超若者系のHillsong United 『More Than Life』 ⇒ ココ (若者らしくちょっと気だるい感じ!?) 2) Hillsong 『For All You've Done』 ⇒ ココ (ちょっと洗練されたロックに変身!) 3) ミクタム 『MIRACLE』 ⇒ ココ (4曲目のワンウェイを選んでね) ⇒日本語になって、さらにアップテンポ!歌い方がどうであれ、歌詞がすっごくいい。だいたい、日本語に訳すと、本来の意味が1/3以下になって、薄っぺらくなるけど、これはコアな部分が凝縮されている!ゴスペルを心から信じ、歌ってる人たちって、どんな生き方してるの?って聞かれたら、まさにこの歌詞のとおり↓*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*『One Way』あなただけが ただ一人の主目を上げすべてゆだね苦しいときは あなたを求めへりくだります 御前にOne way, Jesus ただひとつの道だからOne way, Jesusあなたのために生きる全ての中に 主はともにいて恵み心にあふれあなたは決して 変わることはない昨日も今日も 永遠に主は道 真理 命見えることにとらわれず 信仰に歩む主は道 真理 命私たちは生きていく あなたのためOne way, Jesus ただひとつの道だからOne way, Jesusあなたのために生きる作詞:Jonathon Dauglass作曲:Joel Houston 訳詞:冨田 俊介
2005年07月31日
コメント(15)
ニューヨークの『ブルックリン・タバナクル・チャーチ』のクワイヤーが初来日し、その東京コンサートにみんなで行ってきました。ゴスペルクワイヤーに入っていたり、ブラックゴスペルが好きな人は知ってるよね。なんたって、『ブルックリン・タバナクル・クワイヤー』はグラミー賞を過去に6回受賞!今年の2月も受賞したんだって。でも、うちはみんなコンサートがあるまで知らなかったのよね。だから、教えてもらってCDも聴いて、すっごく楽しみにして行きました。約300人のクワイヤーから、14人選抜されたシンガーズだったけど、数十人いると思える迫力と深み!全員がマイクもってるのに、ワンボイス!もう感動!(^^)!でも、すごいのはそれだけじゃない。メンバーの一人一人がゴスペルを通して自分の人生が変えられた喜び、歌をささげる神様への思いが、全身から溢れていたこと。だから、聴いている人も普通の歌では体験できなような感動や喜びを感じるんだと思う。ゴスペルクワイヤーで歌うことは、神様を信じる『生きざま』を全身で表現することなんだぁ~と思いました。だから、クワイヤーのオーディションでは、「あなたはどんな生活をしていますか?」と質問されて、歌がうまいとか、実績だけアピールしても入れないのは納得です。目的はパフォーマンスではなく、ゴスペルの主役であるJESUS(イエス・キリスト)を紹介することだからですね。(指揮者キャロル・シンバラ著「He's Been Faithful」より)コンサートは、まるでNYの『ブルックリン・タバナクル・チャーチ』に行ったようでした。周りの人と挨拶の握手をしたり、手をつないで全員で祈ったり。歌だけでなく、クワイヤメンバーの体験談、牧師のジム・シンバラ氏の話もありました。 「神様がどれだけ素晴らしいか、味わってみてください!」 「ゴスペルはイエス・キリストそのものです!」 「ゴスペルは単なる音楽のジャンルではなく、真実であり事実です!(Reality)」だから、ゴスペルは楽しく歌うだけでなく、私たちの内側や人生までも変えるもの。それは神様からのプレゼント!プレゼントのラッピングを「素敵だなぁ~」とほれぼれ眺めてるなら、思い切ってあけてみよう!
2005年07月24日
コメント(8)

自分がどれだけ大切にされているかって、考えたことある?家族に、友達に、恋人に、先輩に、恩師に・・・?誰にも大切にされてないと感じてる人もいるかも。ちゃんと示してもらえないと分からない場合もあるよね。『わたしの目には、あなたは高価で尊い。 わたしはあなたを愛している。』私たちをそう見てくれている存在がある。それは聖書でいっている神様。聖書では、神様が初めに天と地を創造したとある。そして私たち『人』も。そんなバカな話・・・という議論は横においといて、まぁ、付き合って読んでみて。この創造の順番をみると、私たち『人』がどれだけ大切にされてるかが良く分かる!先生の説明で、そのことに気づいた人も多いはず。初めに天と地が創造された。地は形がなく、何もなかった。やみが大いなる水の上にあった。そして・・・光(昼&夜)→大空(天)→地と植物(草木等)→太陽・月・星→水の生き物&空の鳥→地の生き物&『人』全ての中で『人』が最後!ちゃーんと私達のために準備万端にしてから、私たち『人』がつくられた。ちょっと分かりにくい?では、たとえ話で。初めて熱帯魚を飼うことになったとしよう。店頭で一目ぼれした熱帯魚。その熱帯魚のために、最高の設備を用意したくなるでしょ。まず、水槽、浄化槽、蛍光灯、温度調節機、濾過材、底砂、カルキ抜き&水質調整剤、水草等など・・・。“高いなぁ~”なんて思いながらも、できる限り良い環境で育ててあげたいよね。そしてセッティング。水の入れ方やポンプの位置など気遣うことが山ほどある。水質を2~3日調節して、最高の状態にして、やっとお気に入りの熱帯魚を泳がせてあげられる。規模は違うけど・・・私たち一人一人に、そんな思い入れがある方、あなたを大切に思っている神様を知ると、自分の見方が変わってこない?
2005年07月17日
コメント(5)
「鷲のように翼をかって上ることができる」ってどういうこと?JIROさんが教えてくれた。鷲は上昇気流のいい風をじ~っと忍耐強く待ってる。そして、いざ風がきたら逃すことなく、翼をかって、風にのって、ス~ッと上昇していく。7000メートル級の山々をも軽々超えて飛ぶ。『しかし、主を待ち望む者は新しく力を得、鷲のように翼をかって上ることができる。走ってもたゆまず、歩いても疲れない。(イザヤ書40章31節)』鷲が風をじ~っと待つように、私たちも主を信じて待ち望む。そうすれば、神様のタイミングでス~ッと上らせてもらえる。そういえば、鷲は羽をバタバタさせてるイメージないよね。だから、神様の風にまかせて従えば、「走ってもたゆまず、歩いても疲れない。」気持ちや体がつかれてる?どうしていいか分からないことがある?神様を信頼して、心を静かに待ち望んでみよう。
2005年07月06日
コメント(0)
『私たちは、知ろう。主を知ることを切に追い求めよう。 主は暁の光のように、確かに現われ、大雨のように、 私たちのところに来、後の雨のように、地を潤される。 (ホセア書6章3節)』『しかし、主を待ち望む者は新しく力を得、鷲のように 翼をかって上ることができる。走ってもたゆまず、 歩いても疲れない。(イザヤ書40章31節)』これは、最近の礼拝で何度も語られた聖書のことば。主を切に求めること。主を待ち望むこと。神様と私たちの関係はとっても個人的な関係。一方通行に祈ったりして、時には自己満足的な安心感を得たり、これをしなさい、あれはダメとかいう一方的なものを押し付けられるのでもない。主を知ることを切に求めれば・・・どうなるか。主を待ち望めば・・・どうなるか。ちゃんと約束されている。だからこそ、主を求め続け、待ち望もう。聖書には、神様から私たちへの素晴らしい約束が宝石のようにちりばめられている(っとよく言われる)。本当にそのとおり。最初に紹介した聖書のことばの“どうなるのか”ってことを深くしれば知るほど、その素晴らしさを驚かずにはいられなくなります。
2005年06月29日
コメント(0)
今日からみんなで『人生を導く5つの目的』を読むことになった。1日1章で、全部で40章。40日の心の旅を始めて、やがて人生における最も大切な質問、『わたしは一体何のために生きているのか・・・』に答えることができるようになるでしょう。神が自分をお造りになった目的を知ることによって、日々のストレスを減らし、エネルギーを集中させ、意思決定を容易にし、人生の意味を見出し、そして何よりも永遠への備えをすることができる。。。と、紹介されています。とても楽しみ(^^♪これは誰もが求めている答えだよね。なんと、全米では2100万部を突破!ニューヨーク・タイムズ・ベストセラー74週連続第1位獲得!!読みたくなったでしょう~。ここからも購入できます↓http://pdjapan.com/scb/shop/shop.cgi?No=1これからも紹介していく予定なので、よろしく!読んだみんなもコメントよろしくね。
2005年06月21日
コメント(2)
もう1週間たつけど、サッカー日本代表のドイツW杯出場が決まって、みんな本当に喜んでたよね。日本各地で集合したサポーター、ニュースキャスターや解説者たち、みんなニコニコで、喜びと興奮がガンガン伝わってきた。何よりも感動したのが、現地のスタジアム周りで応援し続けたサポーターたち。選手たちはもちろんのこと、見ている私たちも励まされたね。日本人の団結力、思いやりの素晴らしさは変わってないなぁ~としみじみ思いました。今は、コンフェデ杯やW杯本戦に注目が移ってそうだけど、このときの喜びを持ち続けることは大切だよね。それは、『キリストの勝利』を喜ぶのに少し似ていると思う。思いっきり勝利をほめたたえ、みんなで心底喜ぶ。ただ、W杯出場を勝ち取っても、正直、次の試合はどうかな・・・、本戦は強敵ばかりだな・・・って思ってしまうことがあるよね。でも、キリストの勝利は完全で、その勝利のただ中を私たちに歩ませてくれる。だから、次はどうかな・・・なんて心配は不要で、ず~っと勝ち続けます!日曜礼拝でそんな話がでました。
2005年06月15日
コメント(4)
玉子焼きを食べる前、一緒にお茶を飲んでたおばぁちゃんが、「あら~、“つつじ”がきれいねぇ~♪」と言われた。っん?と思って指差す方を見ると・・・障子の間から、庭に咲くつつじが見えた。初夏の太陽の光をいっぱいあびて、本当に赤くきれいだった。今まで、特別に目を向けたことはなかった。いつもそこにあるから。。。人生長く生きてこられた方の言葉には、学ばされますねぇ。みんなも自然を見て、感動することあるよね。ドライブに行って、素敵な景色にであったり、真っ青な空、新緑の木々、色とりどりの花、鳥のさえずり、川のせせらぎ・・・。自然に感動して、心から喜ぶとき、すごい!と思うとき、それは、知らないうちに神様の素晴らしさを体験してると思う。神様を喜んでいると思う。自然を目の前にすると、心が落ち着く、素直になれる、癒される、励まされる、元気が出る・・・いろいろある。なぜなら、この自然を創られたのは神様だから。God is Love♪
2005年06月11日
コメント(4)
昨日の日記に書いた西原先生は、私たちの『アガペチャーチ川口』に来る前に、いつも小田原の『マラナタ教会』でも教えています。その教会の『コッコ牧場』では、鶏(地鶏?)を放牧させていて、いつもその美味しい卵を沢山を持ってきてくれます。さすが走り回っている鶏だけあって、卵の殻はかたく、新鮮で、黄身はこく、そして、おいしぃ~!!! 濃厚な味というのかな。玉子焼きの半熟具合も絶妙で、うちがわがトロ~ッ。この写真でわかるかなぁ、濃い黄色で光ってるの。マラナタ教会の皆さん、重いのに割れないように持ってきてくれる先生、いつもありがとうございます(^^♪
2005年06月06日
コメント(3)

今日の礼拝は、大阪から西原先生が来て、聖書からお話をしてくれました。タイトルは『まことの礼拝と救い』とても基本的で大事な内容でした。日本では、いろいろな神社や仏閣などで拝む習慣があるけど、それは、みんなに「神を探し求める心」があるから。では、実のところ何(誰)に向かって礼拝してるか知ってますか?みんなが求めている「まことの礼拝」、「まことの救い」について教わりました。↓先生、一人劇のように動き回るの(写真が取りにくい。。。) 【今日のファッション】沖縄でもらった『かりゆしウェア』 6月衣替えで半袖にしたけど、実は凉しすぎたそうで。 でもお似合いです♪
2005年06月05日
コメント(1)

今日は、ペンテコステの日です。そして、すばらしい日です。ビデオ(フィジーのリバイバル)を見ました。とても、感動的な内容でした。神様は、奇跡をご計画的に起こさせますね。人間には、はかりしれない計画です。これも、人につながるのではなく、主につながる為なのですね。感謝です。
2005年05月15日
コメント(1)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
![]()
![]()