大型連休の後半、5月4日~6日まで山梨・信州の旅をしてきました。5月3日が大混雑との予想から出発を翌日にしまして朝も早くから出発しました。中央高速も3日程の混雑も無く走り抜けましたが、【談合坂SA】はやっぱり混雑していまして朝食は次の 【初狩PA】 になりました。
さて、【初狩PA】での休憩は久しぶりでしたが、快晴だと綺麗に富士山が見えました。5月の富士山は当然雪を被っていて真っ青の空とのコントラストが最高です。リニア実験線のトンネルなんかも見えました。
この日最初の観光は信州、諏訪湖畔の街 【下諏訪町】 です。こちらで有名なのは 【諏訪大社】 、こちらは【下社秋宮】、境内脇の駐車場に車を停めまして参拝開始です。
本殿で神様に健康をお願いしました。やっぱり山に囲まれた神聖な神社はお参りしていてもキリッと背中が伸びます。
本殿の両脇には有名な【御柱祭】で利用された御柱が建立されています。長い間八ヶ岳の栄養を蓄えた樹齢200年の樅の木から私たちにもパワーを感じられます。
信州の旅に何度も訪問していますが、【下諏訪】は初めての訪問でした。【諏訪大社】も上社には何度も詣でていたのですが、意外と盲点のような観光になりました。
PS.昨日の夕方から急に発熱でからだがだるくなり今日は会社を休んじゃいました。熱も39.2度まで上がり寝付いてもすぐに目が覚めると大変でしたが、薬のお陰で今朝には大分熱も下がりました。
大型連休の旅30・大王わさび農場2-素… 2025.10.26 コメント(2)
大型連休の旅29・大王わさび農場1-大… 2025.10.25 コメント(3)
大型連休の旅28・あづみ野池田クラフト… 2025.10.24 コメント(3)