【下諏訪宿】 の散策もお昼までもう少し時間が有りますので続行です。古い町並みにはどちらでも和菓子屋さんが有ります。古い建物の中では綺麗に手作りされた和菓子が綺麗に並んでいます。その形は懐かしくどれも食べたくなっちゃうのが困っちゃいますね。
さて、【本陣 岩波家】の見学を終えましてこちらの道が中仙道、今でもお宿が有ったりして雰囲気がいいですね。
こちらのお店は 【新鶴本店】 、明治時代創業で羊羹が有名なお店とのこと。お店の中にお客様が一杯いまして当家もついつい購入です。
この後 【歴史民俗資料館】 の見学、狭いながらも素晴らしい日本庭園を抜けて古いお宅に入っていきます。
入場料金は無料、名前を記入しまして座敷に上がると御柱の飾り、本物のお祭りを一度は見学してみたいものです。
【下諏訪宿】は街並みも結構保存されており、当時からのお宿なんかもある雰囲気のいい宿場町です。やはり歴史が有る場所では美味しいものが有るものです。
PS.今日で金曜日、明日から三連休です。三連休も忙しい予定、残り一日頑張ってきます。
大型連休の旅30・大王わさび農場2-素… 2025.10.26 コメント(2)
大型連休の旅29・大王わさび農場1-大… 2025.10.25 コメント(3)
大型連休の旅28・あづみ野池田クラフト… 2025.10.24 コメント(3)