山形・新潟の旅、 【鶴岡市】 【出羽ノ雪酒造資料館】 、突然の訪問でしたが造り酒屋の歴史、それだけでなく先代までに収集された芸術品まで見学してきました。日本酒造りは冬の寒い時期、庄内平野の冬の寒さにも耐えておいしいお酒を造り続けてきたようです。おいしいお米においしい水、そして杜氏の技術でお客様に喜ばれる一品が出来ているのでしょう。当家も一升瓶を買い込みまして自宅で飲みましたが、すっきりしたおいしいお酒を楽しめました。
さて、【出羽ノ雪酒造資料館】の見学、こちらは当時の帳場のようです。今でも賑やかにお客様を迎えてくれそうです。
見学エリアと言っても広い、こんななまこ壁の廊下を見てもわかりますでしょう。
こちらは現役の製造エリア、私たちは部屋の外からの見学ですが、清潔感が漂います。
懐かしい日本酒の製造機器一式、こういうものを考えた先人には頭が下がります。
既に時刻も3時近く、今回の旅を企画した訪問先に漸く出発です。【鶴岡市】の奥深さ、歴史のある場所は散策も楽しいものです。
PS.今週も漸く金曜日、天気が不安定な一週間でした。今朝は静かな朝を迎えまして、明日からの三連休の天気は期待が持てそうです。
大型連休の旅30・大王わさび農場2-素… 2025.10.26 コメント(2)
大型連休の旅29・大王わさび農場1-大… 2025.10.25 コメント(3)
大型連休の旅28・あづみ野池田クラフト… 2025.10.24 コメント(3)