2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
携帯からです。 上がホーカスポーカスコルダーナ 下がカタルーニャフォーエバー 赤の強さと黄色の強さ。色が反対ですね。 今なら売れるペア売り。 でも鉢サイズがが違ったぁ…。
2010.03.28
コメント(2)

携帯からです。 今季も作りました。 愛安ローズが作るフォーエバーローズ。 しっかり休眠したフォーエバーです。 でも、品種忘れました…。 カタルーニャ、バルセロナ、サンタルチア……… やっぱり思い出せません…。 忘れましたが、出荷しています。
2010.03.28
コメント(0)

携帯からです。 薔薇じゃないで~す。 ポトス。綺麗ですよね! 同じ安城の生産者仲間の『エンジョイ』です。 エンジョイの枝変わり?の『ステータス』もあって、めちゃんこ綺麗で、私の中でポトスのイメージを劇的に変化させてくれました。 でも個人的にはステータスよりエンジョイがとって~もお気に入りです。 なので、内祝いや御中元にエンジョイを贈らせていただいたりしています。 ポトス以外に、生産者として、色んな意味で【センス】が好きな方です。 熱心だな~。頭の中を形に出来るって凄いな~。とか。 私はすぐ出費を考えてて動けなくなってしまうし、上手く表現も出来ない。何より元々からして地味でセンスがないのがイカンのですよね。 話しがズレた! 最近、友達のメールに『キマリだね☆』ってフレーズが多くて、『なんで?』って聞いたら、『りょうのブログで気に入った!』と。 りょうマネ日記は見れなかったので、アメブロを見てみると、マネージャーさんが女子力アップのブログを書いてて、りょうさんと仲良しそ~なマネージャーさんがちょっと面白くて、真似て『キマリだね☆』を使いたくて♪ 香りだね! 癒されるね! これでキマリだね☆ ってミニ薔薇画像と一緒に使いたかったんですが、うちのミニ薔薇の中からこれっ!って1つ絞るなんて出来な~い!! ので、お気に入りのポトス。 強いし。 成長もゆっくりだし。 斑が綺麗だし。 エンジョイ好きだね~ キマリだねっ☆☆☆ 使い方間違ってるかな?? 明日も雨か。 卒園式、行けたら礼服なんですけど、半袖ワンピースに長袖ジャケット。 女子力アップするにはジャケット羽織るから、見えないけど、半袖ワンピースのままジャケット? 身体を労るなら、ばばシャツ重ね着に半袖ワンピースのベスト風?でジャケット羽織って隠しちゃう? 身体を労らにゃいかんのは、園主やろなぁ。ここ数日、長女の熱でハウス仕事してないんで、私。 っても、よく口の方が動く仕事量やけど、私の場合。 毎日夜中迄頑張って働いてる園主に、キマリだね☆が知りたくて、今日1日りょうさんのブログ見てた。なんて言えな~い! 娘よ、将来の夢。 薔薇を作る人。はお母さんが作ってるから。じゃなく、お父さんが作ってるから。ってよぉ!!
2010.03.24
コメント(0)
携帯からです。 出れるといいなぁ。 明後日なのに、アデノウイルス。 いわゆるプール熱になった長女。 ハウスのミニ薔薇で自分の礼服のコサージュ作るつもりでいたのですが、それどころじゃなさそ~です。
2010.03.23
コメント(2)

携帯からです。 コーヒーカップの生産終了?中止?休憩を書いたら、思い出しました。 シャンビラン。 生産終了してます。 でも京成のパテントなので、京成さんは作られてると思います。 シャンビランはブランコと出会ったので、香りありのブランコを増やす事にしました。 似てますよね?って、シャンビランは携帯画像がなかったので、2枚共ブランコです。 去年2月のブランコ画像なので、何処かで前に載せてるかもしれません。 ブランコは遊園地シリーズ。 コーヒーカップも遊園地シリーズ。 シーソーウェーブ、メリーゴーランド、観覧車もです。もうないかな?忘れてるのあるかもです。 マーブルリバー、サンリバーは別の大先輩からなので、今後リバーシリーズも増えるといいなぁ♪ 遊園地シリーズは天津乙女で有名な伊丹さんの作出です。 ソワレは遊園地シリーズじゃないですけど、遊園地シリーズは当園のみの生産です。 でももう遊園地で、薔薇につけれそ~な名前が思い浮かびません。 何かあったら教えて下さ~い!
2010.03.23
コメント(0)
携帯からです。 6月のコーヒーカップです。 好きなんですが、花弁の少ない花はすぐ咲いてしまうので、出荷のタイミングが難しいです。 テディベアとか、ソワレとか。 チャリオットも早いなぁ。 で、コーヒーカップ。作りにくいんです。 何て言ったらいいのかな?休眠株でなら出荷出来るかなぁ。 3寸で出すのに鉢のバランスが良くないと言うか、綺麗な樹形に出来ないんですよね。 ネットショップして、休眠株専用か、形に拘り無し!なら出せるかな~ 市場出してもマイナスになりそうです。ならないように市場の方が頑張って売ってくれるんですけどね。 なので、今季出荷はありません。増やしていません。作った方がいいですか??
2010.03.23
コメント(4)

携帯からです。 1枚目、2枚目は路地のラブリーモア。 3枚目は出荷作業をしていたラブリーモア。 何で12月かって?ブログに載せよ~と思って撮ってたんです。 何を書いて、写真付けよ~としてたのか忘れちゃいました。
2010.03.23
コメント(0)

携帯からじゃぁ、『ウ』に濁点『゛』の付け方わかりませんでした~~~ ので、ビーナスと書きますが、本来はウ゛ィーナスです。 これは香りがハッキリしていますね~ オリジナルなので、名付けに悩んでいました。 その時に聞いていた地元CBCラジオにて、3月の歌が植村かなさんの『トイレの神様』が流れていました。 FMでもよくかかってますし、聞くと気になるいい曲です。 で、その歌詞の中に、トイレには女神様が居て、トイレを綺麗にすると、女神様がベッピンにしてくれるんやで。 と関西弁の歌詞なのですが、和歌山出身のヨメゴ。園主に品種名を聞かれ『ベッピン』と答えたのですが、『市場とのやり取りに会話しずらい!』と却下され、女神様から『ビーナス』を連想して、不意に園主に伝えると、決定致しました〓 花弁数が少ないので、開きだすとすぐですし、シンプルな花形ですが、花弁の色の美しさは見ている側は気持ちがいいです。 もう1品種、銅葉の赤があるのですが、名称未定、ラインも未定。 園主に聞いてみないとアップ出来ないので、また後日。 あと、書き忘れてました。 すみません。コメント返信は出来ませんが、読ませて頂いています。 ありがとうございます。 それと、愛安ローズ宛ての携帯からのメールは、何故だか迷惑メールフォルダに分けられています。 削除前にチェックはしているのですが〓 パソコンをお持ちの方は出来ましたら、パソコンのアドレスからお願い致します。
2010.03.21
コメント(2)

サンリバーと同じ方からなので、リバーシリーズです。 第一印象は『葉っぱデカっ!』でした。 マーブルリバーを見た後のホーカスポーカスコルダーナはとても可愛く見えます〓 これは好き嫌いが別れる気がしますが、如何なものでしょう〓
2010.03.21
コメント(0)

今季から出していますサンリバーです。 マーブルリバーと同じ方からの品種なので、リバーシリーズです〓 少し?少し?背丈が伸びてしまいます。 マーブルリバー共々『香りがありますよね~』と言われるのですが、鼻垂れヨメゴには厳しいです〓 綺麗な太陽を思わせるサンリバー。 サンバコルダーナもまた常夏を感じさせますが、サンリバーが本格的にラインに乗るなら、アンバーコルダーナは辞め!かなぁ〓
2010.03.21
コメント(0)
以前、記事にしたベリーフラワーの古橋先生が、3月16日発売の花ぐらしで寄せ植えをされています。1つにはウィンターマジック。もう1つにはオーバーナイトセンセーション。『香り』をテーマに。
2010.03.21
コメント(0)
これもさっきの日記に添付したつもりでしたが、半年触らないとサッパリ使い方がわからなくなってました。出荷時の1ケースを撮った画像です。。。
2010.03.21
コメント(0)
お久しぶりです。サボり管理者です今日か明日にでも、数枚写真アップします。いや、したいです。予定です日々に追われ、更新している間がなかったのですが、春は出荷で花を沢山見ると頑張んなきゃ!って単純に思う馬鹿なヨメゴですそれと先日、子供達の保育園に地元ケーブルテレビが取材に来ました。照れながらの長女6歳に「大きくなったら何になりたいの?」『バラをつくるひと』「どうして?」『おかあさんがつくってるから』と娘がインタビューに答えていました。おとうさんって言ったつもりかも?ですがテロップはおかあさんでした。正直、延長保育もしてるし、帰宅後は晩御飯の支度をして、私なりに子供は早く寝かせなきゃ!とバタバタしています。母の日が迫って来る休日はお弁当持って休日保育。休みもこの時期だとスーパーとハウスぐらい。余裕があっても私と子供達だけだったりがほとんどなので、3歳と2歳の下に振り回されながらの外出。長女は次女の子守も兼ねてくれます。連休があると『~~~ちゃんは~~~に行くんだって!』と。羨ましそうでディズニーランドに憧れていた娘に今年こそ!と約束をしていた私達。それも果たせなかった駄目な親の背中でも、娘はしっかり見ていてくれた。小さい時から公園なんて数知れて、入園まではハウスばかり。それでも『バラをつくるひと』と言ってくれた娘に感謝感激です。ここ数年、花を作られている生産者の方で、今後を考え。不景気。色々な理由もあってでしょうが、生産者としての仕事を辞められた方が何人かいらっしゃいました。この春から小学生になる長女もいつかは『バラをつくるひと』から違う夢を持つかもしれません。元々、園主自体、子供達に薔薇の生産者として跡取りを期待していないようで、自分も野菜の農家から鉢花生産者への転換をさせてもらった。自分が好きで始めた仕事を子供に強制するつもりはない。もし『やりたい!』って言って来た時は後押しはしたい。と言っていましたし、真ん中の子供は男の子。虫が怖くて、だんご虫すら触れず、プラレールやトミカが大好きです。どうなるかはわかりませんが、子供の夢を親の事情で諦めさせないよう。子供達が花を嫌いにならないよう。生産者として誇りを持てる親になりたいです。1本の5寸のしっかり苗を作ってみたり、『ふれ愛ローズ』を企画してみたり。試行錯誤ですが、頑張りたいと思います。サイトの更新を頑張らんかい!と言う声が聞こえてきそうですがはい。そちらも頑張ります。いや、頑張りたいです画像はリトルアーチストです。色が濃くて、ストロベリーオベーションを思わせるような感じがしませんか?ストロベリーオベーション、趣味スペースに居たのですが、枯らせてしまって
2010.03.21
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1