愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2015/04/23
XML
カテゴリ: 自分らしい生き方
ランキングに参加しています。猫をクリックお願いします。
留330-2.jpgにほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


15408 (2).jpg





「皆さん入社おめでとう!今からの研修は辞表の書き方でーす」

「………………!?」

「えーと……書き方について知っている人、手を上げて下さい」

「………あのう………、ちょっと良いでしょうか……?」

「はい、どうぞ!なんでしょうか?」

「…………私たち、今週の水曜日に入社したばかりで………」

「そんな事は百も承知です。
 だから新入社員教育をやってる訳です」

「はぁー、……でも、…………辞表ですか?」

「課長!僕に発言させて下さい。要するに希望に燃えて入社した
 ばかりの我々に辞表なんて………、縁起でもないって言いたい
 んです」

「いいや、演技ではありません。いたって真面目です」

「………? いや、その演技じゃなくて……、フゥー………」

「えー、言っておきますが、……辞表は、会社を辞める時、
 誰もが書く様になっている物でして、古い人だから書くとか、
 新人だから書かなくて良いという物ではありません。
 みなさん、わかりますね!」

「……そんな意味じゃなくて……………<`ヘ´>」


753熊ホルダー.jpg


「皆さんで当社に強制的に入社させれられた人、居たら手を
 上げて下さい」

「…………?」

「ははぁ居ませんね。では自分の意志で入ってきた人………?
 全員ですか………。分かりました。もちろん、入社承諾書に
 サインしたんだから当然そうだろうけどね」

「……?……?……?」

「昨年、当社は広く世間に向かって、今年度の新入社員募集の
 意志を表明しました。沢山の方が応募され試験という方法を
 使って、会社と応募者の調整を図ったことは、皆さん知っての
 通りです。その結果、皆さん方に絞りこまれ、会社としては
 入社頂けますかという、最終的な意志の確認をさせて
 頂きましたね」

「………………」

「そして、先日、会社と皆さん方一人一人との間で、正式な
 雇用契約を結んだわけです。この間何か皆さん方に強制力が
 働きましたか?」

「……………………………」

「勿論、日本国内でそんな事があろうはずはありません。
 中には親戚縁者や恩人などとの、義理が働いた人がいるかも
 しれませんが、これとて、最終的な強制力を有するものでは
 ありませんね。日本では、憲法において職業選択の自由が
 保証されています」

「課長!我々も教育を受けてきた者です。そんな事は十分………」

「承知の助と言いたいんでしょう?……それは結構。皆さんは
 あくまでも、自分の意志で考え、我が社が要求した数々の
 条件にチャレンジしました」


熊さん.jpg


「…………」

「そして、その条件をクリアーして、自分の意志で入社を
 して来たあなた方ですから、入社と同時に今度は、当然自分の
 意志で退社する権利も有した事になります」

「…………………………」

「もちろん雇用は契約で成り立っていますから、会社との
 種々契約事項に違反すれば、当然の事ながら強制的
 に解雇されることも有り得ます。が、一般には、自分の
 意志か、契約期間満了で退社します」

「…………………………………」

「ここで、再度確認しますよ。あなた達は本日現在、自分
 の意志で我が社に在籍し続けるつもりですね。
 …………そう、ハイ、分かりました。当然の事ですが、
 皆さんの在籍について、誰かから何らかの強制を受け
 る事は、一切ありません」

「…………」

「いいですね。ここの所をはき違えない様にして下さい。
 では、社員として重大な意志表示のひとつである、
 辞表についての説明をします。…………良いですね」

「…………」


大丈夫.jpg


「ははははっ………。もう何人かの人は分かっていると思います
 が解説しましよう。先日、会社という大きな箱の中に、あなた
 達が入ってきた事は事実です。しかし、あなた達の、それぞれ
 の人生迄スッポリ入ってきた訳ではありません。あくまでも、
 あなた達の大切な人生の1ページに、我が社での生活が記述
 され始めたということです。当たり前過ぎることですが……。
 当社は自分の意志で物を考える力を持った人を求めています。
 おんぶにだっこで、流されていく、社員にだけは絶対になら
 ないようにして欲しい。その、意志の原点が、企業人では、
 そこに、居続けるかどうかの意志なんです。居てこそ活動でき
 るし、発言できるからです。言うまでも無く主体はあくまでも
 自分、つまりあなた方自身です。」

「………」

「これからの、長いビジネス生活の中で、主体である自分と、
 企業活動という団体戦から発生する公的な行動の要請、また、
 雇用契約を基本として発生する強制的な指示命令等々と、
 バランスをとっていかなければなりません。
  自主性を失うとバランスが崩れ、責任ある行動をとることが
 難しくなります。……ここで、えーと……木頭さん、さっき、
 配った資料の最後のページを、読み上げて頂けますか?」


どんぐり実.jpg


「はい……、
 『野鴨を飼い慣らすことはたやすい。しかし、飼い慣らされた
  鴨は、二度と再び野鴨には戻らない。
  企業は野鴨を求めている』…………………」

「はい、ありがとうございました。IBMの創立者、ワトソン氏
 の、あまりにも有名な言葉です。よく、味わって下さい。
 ………では、辞表の書き方に移ります。(^。^)」

「!!!!!!」





5730.jpg



=====================================================

ランキングに参加しています。猫をクリックお願いします。
留330-2.jpgにほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/03/16 11:14:42 AM
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3291)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(536)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(141)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(89)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(111)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(225)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: