愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2019/08/07
XML









人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村

     ^-^◆ 12年前・佐賀北高校の思い出


 第101回全国高等学校野球選手権が甲子園で始まりした。
令和最初の熱闘甲子園です。
 本日の2試合目に登場した佐賀北高校は、
2007年に同校が優勝した時の、エース、久保貴大監督が、
母校を率いて甲子園に戻ってきた……事で話題になりました。

 12年前、2007年夏の甲子園決勝は、
佐賀北(佐賀)と広陵(広島)の闘いでした。
高校野球ファンなら、近年の高校野球で最もドラマチックな試合
として記憶に残っているのではないでしょうか。





「甲子園には魔物が棲んでいる」とか「野球の神様」といった、
使い古された言葉が思わず頭に浮かぶような、
そんな試合だったと報道されました。
 結果からいえば「佐賀北の“奇跡の逆転勝利”」でした。
しかし、本当にそれは「奇跡」だったのでしょうか?

 最後の打者は、チーム内で「チャンスに弱い男」という
レッテルを貼られていた副島浩史。その副島の打った打球が、
満員のレフトスタンド前段に吸い込まれ……。
逆転満塁ホームランで5-4。
佐賀北が試合をひっくり返し優勝したのです。

 私はこの試合を全部見ていて、
心から感動しました。
 そして、2007年8月23日のブログに
その事を書きました。

 その時のエースが率いる佐賀北高校、
本日は、負けてしまいましたが、あの感動の記憶を
呼び覚ましてくれました。

 以下に、再掲載したいと思います。
(直接関係ありませんが奇しくもその年安倍政権でした(^-^))







    < 写真はネットから拝借しました >






     ^-^◆ありがとう 佐賀北高校


彼らには諦めるという感覚がなかった。
少なくとも私には、そうとしか見えなかった。
最後の最後までベストを尽くした。

「勝利への執念」等という、俗っぽいものではなかった。
彼らは、ひとりひとり自分のプレーに最善を尽くそうと
努力していたように思う。

野球が好きなんだなぁーー  と思わせる、目の輝き。
あのピッチャーの淡々とした表情、時には困ったような顔は、
試合をしているというよりも、
黙々と仕事をこなしているようだった。


竹


そして……、
守る。
きっちり守るという事の大切さと凄さを、
思い出させてくれた。
ありがとう。


壁掛け花


マスコミは、奇跡とかミラクルとか叫び、書き立てたが、
もし、そうなら、
奇跡は、無欲で努力するものに訪れるのであろうか?



彼らは、野球は9回まであることを体に叩き込んでいたし、
延長になっても15回まであることを知っていた。
そして、
勝負は終わるまで分からない事も知っていた。
この一途さは……どこから来るのか。
私は、野球に対する「愛」を彼らの行動に垣間見た。


毘沙門


相手方の5回までの良いピッチング。
7回までの猛攻撃。
前半は、完璧だった。
9回表まで、他を寄せ付けなかったのに……。

……といった、評価は、勝負にとって何の意味もない。
最後の最後まで分からないと思っている所に、
チャンスが訪れ、力が発揮出来、結果を出せる。
それを、奇跡というなら、そう呼ぶが良い。


私には、努力から来る、必然に見えた。


竹林


ここまで、努力し、全力を尽くす集団の姿を、
昨今、余り見た事がない。

   感動!!!

佐賀北高校の選手諸君、
感動をありがとう。

……また、人を信じられます。

同じ、九州人としても、君たちを誇りに思います。





そして、開会式の直後から、
閉会式の直前まで、ホントにご苦労様。
ゆっくり、休んで下さい。


ご来光1.jpg


ところで…………安倍政権。
野球に例えたら、今、何回の?表?裏?だろう?
もうちょっと、試合の経過を見てやろうか……?


横寝ねこ.jpg








 今日は、九州勢同士の戦いで残念ながら負けましたが、
思い出させてくれてありがとう。佐賀北高校!!!



人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村










======================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/08/07 08:58:26 AM
コメント(32) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3294)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(537)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(142)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(89)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(112)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(226)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: