愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2021/02/02
XML















人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


^-^◆ 考え方は人それぞれ(良し悪しはその人が決める)[51]


【前回】考え方は人それぞれ(良し悪しはその人が決める)[50]


先輩「君達は管理職だから部下を持ち指導もしていると思うが、
   君達にも上司がいるから『部下』でもあるわけだよな」

天崎「そうです……、部長からしっかり評価されていますよ」

先輩「自分を一人の部下として上を見たときに、どんなタイプの
   上司が好ましいのかな……」

天崎「……これまで長いこと『黙って俺に付いて来い』
   というような強い上司に憧れてきました。
   ……ところが、近年はそういうタイプの上司が
   少なくなって、何とも……淋しい限りです……」





安村「上司が指示することを、そのまま上手に実行していれば、
   業績も上がっていた時代じゃ無くなったのかもな……」

天崎「……時代のせいばかりでもないんじゃないか?
   何もかも学歴優先で……先見性や優れた判断力を持つ人が
   少なくなっているよ。全体に小粒になってきたなぁ……」

先輩「天崎は、今でもそういう上司に憧れるんだな……?」

天崎「そうです!!『黙って俺に付いて来い』って、
   カッコいいでしょう?(^o^)」

安村「うーん、天崎らしくていいけど……、
   昨今は経済や社会の変化が超激しくて、従来のやり方が
   通用しにくくなっている環境だから……、
   うまく行く方法を即決して、すぐに指示が出せる環境じゃ
   ないよな……」





天崎「それは過去だって同じことで。混沌とした時代はあった。
   要は決断力と行動力が落ちてきたという話しじゃないか」

先輩「……確かに教育も、記憶力優先になってきた風潮はある。
   安村の言いたいことは、もっと他の面なのかな?」

安村「今までのやり方ばかりに拘っていると、どんどん時代に
   取り残されてしまいますよ。第一、部長がプレーヤーから
   遠ざかると、現場のことを十分に把握できません。
   我々課長連が最もリアルな変化や情報を把握しています。
   はっきり言って、部長がプレーヤーだった時代とは、
   IT化など何もかもが大きく変化していますよ」

先輩「うん、…………で? 何なんだ?」

安村「はい、自分で全てを判断するというスタイルではなくて、
   部下から現場の情報や意見を聞いた上で、
   最適な判断を下す……そんな上司を好ましく思います」





天崎「言う事は分かるが……俺は、そういうのは軟弱に見える。
   ついて行く気にはならんよ……」

安村「うん、君はそうだろうな……分かるよ。(^-^)
   もう一つ大事なことは、情報の伝達スピードや、
   処理スピードが過去とは比べ物にならない位に早くなって
   来たんで……第一線の担当者の実務の質量が、
   著しく上がって来ているということです……」

先輩「うん?確かにそうだと思うが……それが本論と、
   どう関係するんだ……?」

天崎「先輩どうぞお聞き下さい。
   今から安村が屁理屈を述べます……ははははっ(^o^)」

安村「ふふふっ……(^-^)
   激しく変化する現場の状況を把握していない部長が、
   推量で勝手な判断をしていきますと、
   大切な部下達のモチベーションが下がって、
   業績が落ちてしまいかねないということです……」





天崎「『黙って俺に付いて来い』型の上司を舐めちゃいかんよ。
   一見、豪放磊落に見える方々だが、
   ちゃんとネットを使ってあらゆる情報を取り入れて、
   判断されるんだ」

安村「そのやり方は極めて限界があると思うんだ。
   さっきも言ったが、部長がプレーヤーだった時代とは、
   かなりの事が大きく変化しているんだから……」

天崎「超優れた部長にとっては、そんな事は問題じゃない」

先輩「ふふふっ……、だんだん天崎の言う上司がスーパーマンに
   なってきたな……(^。^)
   安村、言いたいことをまとめてくれないか……」





安村「私が言いたいのはですね……、
   これからの部長は自分のやり方や過去の功績を
   捨てる位の勇気が必要だということなんです。
   つまり、自分のプライドを捨てて、部下からも学ぶ姿勢が
   求められるということなんです。目的を達成するために、
   部下の意見を十分に聞いたうえで最適な判断する。
   そういう上司が僕は好きです。(^-^)」

先輩「よし、今日も善き議論となった。
   ここまでにしよう。( "⌒∇⌒" )」


        <続く>



人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村





======================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/02/02 12:34:02 PM
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3292)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(536)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(141)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(89)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(111)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(226)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: