愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2021/03/23
XML















人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


^-^◆ 考え方は人それぞれ(良し悪しはその人が決める)[58]


【前回】考え方は人それぞれ(良し悪しはその人が決める)[57]


先輩「コロナ禍対策も天王山に来た感じだな。
   緊急事態宣言は全国的に解除になった……しかし、
   第3波は下火にはなったが終息したわけではない。
   桜の花が咲き始めている。
   卒業・入学・入社のシーズン到来だ」

安村「官庁・企業の定期異動の時期でもあります」

天崎「東京オリンピックも聖火リレーが開始されそうです」





先輩「タガが緩みそうな誘惑がひしめいてくるな。
   しっかり、ここで食い止めるには相当の自覚と辛抱が
   必要だな……」

天崎「そうですね。ここらが正念場ですね。
   政府が下す宣言が解除されたという事は、
   各地域に応じて、各都道府県単位でコロナ防止に
   取り組むって事でしょう。
   勿論国のバックアップの下で……」

安村「県境を越えて行き来の激しい地区は別として、
   考えてみればそれが基本かもしれんなぁ。
   地域によって感染状況に大きな差がありますからね。
   感染拡大の大きい所に、国は重点的に援助をすれば
   良いですね。……かと言って、
   全国的に油断は禁物ですが……」





先輩「もうひと踏ん張り、本物の自主規制だろうな……。
   どう見たって、第4波が来ないとは誰も断言できない。
   ……さて……話を戻そうか……。
   天崎は、最近、仕事の上で問題に感ずることは無いか?」

天崎「丁度良かった、営業部門の経験が長い先輩に、
   聞きたいことがあるんです」

先輩「ほう……(^。^)珍しい事だな。どんな事だ?」

天崎「先輩、原則論ですが『良い製品を安く作れば売れる』と
   思われませんか?」

先輩「うーーーん……。まぁいいや。大まかに言えばそうだ。
   それで……?」

天崎「チャンとした製作基準に則って、
   品質の良いものを作っているのに、営業部門が、
   色々と言うんですよ……」





先輩「ほう、営業部門がどんな事を言ってくるんだ?」

天崎「安村、お前んとこにも言ってくるだろう?
   あれこれとな……」

安村「うん、ウチには特に納期に関する事が多いな。
   納期厳守は常識なんだが、時折り早めてくれと、
   言ってくるよ……」

天崎「私の性格ですから、100%製作基準を徹底させて、
   作っているのに、簡単に仕様を変えてくれなんて
   言ってきます。
   こちらとしては、大変な手戻りになるんです。
   何を考えてるんだか……」

先輩「そんな時、営業部門の連中は何と言うんだ?」

安村「決まって『顧客要望』と言ってきますね」





天崎「本当かどうか?甚だ疑問です。
   最初から発注書が間違っていたんでしよう……。
   そう言えば良いのに……。
   お客さんといえば通ると思ってやがる。(;一_一)」

安村「この前、皮肉で『営業は顧客の奴隷か?』って、
   言ってやりました」

先輩「そうじゃないのか(^。^)『奴隷』は激しすぎるとして、
   『お客様は神様です』だろう……ははははっ(^O^)」

天崎「先輩!!
   その言い方は無いんじゃないですか……<`ヘ´>」」

先輩「よし、じゃあ最初の話に戻そう。
   天崎は先ほど『良い製品を安く作れば売れる』と、
   言ったが、この言い方は未熟なんだ」

天崎「どこが……ですか? 未熟??」





先輩「『どんな凄い製品で価格が安くても、
    顧客がいなければ売れない』
   ……これは当たり前すぎる事だが……」

安村「それはちょっと、極端な言い方じゃないですか?」

先輩「制作部門の人は直接顧客に接することが少ないから、
   感じ方が弱いんだ。顧客を一番大切にしなければ、
   企業は必ず行き詰る。競争相手が皆無なら別だが……」

天崎「逆に、私達が作り出している様な、良い製品であれば、
   お客さんが競い合って買いに来るんじゃないんですか?」

先輩「どんなに良い製品でも商品になるかどうかは別問題だ。
   『製品とはこっちが作る物』『商品とは顧客が買う物』
   だから、顧客が欲するものでなければ、どんなに
   こっちが素晴らしいと思っていても買ってくれない」





天崎「だって私達も勝手に物を作っている訳じゃ無いんですよ。
   営業部門が求めてきたものを、解釈して製造仕様を作り、
   それに則って製作しているんです。
   営業部門からの要求仕様が間違っていたら違うものが
   出来ます。そのツケをこっちに回されても……」

先輩「そうとばかりは限らないぞ、製作部門での仕様書の解釈に
   誤りがある事だってある」

安村「……うーん、確かにそれは時々ありましたね。
   勘違いとか先入観で……。
   でも、営業部門がおかしいことが圧倒的に多いです。
   そのツケを回されても堪りません」

先輩「いやいや、そういう事は全く同じように、
   『営業部門』と『顧客』の間でも発生する。
   誤解や、勘違いや、顧客のミスだ。
   最終的には売る側が譲らなければ売れない。
   これが鉄則だ」





天崎「安村、先輩のいう事に賛成できるか?<`ヘ´>
   俺は納得いかん!!」

安村「全く賛成ではないが……理解はできる。
   『営業』も『製作』も同じ会社だから、
   お客さんから見れば一緒なんだよな……」

天崎「……うん、それはそうだが……。
   …………で?」

安村「俺たち製作部門も『商品販売』をもっと理解し、
   営業部門も『製作行程』をもっと深く理解してくれたら、
   俺たちもこんなに不満が溜まらなくて良いのかも……」

先輩「会社によっては、営業&製作部門の人事ローテーションを
   積極的にやっている所もあるぞ。
   作りかけの仕掛かり製品が『商品』に化けたこともある。
   現場は『中途半端な物は出荷したくない』と反論したが、
   顧客のたっての要望で高値で売れたと聞いている……」





天崎「製作のプライドも何も無いですね。"(-""-)"」

安村「製品と、商品か………先輩、今日は良い話を聞きました。
   ありがとうございます。(^-^)」

天崎「はい、物分かりの良い安村の締めの言葉でした。(^-^;
   先輩、………ちょっとだけ、ありがとうございました」

先輩「ふふふふっ……。よし、今日はこれまで。。。。(^。^)」

        <続く>



人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村





======================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/03/23 01:39:29 PM
コメント(33) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3292)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(536)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(141)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(89)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(111)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(226)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: