【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/07/23
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)

totoro2totoro2004さん と言う方で、 「不撓不屈『名松線』」 と言う名前のブログです。全然更新されていませんけど、迫力があります。

もう一本ご紹介します。こちらも割と新しいレポートです。 bosscoさん という方の作品でございます。「 ローカル列車の旅@名松線」 と言うお題でした。これも中々の力作でした。

ところで、また楽天でトラブルだそうです。動画アップが出来ないみたいです。ううむ。速く復旧してくださいね!。

今回は画像ばっかになります。名松線で松阪に戻る間中車窓をひたすら撮影しました。天下の「元特定地方交通線」である名松線の車窓をお楽しみください。


復路(伊勢奥津駅→松阪)で最初に撮影した画像です。







山岳路線と言うほどのことはありませんけど、起伏に富んだ線形です。線区の最高速度は65キロに設定されているそうです。



この辺りは杉の名産地だそうです。いかにも人工林という感じの杉林が続きます。美杉村という地名にも納得感がありました。



落石覆いの中を通過中に撮影したものです。スピード感が出ていて、お気の入りの一枚です。



伊勢八知(いせやち)駅に到着でございます。



デカイ駅舎ですけど、無人駅のようでした。





だんだん平地っぽい風景に変わってきました。



伊勢鎌倉(いせかまくら)駅に到着です。



単線片面の小さな駅でした。



ローカル線にしては(ローカル線だからこそ)トンネルの多い線区なのでございました。



線路はしばらく川沿いに走りました。



またトンネル。













伊勢竹原(いせたけはら)駅に到着でございます。



この駅も単線片面の簡素な駅でございました。

今回はとりあえずココで切ります。まだまだ名松線の車窓を続けます。次回は唯一の有人駅の家城(いえき)駅から再開します。


【おまけ:過去レポート】流氷見物

(1)JR北海道「流氷ノロッコ号」
(2)網走駅から知床斜里駅
(3)網走駅と宿泊先
(4)能取岬へ
(5)網走監獄
(6)天都山
(7)涛沸湖と「オーロラ」ターミナル
(8)観光砕氷船「オーロラ」
(9)臨時特急「オホーツクの風」と北見市
(10/終)北見薄荷記念館と帰路


【昨日のマイレージジャンキー的な成果】

朝食(SUICA) 4マイル(JL)
ローソン(JCB) 3×1.5倍≒約4マイル(NH)



過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/07/23 10:39:28 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: