ドラムマニア

ドラムマニア

PR

Freepage List

2008年02月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
もう一年以上も更新無しで過ごしてしまっていました。メチャメチャ久しぶりに書きます。

我が師匠、仙波清彦の企画ライブ「仙夜一夜 魅惑のイージーリスニング」に昨晩、高円寺 JIROKICHIへと行って参りました。このライブの存在を知って以来「絶対に見逃せない」と思っていたライブだったんであります。何しろ、メンバーがスゴい!

仙波清彦師匠を筆頭に、ドラムに村上ポンタ秀一氏、サックスで坂田明氏、ギターに白井良明氏、ベースは、我らカルガモーズでもお世話になっております バカボン鈴木氏、そして同じくカルガモーズにもご参加いただいている 高橋香織さんがヴァイオリン、そして音楽に関わっていても滅多に見られないバス・フルートを操る 天田透氏であります。

坂田さんと師匠、ポンタさんは'80年代初頭に知る人ぞ知る「WAHAHA」というバンドでアヴァンギャルドに活動、香織さんと師匠は香織さんのバンド「KAO'S」で現在活動中、ポンタさんとバカボンさんのリズムセクションは第2期 PONNTA BOX、白井さんはもちろん、昨年30周年を迎えた、現存する日本最古のバンド「ムーンライダース」のメンバー、そこから日本のニューウェーヴという視点で見れば、バカボンさんは「パール兄弟」のメンバーでもある訳で、師匠とポンタさんに限っては、渡辺香津美氏の「MOBO」、「オレカマ軍団」、「はにわオールスターズ」、最近の「METHOD」も含め、数限りないほどのステージ、レコーディングを共にした名コンビでありまして、このメンバーだけで、この30年くらいの日本の音楽シーンのほとんどが語り尽くせるんじゃないのか?!というくらいのラインナップです、実に。これだけのミュージシャンを集められるのも師匠ならではだと思いますが、こんなメンバー達が一つになってどんな音が、音曲が飛び出すのやら、この眼と耳で確認したかったんであります。

そのライブは、やはり言葉では説明できない、それぞれの持ち味が純度高く発揮された非常に濃密な音と時間が流れたのでありました。
他人のプレーにかぶせていく時の発想、「出る」「引く」の見切りの鋭さ、腕の立つ人ってのは こんな風に遊べるのかぁ等、時間の経過と共に感心することしきりのステージでありました。

今回のメンバーの方々は、大半が50歳以上。もっと年上の坂田さんも然りですが、やはり、この年代のミュージシャンの技ってのは、もの凄いなと改めて実感しました。自分が50過ぎたとき、あんなプレイが出来るかと考えると ちょっとヘコみますが、それはそれとして、自分としては ここで受けた刺激はカルガモーズの方へと注ぎ込んでいきたいと思っとります。

今年のカルガモーズは、いっぱいライブやりますので、お時間のある方、ドンドン来ていただきたいと思いますよ。
直近は4月30日、目黒の「ブルース・アレイ・ジャパン」にて。前日の29日は前述の「KAO'S」です。絶対面白いですから、是非来て下さいまし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年02月23日 23時05分03秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

tetsu6782

tetsu6782

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

tetsu6782 @ 五月雨さんへ コメント書き込み、ありがとうございます…
五月雨@ 仙波清彦さん ファンです♪♪ バンドやっていらっしゃる…
コウ@ 僕も みましたよ! 素晴らしかったですね!
ささき@ また またおもしろそうなライブレポなど、楽し…
tetsu6782 @ トラックバック、ありがとうございます。 ♪音楽浄土♪さん、トラックバックに書き込…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: