全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
今月何気にフィギュアいろいろ買っちゃいました…フィギュアはDollメイン頃からは飾り棚が許容超えてほとんど買わなかったのですが…まずはピンクメイドの柚原このみちゃんこちらは中身が悪いのではなく箱がボロボロなので安かった…そしてマジックユーザーの柚原このみちゃんもそしてさらにTAITOのクジの柚原このみちゃんもそしてゲームは知らないけどKAROMIXの蒼海舞香1/8フィギュア(なんとなくお気に入りの悠木陽菜ちゃんと千堂瑛里華ちゃん融合したような…)そして通販でポチポチぽちった魔法少女まどか☆マギカからまどかちゃんとマミちゃんのキューポッシュ…チビッコのピコつぐみん&リプーちゃんとねんどろいどの千堂瑛里華ちゃんが気になって見つめているでありますチビ枠のライバルとなるか、それとも、チビ枠の活動が活発なるか…陽菜ちゃんも気になって・・・今回はなんだかんだとこれだけ…そしてこっそり千堂瑛里華ちゃんはDD千堂瑛里華 おしゃれしてお出かけセット手に入れていたのでありました…近いうちに瑛里華 ちゃんはこちらに着替えるかな??(瑛里華)これは陽菜ちゃんの衣装じゃないからね。(陽菜ちゃん)えっ。えっ?キュポは連れ歩く?から飾る場所は気にしないとして他は何処に飾ろう…(*_*;)
Aug 29, 2015
コメント(0)
![]()
3DSのDQ8だよ…こちらがタイトル画面なのセーブは2つあるけど同じ本体で…が原則みたいです違う本体に入れるとユーザーデーター消しますかと…データー消すかDS電源消すかしか選択肢が…妹の家のような子供二人で本体別々で遊んでるところではソフト二本買え!かもしれないですね…
Aug 28, 2015
コメント(0)
![]()
ゲームソフトメーカーのAugustさんから暑中見舞い届いたよ。中身は何時も恒例の配布物とちらしと…今回の暑中見舞いのハガキは画像はこちらそして『千の刃濤、桃花染の皇姫』の特集も…果たして陽菜ちゃんの座を揺るがすキャラは今回位いるかな…ですよ~今の所一押しは 白ちゃんの様に可愛くそして明るい椎葉古杜音ちゃんそれとも…鴇田奏海ちゃん?かな??
Aug 27, 2015
コメント(0)
![]()
前回に続いて今回は梅小路蒸気機関車館~野外編~であります前回の記事は梅小路蒸気機関車館屋内編なのそれでは今回の野外編最初はなんといっても回転式機関庫から…そしてすぐに見える何故か蒸気機関車のライバル。ディーゼル機関車でありますまずは陽菜ちゃん蒸気機関庫に…C52の車輪と陽菜ちゃん…ほんと横に立たせると如何に車輪が大きいか…(今日の陽菜ちゃんは50センチ)そしてC5345の正面写真なの…こちらは天皇用の御影機関車C58だよツバメマークのC62の側面も…今度は機関車トーマス達に出てきそうな小型の蒸気機関車ミニSLだよ今度は蒸気機関車の大事な燃料 石炭であります~ここでちょっと一休み昔の客車で休憩だよ~客車の中は…如何にも昔を思い出すこの感じは…なの陽菜ちゃん、ちょこんと…昔の客車の天井…そう、扇風機であります(休憩室のために新たに特別に家庭用エアコンついてるけど当時は無かった)お次は蒸気機関車 8630に乗ろうであります。最初は煙は白かったけど見事に黒煙(写真は1度走ってきた後で最初は白煙でしたもう1枚も…見事な黒煙であります最後はSL列車車内からJR西の近郊電車であります閉館日である今週の日曜まであと4日気になる人はお早めに…なのであります梅小路蒸気機関車館は後数日…なのでありますよ~
Aug 26, 2015
コメント(0)
![]()
今回は先週の梅小路蒸気機関車館でありますここは長きに渡って蒸気機関車が展示されていた回転式機関庫ですが今月8月30日に閉館>>その後は2016(平成28)年春開設予定の京都鉄道博物館にリニューアル予定まず梅小路公園に着くと懐かしき?ちんちん電車であります昔は路面電車だったんだよね。そして入り口前には機関車の車輪が…大きいですよ。そして入口へ…ちなみに入場料は大人410円 子供100円閉館前に行ける人はぜひぜひ!なのであります中にはさようなら 梅小路の看板が…こちらは記念スタンプなのこれは昔の改札口…今でいう緑の窓口??今度は模型から…まずはNゲージサイズ…こちらは少し大きなC63の模型なのこれは模型の実物大機関室。。。ぼかし過ぎてた…こちらは石炭汲み入れ口だよここまでが屋内編であります次は野外編だよ~ここからが真の機関車編なのでありますよ
Aug 26, 2015
コメント(0)
![]()
今回はDoll机を作ろうであります(今回の写真はすべて携帯での撮影なの)用意した材料は昨日の大阪駅ビル旧伊勢丹のルクア110での雑貨屋さんでのイチゴのガラス板がDoll用には良いなと400円(税抜)での購入そして今日に材木1本298円 接着剤&強力な両面テープなど購入なのであります材料イチゴのガラス板400円(税抜)塗装済み角材298円(税抜)X2本コルク298円(税抜)接着剤148円(税抜)強力両面テープ698円(税抜)以上であります(両面テープが高かった)まずは角材を4本に切断して切り口はやすりがけなどで調整なの。今度はコルクを切断した方へ木材の面積に合わせてカットであります(コルクは机置くことでの置いた場所の床などの傷防止なの)コルクに両面テープが張ってあるけど将来的に剥がれちゃうから接着剤でコルクを木に貼り付けでありますそうして反対側を強力な両面テープをコルクの反対に貼り付けでありますこうして木をガラス板の裏面につけてDoll用の陽菜ちゃん机の完成なのでありますよ早速陽菜ちゃん&えりちゃんのひと時なのでありますよ。
Aug 17, 2015
コメント(0)
![]()
新たな痛部屋アイテム?2年ぐらい前?に購入して突っ張り棒の購入忘れて夏超えてお蔵入りを繰り返した大図書館の羊飼い 白崎つぐみ・桜庭玉藻 水着姿・ひものれんであります。これでお部の入り口はこの様につぐみちゃんがデカデカと…これで扉の入り口はフィギュア&Doll棚なのでちょっとした痛部屋感覚になった?かも…しかし布ポスターのFORTUNE ARTERIAL 悠木陽菜ちゃんも大きいけどつぐみちゃんはそれを超えて絵柄が大きい((((((^_^;)
Aug 17, 2015
コメント(0)
![]()
先日の晩酌はサントリーのワイキキブルーハワイで…そして今宵はサントリー ハワイアン サンセットビーチであります今日のサンセットビーチの方が甘くてフルーティな感じで呑みやすかった…かな?
Aug 17, 2015
コメント(0)
![]()
お盆なので四天王寺に参拝なの車での参拝なので正門ではなくこちらから…さすがに14日だけあって駐車待ち…四天王寺ってほんと独特の雰囲気というか人が多いというか…ねぇここは亀池何匹亀がいるのか…((((((^_^;)少し歩いて正門側へ…正門周辺は出店もいっぱい正門入ると少しした場所に線香あげるつぼ?みたいな大きいのが…そしてこれは五重塔でありますほんと立派というか…こっちはつぐみんと五重塔であります五重塔の境内の井戸の横にドラゴンボールのような神龍の像が…爪にはドラゴンボールのような宝珠持ってたり…四天王寺っていつ来ても鐘の音と線香で独特の場所でありますよ。
Aug 14, 2015
コメント(0)
![]()
TOMIX Nゲージ レールセット購入なのでありますこちらは最新の近鉄特急しまかぜ+最新島型ホームつきただ、しまかぜは本来TOMIXレールセットはレールのみの所ジョーシンさんでの対応の為箱には車両別売りの記載が…しかし箱の中にはしっかりしまかぜ3両セットが…駅の組み立てが細かいシールだらけで3時間ほどかかってようやく完成…走行もちゃんとOKなの。そしてしまかぜの先頭車両なのそして中間車両でありますそしてこちらは本物のしまかぜでありますそしてNゲージでの中間車両(写真は本物)だよ。5歳児がNゲージ車両のみおじさんに購入してもらったのでレールセット購入したけどやはりちょっと高価すぎるかな?
Aug 13, 2015
コメント(0)
![]()
原発最稼働で騒ぎ出したマスゴミさん達昨日散々ニュースで取り上げて電力は足りているのに何故最稼働必要なのか?とか騒いでいたけど現実は太陽光発電含めた再生可能エネルギーでは原発の代わりにならず完全にLNG依存してるよしかも火力発電はフル稼働だからメンテいつする?な状態だしマスゴミって全く自分勝手で何も考えてないのが良く分かる昨日からの報道表データ出典は資源エネルギー庁『エネルギー白書2014』です東京電力のデータみても この有様だよ8月11日午前8時30分の推定値地熱・太陽光・風力発電2万kw電源種別発電合計4910万kw・0.05% (除他社受電分)朝早いと言っても太陽上がってこの数値は実用性ならないよさらに他社にまで889万kw頼ってる当然原発止めているから代わりのLNG燃料価格は鰻登りなの(´・ω・`)再生可能エネルギーで太陽光発電が1番身近だけど2013年データだけど地熱が圧倒的太陽光発電なんて飾りなの。結局本当に原発やめるならまずは太陽光発電でなく地熱発電考えろ…だよね。それで環境問題等クリアしたら原発利権押さえ込んで原発無くしていくしか無いのじゃないのかな?原発最稼働反対騒いでも現実は発電していないだけで人員や管理費用はかかって燃料も入ったままだから廃炉しないなら稼働したほうがマシでしょ?議論は使用済み核燃料をどうするかと廃炉をが最稼働反対より焦点だと思うんだよね。そして地熱等使えそうな発電方法の早期樹立だよかわりの発電で太陽光発電は現状ではあてにならないわけでフル稼働で何時故障してもおかしくない火力発電のメンテを早急にして電力会社の財政戻さないと新規発電事業費用は出てこないしマスゴミのアホな騒ぎを無視してすることちゃんとして休止してるだけの無意味な事するなら動かす原発と廃炉する原発に区分けしてLNG購入費用を廃炉促進にまわして欲しいものなのでありますよ原発喜んで動かして欲しくはないけど現実は電気代あげてるだけで原発停止なんて爆発リスクは稼働と大差ないからマスゴミに踊らされるのはダメだよねどうせ原発最稼働は韓国あたりに不都合だからマスゴミ必死で反対なんだろうから……
Aug 12, 2015
コメント(0)
![]()
今年のみなとこうべ海上花火大会は神戸布引ハーブ園で…その3向日葵畑~みなと神戸花火大会編なのであります花火開始まで30分ほどのんびりしてられないよ…なのなのでありますまず向日葵畑の前にある花壇から…いろんなお花やハーブが集められた花壇でありますそしてここの来るきっかけとなった花火とは別の理由向日葵畑であります陽菜ちゃんと向日葵であります陽菜ちゃんの花写真が多くも夏は暑いのであまりでかけずに向日葵写真はまともに今まで無いのでありますこちらは千堂瑛里華さんもちろん着いてきた妖精ちゃんのリプーちゃんも…最後は悠木陽菜ちゃん&千堂瑛里華ちゃんのツーショット設置にかなり時間がかかって向日葵写真はここまででありますここからは花火編まずは神戸布引ハーブ園 中間駅からの神戸夜景でありますそしてみなと神戸花火大会と神戸夜景なの…こちらはツイン花火とうっすらとした夜景背景なのそして陽菜ちゃんと神戸夜景なの…そして神戸花火のラスト付近と陽菜ちゃんであります花火とDoll写真ってほんと花火だけでも設定難しいからさらに(@_@;)でありますよ。撮影は人の邪魔にならないように後方の段差からなのでありますよそしてこんかいの過去分今年のみなとこうべ海上花火大会は神戸布引ハーブ園で…その1 ロープウェイ編今年のみなとこうべ海上花火大会は神戸布引ハーブ園で…その2 花壇散策編
Aug 8, 2015
コメント(0)
![]()
今年のみなとこうべ海上花火大会は神戸布引ハーブ園で…その2ハーブ園の花壇散策編であります一時的な豪雨の後花火まで1時間ほどお花さんと陽菜ちゃん写真撮りながら下山なのであります。まずは見取り図から今回は山頂駅から中間駅へ下山ルートであります最初のお花は白い紫陽花みたいなお花なの。 次は黄色いマーガレットみたいなお花であります。全然花の名前がわかんなくて(´・ω・`) そして小さな向日葵畑に。ここは小さな向日葵畑が一部枯れかけてるのが…。 陽菜ちゃんは向日葵畑は初めてで…… リプーちゃんが赤い向日葵を見つけて*\(^o^)/* さらに下山であります。今度は道脇にミニハーブ花壇がここは連投で。。。そして夏っぽい茂った…そしてベゴニア花壇でありますよ~こちらもひまわりみたいな…こうして中間駅も見えてきて…お次は向日葵園とみなと神戸花火大会編なのでありますよ
Aug 8, 2015
コメント(0)
![]()
今年のみなと神戸花火は神戸布引ハーブ園で見ることに…これがそのパンフレットだよ。そして花火のビューポイントはと言うことで移動なの…神戸ハーブ園には新幹線の新神戸駅の隣のANAクラウンプラザホテル神戸の裏側に神戸布引ハーブ園 ロープーウェイ乗り場が… 下から見る限り小型のロープウェイで結構急斜面かも??乗り場に到着…ゴンドラはリフトを少し大きくした感じでの6人乗りで…(写真はぼかし過ぎたかな…)ロープウェイから見る神戸の風景夜だと夜景で本当にきれいそう。。。陽菜ちゃん無しでの風景はこちらなの…。そしてこのゴンドラから見える神戸の名所の一つ五本松堰堤だよそして中間駅を超えて山頂駅まで…上から見るとこんな感じに…ロープウェイから見るクラブハウスエリアも、、、山頂に登るなり天気が急変して夕立が…雷のためにロープウェイの営業も一時運転停止などするも30分程度して雨が止んでお空に虹が…陽菜ちゃんと虹の写真は撮ったことないのでレッツ チャレンジなの。瑛里華 さんもチャレンジするも陽菜ちゃんで時間かけすぎて虹が消えかかってきて瑛里華ちゃんが暗く…(明るくすると虹が消えて…)そして半ばあきらめていたここの花火を見る目的に選んだもう一つの目的今までまともにひまわりと悠木陽菜ちゃんの写真が無いのでひまわり園目指して大急ぎで移動…なのでありますよと言うことでその2へ…なのなのであります
Aug 8, 2015
コメント(0)
![]()
先日の奈良へのお出かけ時にSDカードリーダー落としてきた?みたいな為にMap 通販でSDカードとともにSDカードリーダー買い足しでありますSDカードリーダーだけでは安くて送料かかるために16GBSDカードもこの際買い足して見たのでありましたSony α900の欠点はwifi無い事かな?どうしてもSDカードリーダーは必須なのでありますよ
Aug 3, 2015
コメント(0)
![]()
8月1日発売 4200円税抜DX妖怪ウォッチU プロトタイプ発売なのであります早速シャオさんと僕ちゃんが予約して入手していたのでありますしかもバインダーにメダルに…(@_@;)これで我が家の妖怪ウォッチは3種になりました今回の妖怪ウォッチと過去2種類の違いは1 今までのすべてのメダルが使える2 SDカードでデーター更新できる(データーは秋以降に配信予定?)3 サーチライトの色が種族ごとに違うこれって過去2種売っちゃってもいいんじゃ…と言うわけには子供には通用しないのがなんとも…((((((^_^;)そして購入のメダルはオロチのホロメダル 他…この妖怪ウォッチ購入により最近妖怪から少し離れてきていた僕ちゃんがまた妖怪一色に…子供って見るか見ないしかないから 激しいよね。。
Aug 3, 2015
コメント(0)
![]()
今回は刀剣御朱印めぐり。。。建勲神社編、その2階段登った境内からであります。さらに境内を進んで…そして拝殿側から狛犬さんの方の境内なの…本殿の東方に位置する吹放ちの拝殿なのここには御朱印手帳と刀剣御朱印巡りの宣伝も…御朱印手帳は売り切れていたみたいで…(朱印巡りで参拝客が急激に増えたから?…)こうして最終目的地の本殿バックに瑛里華 さんなの…そして陽菜ちゃん無しでの境内風景なのでありますもう1枚、こちらは本殿こうして最後の朱印が集まり刀剣御朱印めぐりの色紙に4つの朱印が揃ったのでありました…本当に朱印集めているおねぇさん方がちょこちょこ参拝されて本当に朱印集めって人気なのねと御朱印手帳売り切れとともに…なのなのでありました。こちらは前回の刀剣御朱印内容なの。
Aug 2, 2015
コメント(0)
![]()
今回来たのは京都、北山方面にある玄武を象徴とした小高い丘そこに織田信長公をお祀りする神社、建勲神社なのであります前回の刀剣御朱印めぐりの行けていなかった最後の1ヶ所なのでありますこちらは前回の刀剣御朱印内容なの。今回は車で現地に到着駐車場側からは坂道なので車で鳥居を気にしない本殿直行なら…お越しはこちらからがおすすめ?かも?まず最初にあるのが京都の船岡山に社地の案内板であります(直線でここから見える鳥居を進むと今宮神社でありますよ)しかし、陽菜ちゃん連れているので側道を下って建勲神社の正面の鳥居さんであります船岡山は玄武の小山として小高い丘にあるので階段が…とにかく階段が多いのでありますよそして階段を上ると稲荷命婦元宮>があるのであります伏見稲荷大社命婦社の親神「船岡山の霊狐」を祀る。この命婦社は船岡山の霊狐が祀られていると記されているとされており船岡山と伏見の稲荷山とは極く古い昔より神霊の交渉が多かったようで、この社はまさに伏見のお稲荷さんの元宮であり、又、秦氏の守護神として今日の西陣織の祖神をなしている。というとんでもない…な由緒のある場所…みたいなのでありますとりあえず、お稲荷さんに陽菜ちゃんお参りなの…そして最初の鳥居から左手に曲がると別ルートそうして階段を登りきったところで境内見取り図が…そしてその2 境内へ…なのであります
Aug 2, 2015
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1