七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

コメント新着

七詩 @ Re:あるのは政権与党への反発(11/17) New! 鳩ポッポ9098さんへ 参政党支持がどこか…
七詩 @ Re:移民政策のプライオリティは高くない(11/13) New! 鳩ポッポ9098さんへ 現実に移民が隣人と…
鳩ポッポ9098@ あるのは政権与党への反発 New! 全く違いますよ。 あるのは、政権与党へ…
鳩ポッポ9098@ 移民政策のプライオリティは高くない >周辺の国も少子化がすすみますし、日本…
七詩 @ Re:日本人の国民性を考えれば当然の事(11/13) 鳩ポッポ9098さんへ 周辺の国も少子化が…
鳩ポッポ9098@ 日本人の国民性を考えれば当然の事 >現実的な政策をとるにしても、一方で参…
七詩 @ Re[2]:多文化共生は既定路線(11/13) ふぁみり~キャンパーさんへ 参政党も政策…
七詩 @ Re:そりゃ政権与党ですからね(11/13) 鳩ポッポ9098さんへ 現実的な政策をとる…
ふぁみり~キャンパー@ Re[1]:多文化共生は既定路線(11/13) 七詩さんへ >自民党政府の姿勢を見ている…
鳩ポッポ9098@ そりゃ政権与党ですからね >自民党政府の姿勢を見ていると育成就労…
2003年11月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
結局民主党が躍進した。

で、勝ったのはどこの党なのだろうか。
社民党、共産党の票がただ単に民主党に動いただけではないのだろうか。

投票率が低かったというのはそれだけ現政党に魅力がないということであろう。まあ、確かに小泉政権だっていいと思っている人はあまりいないだろうけれども、民主党もまたひどい。ただでさえあの政権をとったときの閣僚候補とかの発表で、かえって票を減らしたとしか思えないのに、そのうえ「若い女性の閣僚も入れたかった。」なんてね。誰かの言葉じゃないけどモーニング娘でも入れとけば…?
まあ、政権交代の受け皿となる政党があの民主党だとしたら、変わればいいとばかりもいっていられない。自民か民主かの選択なんて、しょせんどっちがよりましかの選択にすぎないのだとしても、あの民主党に政権がいくのは危なっかしすぎる。
市民運動家あがりのポピュリスト政治家、そのうえ、過去に北朝鮮に対する本格支援を言っているとなれば、まるで和製ノムヒョンではないか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年11月10日 20時32分56秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:選挙の翌朝思うこと(11/10)  
big_sid  さん
本当に公職選挙法って、ことネットにおいては曖昧なものだなと思いました。<br>勤務先・学校、そして自宅にもPCがあり、ネットに繋がっているというのがごく一般的となった今、もう少しどんなネットに関した法の整備をすべきだと思います。<br> (2003年11月10日 08時16分05秒)

Re:Re:選挙の翌朝思うこと(11/10)  
七詩  さん
big_sidさん<br>公職選挙法の文言をみるとネットを文書に含める限り、ネットの書き込みも規制できるように読めるのです。本当にはっきりさせて、もし、規制されるというのならその是非について幅広く議論すべきですよね。<br>マスコミの演出するブームやムードから脱した成熟した民主主義が根付くためには、ネットというのはこのうえもない武器だと思います。<br>>本当に公職選挙法って、ことネットにおいては曖昧なものだなと思いました。<br>勤務先・学校、そして自宅にもPCがあり、ネットに繋がっているというのがごく一般的となった今、もう少しどんなネットに関した法の整備をすべきだと思います。<br><br>-----<br> (2003年11月10日 20時32分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: