七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

お気に入りブログ

読書備忘録「あの空… New! みらい0614さん

コメント新着

七詩 @ Re:あるのは政権与党への反発(11/17) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党支持がどこか…
七詩 @ Re:移民政策のプライオリティは高くない(11/13) 鳩ポッポ9098さんへ 現実に移民が隣人と…
鳩ポッポ9098@ あるのは政権与党への反発 全く違いますよ。 あるのは、政権与党へ…
鳩ポッポ9098@ 移民政策のプライオリティは高くない >周辺の国も少子化がすすみますし、日本…
七詩 @ Re:日本人の国民性を考えれば当然の事(11/13) 鳩ポッポ9098さんへ 周辺の国も少子化が…
鳩ポッポ9098@ 日本人の国民性を考えれば当然の事 >現実的な政策をとるにしても、一方で参…
七詩 @ Re[2]:多文化共生は既定路線(11/13) ふぁみり~キャンパーさんへ 参政党も政策…
七詩 @ Re:そりゃ政権与党ですからね(11/13) 鳩ポッポ9098さんへ 現実的な政策をとる…
ふぁみり~キャンパー@ Re[1]:多文化共生は既定路線(11/13) 七詩さんへ >自民党政府の姿勢を見ている…
鳩ポッポ9098@ そりゃ政権与党ですからね >自民党政府の姿勢を見ていると育成就労…
2025年11月16日
XML
カテゴリ: 雑感



また、れいわと参政党で迷った人がいたということである。一般のイメージでは参政党は右、れいわは左となるのだろう。強固な政治信条を持つ人なら右と左で迷うなどありえない。しかし、普段政治にあまり興味のない層にとっては、この右とか左というのはそれほど確固とした区分ではないのかもしれない。よく世の中の見方について右は内と外に区分し、左は上と下に区分するという。ならば内で下、外で上という立場もあるわけで、こういうのは右というのだろうか、左というのだろうか。それだけではない。政治的テーマの中には生活に関連するものと理念的なものとがある。夫婦別姓、ジェンダー、憲法九条、歴史認識などは、理念的なテーマで多くの選挙民にとってはさほどの関心事ではないのかもしれない。右派的な主張をしながら所得再分配につながる主張をしたりする政治勢力があってもおかしくない。
米国の話であるが、サンダース候補が民主党の指名を得られなかったため、サンダース支持者がかなりトランプ支持にまわったという話もある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月16日 22時43分32秒
コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: