会津キリシタン研究所

会津キリシタン研究所

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

孤峰庵宗信

孤峰庵宗信

Calendar

Favorite Blog

唱歌「出征兵士」に… 楽天ssさん

キリスト教カルトを… TERA DREAMさん
momo_maruの日記 momo_maruさん
有益情報 y394649さん
墓石・仏像彫刻・石… 石を通じて皆様の幸せを願う「いまが大事」さん
Reception loggings … josef_zenchanさん
アンテナショップ南… アンテナショップ南会津さん
自分らしく生きていく ルハマさん
会津:野仏、庚申塔… Piyo3344さん
如意宝珠を求めて、… kaiundouさん

Comments

はらo@ Re:冬の奥会津・旧伊南村内川(01/28) こみね様まだご健勝でしょうか。幼い時の…
西日本の民@ Re:会津の墓石(12/03) 年を天と記すケースや位号を略するケース…
http://buycialisky.com/@ Re:会津の風景(01/05) compra cialisover the counter viagra or…
http://buycialisky.com/@ Re:庚申供養塔(11/27) buy cialis soft canadacialis duration o…
http://buycialisky.com/@ Re:厳冬期の南会津(11/16) impotence pill cialis softgerman remedi…

Freepage List

2008.11.26
XML
カテゴリ: キリシタン

【輪宝】

 「輪宝」について『広辞苑』はこう説明しています。「古代インドで理想の国王とされる転輪聖王(ジヨウオウ)の感得する七宝の一。転輪聖王遊行の時、必ず先行して四方を制するという。金・銀・銅・鉄の四種がある。もとインドの武器。」

 しかし、宗門人別制度が施行された後も、仏教寺院は民衆に対して、仏教の教理や習慣などを教育することは禁止されています。それだけではありません。仏教の各宗旨が、他の宗旨と教理論争をすることも厳禁されています。異なった宗旨間のお寺の関係が希薄なのは、この影響が残っているからだということを読んだ記憶があります。

 しかし、これだけの石仏を彫ることが出来る人物が、「輪宝」の形をここまでデフォルメするのであれば、他の部分もデフォルメしていておかしくないはずです。そして、右側が破損していなければ、かなりはっきりしたキリシタンのシンボルが見えてくるはずです。ローマ帝国によるキリスト教の迫害期に生まれたシンボルは、それがキリスト教のシンボルであることを隠しているケースが多いように見えます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.26 10:27:44
コメントを書く
[キリシタン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: