ストップ !! 「第二迷信」

ストップ !! 「第二迷信」

2010年10月16日
XML
カテゴリ: 平和のこと
 本当に「国民的な」問題なんだろうか?
 尖閣諸島問題。

じつは、この不毛の島が「私有地」で、国がオーナーに「賃貸料」を支払ってるとか。
地主はさいたま在住の結婚式場経営者 (ゲンダイネット)

「国がA氏と賃借契約を結んだのは02年4月です。賃借権者は総務省で、年間の賃借料は南小島が188万円、北小島が150万円、魚釣島が2112万円で、しめて計約2450万円。これまでにざっと2億円以上のカネを払った計算になります」(事情通)

「事情通」ってのが、いかにも胡散臭いが、「仕分け」の対象にならないのか?
資源があっての採掘権料とかなら理解できるが、何のための「賃貸」料?

(べつに、私有地であっても、領土権にかかわるわけではない。
 ~ 北海道の森林を外国人が購入しても 、日本の領土でなくなったわけではない)


 バブルの頃、「誰かが使ってる土地」から住人を追い出す「地上げ屋」が活躍した。
 今でも、非正規労働者の住む場所がなくなってホームレスが出ている。

利害が絡むのは、石油会社とか、 一部の人 でしょ? 一般国民が大騒ぎする問題だっけ?
 ( 「赤旗」しんぶんで 一面全部使うほどの…) 
  国際法的にキッチリ始末をすべき、の問題と、「いまの」問題は質がちがうと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月25日 23時23分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[平和のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: