1

アキちゃんは、本物の「バカ!」なのか?「抑揚」の意味を知らないのは、まだ許せるとして、GMT6の徳島の女の子や、アメ横女学園のセンターを張っていた女の子の失敗を見てきて、しかも奈落から這い上がり、意地を見せて独立までしたあのアキちゃんが、スキャンダルを起こそうとしてる。。。。。う~~~これは、確かに春子さんの「アイドルになりた~い」気持ちが強かったから、アキちゃんはここまで引っ張られてきたのはよくわかる。。。けど、2次選考の場でも告白していたように、「地味で暗くて向上心も協調性も存在感も個性も華もない、ぱっとしない女の子」じゃなくなったって、言ってたじゃない、言ってたよね、(春子さん口調でおねがいします)あ~、なんか悔しい、よくわからない、、、確かに「人生で大事じゃない時期はひとつもない」んだけど、今はスキャンダルはご法度だし、契約違反ですよね~もう、種市先輩の「自制心」と水口さんの「いっぱんだんせ~い」の言葉を思い出して、このおばかなアキちゃんを救ってほしい。。。
Aug 21, 2013
閲覧総数 16
2

三組の合同結婚式の後の、余興!!イッソン、種市先輩による「南部ダイバー」に続き足立先生のマジック、弥生・かつ枝・美寿々によるパフューム(ひびき一郎の肩脱臼 )、そして、三度目の「南部ダイバー」。。。その後の夏ばっぱの挨拶は、素晴らしかった~~大吉さん、新巻じゃけならぬ荒巻さん、そして春子たち夫婦への温かいエールそして、夏ばっぱの引退宣言。。。春子さんと鈴鹿さんが「80年代の春子の部屋」で、あの時代を一緒に懐かしがってる。。。あの良き時代を。。。二人のわだかまりがここで全てとれましたこのあと、北三陸鉄道の開通式と、海女開きへと続くわけですが。。。またまた水口さんが変なものを見つけました。。。これには、何か意味が隠されているのでしょうか。。。まだまだ謎がいっぱいの「あまちゃん」です2012ねん7月1日、明日で「あまちゃん」は終わってしまうわけですが、彼らの物語は、それぞれ続いていきます。。。宮藤官九郎さん、続きをぜひぜひ書いてほしいです
Sep 27, 2013
閲覧総数 2
3

今年の紅白歌合戦は、特別でした~~~朝ドラが紅白歌合戦の1コーナーを占めるなんて、今までになかったことです。。。それだけ国民的に受け入れられたドラマだったってことですよね久しぶりに「あまちゃん」のメンバー勢ぞろいで、本当にうれしかったです!!個人的には、黒川正宗パパにもうちょっと出てほしかったですあと、太巻さんと種市先輩と水口さんと梅頭さんにも出てほしかったな~~なにはともあれ、楽しかったです!!今、紅白が終わったところです。。。来年もどうぞよろしくお願い致します(*^_^*)
Dec 31, 2013
閲覧総数 4
4

ついに終わっちゃいました。。。「あまちゃん」は、東北の人たちだけでなく、日本全国の人たちに、笑いと涙と感動と勇気と励ましと、その他いっぱいの気付きを与えてくれました。。。本当に本当に、「あまちゃん」を作ってくれた、すべての方たち、ありがとう!!!じぇじぇじぇ。。。おがまいねぐ。。。明日の朝8時から、「あまちゃん」のテーマ曲、聴けないと思うと、ちょっとさみしいですが、もらったたくさんの笑顔と勇気と励ましを胸に、頑張っていこうと思います!!!
Sep 28, 2013
閲覧総数 2
5

勉さんが、新たな発見をしました。。。じぇじぇじぇコエロサウルスの足指の骨。。。しかし、先に見つけたのは、あの水口さん。。。しかもこの出来事は、事実に即していたのです。。。久慈市の中学生が、2013年3月にコエロサウルスという恐竜の骨を発見!!!なんとタイムリーな出来事!!というか、現実をフィクションに織り交ぜているから、共感するところが大きかったんだと思います。。。もし、クドカンが勉さんを久慈市名産の琥珀発掘人として登場させたときには、まさか恐竜の骨が発見されるとは思ってなかったとしたら、すごい奇跡!!です。。ストーリーの随所に「逆回転」が施されている。。。クドカン、すごいです。。。そして、ユイちゃんとアキちゃんの潮騒のメモリーズによる「潮騒のメモリー」、春子さんの「潮騒のメモリー」、鈴鹿ひろ美の「潮騒のメモリー」。。。それぞれにいろんな思いが秘められた、大切な唄「潮騒のメモリー」が流れてきたとき、私も一緒に唄い、泣いてしまいました~~~エンディングに、オープニングテーマ曲が流れたとき、本当に終わってしまうのか~~でも、心のどこかに、続編が作られるんじゃないかというような気がしてきました。。。この北三陸鉄道は、いつか東京まで開通する。。。そして、防波堤の一番先まで走っていくユイちゃんとアキちゃんを見て、きっと、この二人の未来は明るいだろうな~と思わせてくれた、素敵な素敵なドラマでした!!!本当に、「あまちゃん」。。。ありがとうございました
Sep 28, 2013
閲覧総数 7