変な人物を大臣にして、
案の定恥をかいて、
その代わりの人もまた
きっと恥をかきそうな人だと思う。
会社の人事でもおかしなことがよく起こるから、
そういうものだろうけれど、
適材適所でないことだけは確かだ。
岡田さんだけはそうとも言い切れないけれど、
もう大勢はきまってしまっているから、
官僚たちが描いたとおりになるだろう。
いくら岡田さんが原理主義な高貴な姿勢を貫いても、
官僚たちは準備は出来上がっているから
消費税増路線さえ実現できたら
見せ掛けの行政改革もどきと交換して国会は乗り切るのだろうか。
小沢さんと対決したようにみえて、
結局形式だけで終わったように、
岡田さんがほんとうに改革手腕があるとは思えない。
無理です。
・
・
・
統治の機構そのものを変えないとという橋下さんに期待する。
今大阪の区長公募に700人も応募しているという。
維新の会が国政への人材開発に繋がるかどうかは未知数だけど、
区長公募から始まる新風の鳴動が聞こえる気がする。