人生復刻版

Apr 14, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

バルと聞いてBalと結びつく人も多いだろう。
昔、ニチイがあった頃にファッション専門店をBalにした。
でも今日のバルはそれじゃなくてbar、
街バルといわれている地域イベントモデルで
主に地域の食べ歩き飲み歩きを主体とする活性化目的のイベントだ。

地元でもそれが今日あって、その一環でのフリマに参加したのだった。
自転車で2往復する範囲の物量での手抜き出展だけど、売るのは得意じゃないし、余り売りたいとも思わないので、
共感してくれる人がひとりでも出れば嬉しいと思うのはいつものことだ。

飲食は強いなと思う。
日ごろ地域イベント慣れしていない地域なのに、
チケットも完売したし、当日の人出も十分に多かった。

僕も幸いにして、8年ぶりぐらいでFBのおかげで再開したtomokoさんが
興味を示してくれたし、ご主人まで関心を持ってくれたので嬉しかった。終わり際に少しゆっくり話せた女性もあったので、無料体験デーに来てくれたたら
いいなとという期待が持ててt終了した。

僕はかねてから町興し、街づくりは商店主の貢献力が大きいと思っている。
だから街バルには共感している。
ただ個人的にいい難いことは、飲食に関しては僕はイベントの影響を回避したい
考えなので、チケットを買うとかいうことはないタイプなのだ。忙しい厨房は
どうしても荒れる。

スペインの街にはどこでもようなバールという溜まり場バーは
街カルチャーでもあるから、日本の街バルはそれに触発されたと思う。
でもたぶんスペインのバールはイベント性よりも日常性、
ハイテンションよりもゆる~い空気だろうし、
街バルも飲み歩き企画じゃない発想のイベント企画があってもいいと思うのだけど。。。


20120414.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 14, 2012 08:43:12 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: