東京フリー・メソジスト教団付協力牧師 甲斐慎一郎 説教要約

東京フリー・メソジスト教団付協力牧師 甲斐慎一郎 説教要約

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

昭島フリー

昭島フリー

Freepage List

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:説教要約 1266(08/08) 『JDファラグ聖書預言』でネット検索すれ…
2008.06.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「天の御国のたとえ(1)」
                    甲斐慎一郎
                    マタイの福音書、13章1~23節

 「その日、イエスは家を出て、湖のほとりにすわっておられ」ま
した(1節)。すると大ぜいの群衆がみもとに集まったので、イエ
スは、舟に移って腰をおろし、多くのことを彼らにたとえで話して
聞かされました(2、3節)。これが「天の御国のたとえ」です。

 イエスは、まず「種蒔きのたとえ」を話されました。

一、種蒔きのたとえ(1~9節)

 「種」は、動植物が発生するもとであり、生命の最小単位です。
すべての動植物は、種から生まれるということができます。植物の
種は、良い地に蒔かれるならば、「芽を出して育ち」、「実をなら
せるもので」す(マルコ4章27、28節)。すなわち種には、生命の
力と発育する力と結実する力があります。

 イエスは、このたとえを通して、このような力を持っている同じ
種を蒔いても、その蒔かれた土地の状態によって、実の結び方が全
く違うことを教えられたのです。

 1.道ばたに落ちた種――「人に踏みつけられ、空の鳥がそれを
食べてしまった」(ルカ8章5節)。
 2.土の薄い岩地に落ちた種――「土が深くなかったので、すぐ
に芽を出した。しかし、日が上ると、焼けて、根がないために枯れ
てしまった」(5、6節)。
 3.いばらの真中に落ちた種――「いばらもいっしょに生え出て、
それを押しふさいでしまった」(ルカ8章7節)。
 4.良い地に落ちた種――「芽ばえ、育って、実を結び、三十倍、
六十倍、百倍になった」(マルコ4章8節)。

二、たとえで話された理由(10~17節)

 イエスは、「なぜ、彼らにたとえでお話しになったので」しょう
か(10節)。

 「たとえ」というものは、抽象的でわかりにくい真理を、具体的
でわかりやすい事物をもって示すので非常に効果的です。しかし、
聞く耳のない者、すなわち故意に真理に目を閉じて、罪を悔い改め
ようとしない人には、「たとえ」は、かえってわからず、悟ること
ができません(13~15節)。

 なぜなら宗教的な真理(神と神の啓示に関する真理)は、科学的
な真理と異なり、神の聖い性質のゆえに道徳性が含まれているので、
悪い心や生活を悔い改めようとしなければ、知ることができないも
のだからです。それは、おそらく聞く耳のない者が神の真理をけが
して、これ以上、大きな罪を犯さないようにするためなのでしょう
(7章6節)。

三、たとえの説明(18~23節)

 イエスは「たとえ」の説明をされました。「種は神のことば」で
あり(ルカ8章11節)、「土」は人の心を表しています。

 1.道ばたの土――これは、自らを守らず、この世の罪悪の影響
を受けて踏み固められた心です。しかしこれでは種は育たず、しか
も、悪魔という鳥に食べられてしまいます。
 2.土の薄い岩地――これは、「みことばを聞くと、すぐに喜ん
で受け入れる」感情的な信仰心、また「根がない」根拠を持たない
信仰心、そして「みことばのために困難や迫害が起こると、すぐに
つまずいてしま」うという御利益信仰を表しています(20、21節)。
 3.いばらのある土――これは「世の心づかいや、富の惑わし、
その他いろいろな欲望」という「いばら」を取り除かないで、信じ
ようとする心です(マルコ4章19節)。
 4.良い地――これは、思慮深く、いばらを取り除いて、よく耕
された砕かれた心です。 

 生命の力と発育する力と結実する力を持った神の言葉が蒔かれて
も、心の状態の相違によって、実の結び方も違ってくるのです。

拙著「キリストの生涯の学び」59「天の御国のたとえ(1)」より転載





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.19 01:02:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: