東京フリー・メソジスト教団付協力牧師 甲斐慎一郎 説教要約

東京フリー・メソジスト教団付協力牧師 甲斐慎一郎 説教要約

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

昭島フリー

昭島フリー

Freepage List

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:説教要約 1266(08/08) 『JDファラグ聖書預言』でネット検索すれ…
2014.10.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「聖書が教えている奇蹟、その2」 2014年10月2日 
インターネットのテレビ局CGNTV(Christian Global Network 
Television)の番組「みことばに聞く」に当教会の牧師が出演しま
した。2014年9月24日放映「 御霊による思いと肉の思い 」 
  • 140126神の啓示と人の探求枠あり.jpg
「聖書が教えている奇蹟、その2」
                                            甲斐慎一郎

三、父と子と聖霊なる三位一体の神の漸進的啓示と奇蹟につ
いて
  旧新約聖書の三位一体の神についての漸進的啓示には次のような
特徴があります。

1.旧約時代 ――父なる神が天から「しるしと不思議」を示して、
ご自身を現された時代であり、最も初歩的な段階です。

 イスラエル人は多くの「しるしや不思議」を見ても、その信仰は
長続きせず、神に逆らい、つぶやき、そして滅ぼされました。

 奇蹟が頻繁に行われたのは危機の時代や邪悪な時代であり、かえ
って奇蹟が行われなかった時の方が良い時代です。ヘブル人への手
紙11章の「信仰偉人列伝」に記されている前半の「信仰の勇者た
ち」(4~28節)が奇蹟を行っていないことは注目すべきことです。

2.キリスト在世時代 ――子なる神が地上に降り、人となってご
自身を現された時代であり、第二の段階です。

 イエスは多くの奇蹟を行われました。しかし「あなたがたは、し
るしと不思議を見ないかぎり、決して信じない」(ヨハネ4章48節)
とか「悪い、姦淫の時代はしるしを求めています」(マタイ12章
39節)とかと言われ、「しるしや不思議」を求めるのは、悪い時代
であり、不信仰であることを強調されたのです。

3.五旬節以後の時代 ――聖霊なる神が人の心に内住して、ご自
身を現された時代であり、完成した最終的な段階です。

  確かにペテロやパウロは、「使徒の働き」において、多くの「奇
蹟と不思議と力あるわざ」を行っています。しかしそれは、「使徒
としてのしるし」(第二コリント12章12節)のために行ったので
あり、聖書は、このようなパウロでさえ絶えず奇蹟を行ったのでは
ないことを教えています(同11章24~33節)。

  「ローマ人への手紙」以後の書簡においても、確かに「奇蹟を行
う者、それからいやしの賜物を持つ者……異言を語る者」について
記されています(第一コリント12章28節)。しかしパウロは、こ
のような「いやしや異言」よりも大事なもの、いや最も大切で、こ
れがなければ何の値打ちもなく、何の役にも立たないもの、すなわ
ち「愛」(同13章1~13節)について教えているのです。

  最も大切なことは、「聖霊によって、神の愛が私たちの心に注が
れ」ることです(ローマ5章5節)。言い換えれば聖霊によって私
たちの中にキリストがおられ(コロサイ1章27節)、私たちの「う
ちにキリストが形造られ」て(ガラテヤ4章19節)、「愛、喜び、
平安、寛容、親切、善意、誠実、柔和、自制」(同5章22、23節)
という御霊の実を結ぶことこそ何よりも重要なことなのです。

四、病の癒しより人の癒し、そして国いや全世界の癒しにつ
いて

  「中国のことわざに『上医は国を癒し、中医は人を癒し、下医は
病を癒す』というのがある。病気のことだけを見ているのは薮医者、
病気のもとである心を癒して元気にさせるのがまともな医者、皆が
元気を失うような社会の常識や価値観、ひいては社会のシステムま
で本来化するように、と心を尽くすのが本当の名医だという意味で
あろう」(朝日新聞 1996年6月6日夕刊、経済気象台より抜粋)。

  「使徒の働き」の3章には、まず1~10節に生まれつき足の不自
由な男が歩いたという病の癒しが記されいます。しかしペテロは、
その後の説教(11~26節)において病の癒しを強調したのではなく、
キリストの十字架の救いについて述べ(13~18節)、「この方があ
なたがたを祝福して、ひとりひとりをその邪悪な生活から立ち返ら
せてくださる」(26節)という人の癒しについて語っています。そ
して彼は、この説教において「あの万物の改まる時」(21節)、言
い換えれば「被造物自体も、滅びの束縛から解放され、神の子ども
たちの栄光の自由に入れられ」る(ローマ8章21節)という国いや
全世界や全宇宙の癒しについて述べているのです。
次回は、 2014年10月9日 「聖書が教える国家の建設(10)
神の国を支配される神」です。
140928特礼チラシブログ用.jpg
甲斐慎一郎の著書 説教集

東京フリーメソジスト昭島キリスト教会

                              





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.29 18:50:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: