東京フリー・メソジスト教団付協力牧師 甲斐慎一郎 説教要約

東京フリー・メソジスト教団付協力牧師 甲斐慎一郎 説教要約

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

昭島フリー

昭島フリー

Freepage List

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:説教要約 1266(08/08) 『JDファラグ聖書預言』でネット検索すれ…
2017.08.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「真の平和」       2017年8月13日
インターネットのテレビ局CGNTV(⇒みことばに聞く⇒関東⇒
東京B)の番組に当教会の牧師が出演しました。
 2014年7月11日放映「 覚えることと忘れること

説教要約 537    神との平和と人との平和
「真の平和」
         甲斐慎一郎     
                   コロサイ人への手紙、1章19~23節

  平和は全人類の悲願であり、平和を願わない人はいないでしょう。
しかし醜い争いが絶えないのが人間の世界の現実です。それで真の
平和について聖書から学んでみましょう。

一、神との平和(対神的)――新生 

  使徒パウロは、 「信仰によって義と認められた私たちは、私たち
の主イエス・キリストによって、神との平和を持っています」 と述
べています(ローマ5章1節)。

  聖書が教えている真の平和の第一番目は、神との平和です。この
個所においてパウロは、「あなたがたも、かつては神を離れ、心に
おいて敵となって、悪い行いの中にあった」と記していますが(21
節)、ここに神に敵対している人間の姿を見ることができます。

  私たちが誰かを敵としているということは、その人と対立し、そ
の人を憎むだけでなく、その相手の人を打ち負かして、自分が天下
をとろうとしていることを意味しています。人が神を無視し、神の
支配を認めず、神の代わりに自分が天下をとっていることは、まさ
に神に敵対していることにほかなりません。

  それで聖書は、まず人間は神との和解が必要であると教えていま
す。人が神と和解するための条件には、神の側と人の側の両面があ
ります。前者は、神の正義が満足されることであり、後者は、この
ような反逆の罪を贖い、赦してくださる計り知れない神の愛を知っ
て信じることです。そしてキリストの十字架こそ、この二つの条件
を十分に満たして神と人を和解させるものです(20、22節)。

二、キリストの平和の支配(対自的)――聖化(きよめ
  使徒パウロは、 「キリストの平和が、あなたがたの心を支配する
ようにしなさい」 と述べています(コロサイ3章15節)。

  聖書が教えている真の平和の第二番目は、キリストの平和の支配
です。この平和は、キリストが地上を去られる時、弟子たちに残す
と約束された平安のことです(ヨハネ14章27節)。これは、神と
の平和と異なり、苦しい環境や境遇、また対人関係の問題、さらに
自分の罪や弱さや未熟さのために不安を覚えたり、心が動揺したり
することから解放される平和です。

  聖書は、「神の安息にはいった者ならば、神がご自分のわざを終
えて休まれたように、自分のわざを終えて休んだはずです」と教え
ています(ヘブル4章10節)。

  私たちは無力で罪深い者ですから、自分の力で神のわざを行おう
とあせったり、もがいたりすることをやめなければなりません。か
えって私たちは、神にすべてを明け渡し、 「平和の神ご自身が」私
たちを「全く聖なるものとしてくださ」ることを信じるなら(第一
テサロニケ5章23節)、「人のすべての考えにまさる神の平安が」
私たちの「心と思いをキリスト・イエスにあって守ってくれ」るの
です(ピリピ4章7節)。 

三、平和をつくる者(対人的)――福音の宣教

  キリストは、山上の説教において 「平和をつくる者は幸いです」
と言われました(マタイ5章9節)。

  聖書が教えている真の平和の第三番目は、平和をつくる者(ピー
スメーカー)となることです。平和をつくる者(ピースメーカー)
の反対は、問題を起こす者(トラブルメーカー)です。このために
私たちは、忍耐と謙遜と柔和の限りを尽くして不必要な争いを避け
るとともに(第二テモテ2章24、25節)、すべての良いことを追い
求めて、それを実行することが必要です(ピリピ4章8、9節)。
  しかしそれ以上に大切なことがあります。それはパウロが述べて
いるように、人々に神との和解を勧める「キリストの使節」になる
ことです(第二コリント5章20節)。 十字架の福音を語って人々を
神と和解させる人こそ、真に平和をつくる者であり、キリスト者は、
神から遣わされた平和の使者なのです。 
私たちは、「神との平和」を持ち、「キリストの平和が心を支配」
する時、「平和をつくる者」となることができるのです。
甲斐慎一郎の著書 説教集






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.12 19:09:59
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: