Albireo's  blog

Albireo's blog

PR

プロフィール

silmarillion

silmarillion

コメント新着

クーボ・アキ@ Re:「真夏の方程式」を観て来ました(07/25) 「真夏の方程式」映画もドラマも良いです…
寛人です。@ カレー、美味しそうです!。ヒットですね 食べてみたいですね!。なかなか、綾部ま…
山小屋こと寛人と言います!@ 精力的に出掛けてますね! チロリと呼ぶのでしょうか?。水時計。い…
かんすけ@ Re:秘境の旅(03/21) はじめまして、こんばんは^^ 面白く読め…
silmarillion @ Re:お疲れ様(01/06) ミユちゃん、こっちにコメありがと~。 …
2010年01月06日
XML
テーマ: 初日の出(88)
カテゴリ: 歳時記

暮の話です。

オカンが体調崩して熱を出し、動けなくなってしまいました。以前にもかかった、細菌から出る熱で、脚が腫れちゃうんです。以前は一か月の入院になったのですが、今回は軽症だったので自宅療養で徐々に回復したものの、オカンの世話だひとりで正月支度だもち作りだその間をくぐって忘年会だお花の稽古だ、と、今度は私が疲れを出し、扁桃腺をやられてしまいました。

もともと風邪が喉から来るタイプなので、深く考えてなかったんですね。一度熱が出て下がったのに、喉の痛みがなくならない。いつもなら熱が下がると同時に回復するのに。

病院の内科を受診して薬貰ったけど、痛みは一向になくならない、喉を奥を見てみると、がびーん、白いものがびっしりくっついてる。これ、膿栓とか白苔とかいうやつらしい。

大晦日に別の休日診療の耳鼻科に駆け込んでみると、なんと「点滴するから」。私、点滴デビューでございます。その事実にしばしボー然。

朝9時に受付して、点滴終えて、喉の白いのをこそげ取ってもらい、薬貰ったのが昼過ぎ。なんと、一回飲み切りのボトルタイプの抗生剤に、朝昼晩に飲むこれまた抗生剤のタブレットが3種類。

それからソッコーで魚の棚に駆け込み、なんとか売れ残りの焼き鯛を調達して帰宅。大車輪で手抜きしまくりながら掃除、病み上がり同士が、これもなんとか手抜きしまくりでおせち料理を仕上げたらもう紅白が終わる時間。ひえ~。

しかし抗生剤で徹底的に叩いてもらったのが即効したのか、痛みがだいぶ消え、正月2日にはもうまったく痛みはなくなりました。

最初の医者がヤブだったのか???医者2件だけで7、8千円かかりました。ちきしょー。

というわけで、元旦にはしっかりウチの恒例の室津へ初日の出を見にドライブしました。しかし、今年は寝坊してしまい、日の出に海岸につきそうになかったので、急遽途中の農道みたいなところにクルマをとめ、雲から出てくる日の出の瞬間になんとか間にあわせることができました。てんやわんやですわ。

写真は、室津の港に泊まっている漁船。お正月らしく満艦飾です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月06日 11時33分45秒
コメントを書く
[歳時記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: