PR
Calendar
Freepage List
Keyword Search
東京・足立区の小学校で、
児童2人が同級生の水筒の飲み物に
睡眠導入剤を混入していたことが分かりました。
足立区教育委員会によりますと、先月26日、
足立区内の小学校で、
児童2人が同級生の水筒の飲み物に
睡眠導入剤「メラトベル」
を混入していたことが分かりました。
児童2人は運動会の練習時間に教室から水筒を持ち出し、
児童の1人が家から持ってきた睡眠導入剤3袋程度を
トイレで混入したということです。
その様子を見た別の児童がすぐに学習支援員に報告し、
水筒の中身は同級生が飲む前に処分されたため、
健康被害はありませんでした。
当時、教室には鍵がかけられていましたが、
児童2人は鍵を持っていて、
教室の中に入ることができたということです。
教員が7月に教室の鍵がなくなっていることに気づき
副校長に報告していましたが、
副校長は校長への報告を怠っていました。
児童2人は学校の聞き取りに対し、
「(被害児童に)あまりいい感情をもってなかった。
嫌がらせをしてやろうと思った」
などと話しているということです。 足立区教育委員会は
「児童や保護者に心配をおかけしてしまっている。
1日でもはやく
子どもたちの安心して通える環境を作っていく」
としています。
TBSテレビ
車椅子の子も、全盲の子も、知的障害の子… 2025.09.16 コメント(7)
障害がある人も無い人も みんな一緒に学… 2025.02.09 コメント(10)
障害者の職業訓練校見直しを議論 受講者… 2025.01.16 コメント(9)