全21件 (21件中 1-21件目)
1
今日もボランティアに行ってきました。夜中に、キキととまとがやたらはしゃいでうるさかったり、何度も起こしにきたりで、眠れなかったせいか、もう気絶しそうに眠いです…。ボラの記録アップは明日します。ぐっすり寝たいよ〜。
2014.01.29
コメント(0)

今日は随分暖かい一日でしたね~。こんな日だったら外出も苦じゃないのに、こんな日に限って一日在宅です。午前中、仕事の合間に納戸の片づけをしました。ふぅ~。大変だけど気分転換になります。午後はヘナ染めをしながらまた一仕事。途中で頭痛がひどくなり、コーヒーを飲んで一息。動物病院から、キキのワクチン接種のお知らせハガキがきました。1年に1回です。健康状態も色々チェックしてもらいます。とまともシェルターに来た当初ワクチン接種をしていますが、ちょうど約1年がたつので(保護されてから)、キキと一緒に連れて行こうと思っています。思いつきで納戸の片づけなんてやったものだから、時間がなくて確定申告にはまったく手をつけられず。。。。はやいとこ終わらせてしまいたいのに。あーーーまた病院の予約を入れるの忘れた。あれもこれも忘れた。
2014.01.28
コメント(0)

あっという間にもうすぐ1月も終わり。色々な記憶がどんどん新しい物へと変わってしまい、最近物忘れに拍車がかかっています^^;まずいよね。まだ40代(かろうじて)なのに。昨年12月に、夫が会社の人から「お土産」と言ってもらってきたお塩。世界遺産のマチュピチュに行ってきたそうです。マチュピチュの岩塩。粒が大きいです。でも美味しい♪煮込み料理にすっごく合います。パスタソースにもばっちりです。今夜はホタルイカと菜花のパスタ(トマトソース)&バジルぺペロンチーノの、2種類を作る予定。そのトマトソースの味付に、このお塩を使おうと思います。
2014.01.27
コメント(0)

とまとはすぐい廊下でごろ~~んとひっくり返り、そしてベ――――と舌を出します。べーーーー。可愛いけど、一歩間違えるとおまぬけちゃんですね。べーーーー。もういいからやめなさい!!
2014.01.27
コメント(2)
今日もアニマルエイドのボランティアに行って来ました。命って温かい。今日もまたたくさんのことを学ばせてもらいました。ボラの記録は明日アップします。シェルターに持って行った荷物が重くて、行きは腰が砕けそうでした。昔はこのくらいへっちゃらだったのにな。バカでか筋腫が神経を圧迫しているので、それがある限り腰痛は治らないらしい。(主治医多談)もっと筋肉つけたらどうだろうか、と思って、シェルターでも積極的にせっせと動いてます。猫たちのためにも、もっとがんばれる身体と、強靭であり、なおかつ柳のようなしなやかな精神力が欲しい。そうそう。硬いだけではだめなんだって。しなやかさがあれば、強い衝撃にも耐えられるというものね。筋肉も、心も、柔軟さが必要。
2014.01.24
コメント(0)
アニマルエイドのボランティアに行ってきました。今日のシェルターボラ記録は明日アップします。一期一会。今日はずっとこの言葉が、頭の中に浮かんでいました。毎日も、一瞬も大事にしたい。そんな気持ちで一日過ごしていました。無力だとわかっているけど、それでもできることを探していきたいと思う。できないと決めつけずに、トライしていきたいと思う。できることに限界はあるけど、それでも諦めずに続けていきたいと思う。小さな力を積み重ねていこう。
2014.01.22
コメント(0)

風もほとんどなく、日中は暖かく過ごしやすい日でした。お昼前に外出したけど外を歩いていても寒くないから楽だったー。でも今夜は雪が降るようですね。外の子たちはどこで一晩過ごすのだろう。。。とまとの得意な格好は仰向けです。気が付くと廊下でこんな風に、「おばけ~」とやってます。何してんの?「おばけ~」キキはとまとが来てからどんどん若返ってます。最近は、とまととの追いかけっこが楽しそうなんですよ。とまとに見つからないように隠れているキキ。キキちゃん♪と声をかけると「んんあ?」と上を向いてくれました。いつの間にか、とまとのほうが大きくなっていました。きっと力もとまとの方が強いんだろうな。でも、ふたりの関係を見ていると、やっぱりキキの方が強いみたいです
2014.01.21
コメント(0)

贅沢に朝風呂にはいり、美味しい朝ごはんを食べて、のんびり過ごしてチェックアウトして向かった先は・・・。何十年ぶりでしょうか。「シャボテン公園」です^^そして、この子たちに会いに来ました~。露天風呂に入っている姿が見たくてね。カピバラ達の入浴姿です。子どもも一緒に♪ほげーーー。ちびっこたちは潜ったりして遊んでましたよ。気持ちよさそーーー一緒に柚子湯に入りたいです。シャボテン公園だけど、メインは動物園みたいです。シャボテンの写真は色々撮ったけど。。。。クジャクが何羽もあちこち歩いてました。ついさっきまでパラパラと雨がふっていたけど、すっかり晴れていい天気。さーーぐるっと見てまわったら、今度はあの山を登ります。もちろん「リフト」で^^; 大室山頂上へ~。眺めがいいっすーーーー。まぶしいっすり鉢状になっているところではアーチェリー?をやってました。。大室山標高580mぐるっと一回り歩いてみました。深呼吸。ストレスフリー。帰りももちろんリフトで。くだりのリフトなんてあまり乗ったことがないわ。いい時間を過ごせました。またシャボテン公園に寄りたいな。帰りは少し遅い昼食を回転寿司で食べて、猫たちの待つ我が家で帰るのだーーー。帰りの高速道路。時間が早めなので渋滞なし。ストレスふりーーー!!「うち山」さん、とても居心地のよいお宿でした。夫も気に入ったようで、また来たい♪とのこと。私もーーー。東伊豆温泉旅行2013 完
2014.01.20
コメント(0)

キキが真剣な顔で窓の外を眺めています鳥さんがいるのか?レースのカーテンが体に絡み付いてるよ。と思ってよくみたら、腹巻状態になっていました。どういうことかというと、こんな状態・・・・カーテンのやぶけたところに身体を通しているんです。とほほ・・・・。もうボロボロだ。このレースのカーテンは、昨年すでにとまとによって破かれました。そして、破いた後(とまとが)このキキの姿と同じように、穴があいたところから無理やり身体を通して遊んで(?)いたのです。あ、いや、遊んでいたのではなく、偶然だったのでしょうね。新調してもどうせまたやられるからと、このまま年を越しました。そして今日。お嬢様がさらに穴を大きくしてくれました。もはや穴ではなくなってるな。ボロ布のように垂れ下がっていますよ。これ。ちなみに出窓のカーテンは、すでにこんな状態で年越しました・・・^^;これは早いとこ買い換えないと、万が一首に巻きついたりしたら大変です。まだまだやんちゃなとまとくん。そして最近それに便乗してお転婆娘大復帰のキキちゃん。だからやっすーいのにしとこ。カーテン。やっすーいのに。
2014.01.20
コメント(0)
今日はアニエイにボラに行ってきました。いつものように、明日の記録のアップをします。寒い一日でした。でも雪が降らなくてよかったー。午後は少しだけど晴れ間も覗いたし。しっかり着込んでいったので、帰りの電車の中はポカポカでした。ウトウト寝てしまい、ハッと気がつき降りたら、一駅前でした。また乗れたからよかったけど、こんなこと久しぶりだわ。昔はしょっちゅう乗り過ごしてたな。そういえば、今日は祖母が施設に入る日でした。手伝いに行かれなかったけど、どうしたかな。今夜は寒いので湯豆腐です。早く帰ってこないかなぁ。お腹空いたよ。
2014.01.15
コメント(0)

1泊2日の温泉旅行ももう帰る日。のんびりできるのだけど、もう帰るのかーという気持ちもわいてくる。朝食の前に、朝風呂。前日の夜寝る前は、内風呂に入ったので、朝はまた2階の露天風呂にしました。アーーー気持ちいい♪お風呂に入れるだけでも幸せなのに、温泉、しかも朝風呂。また明日から一生懸命生きていかなくちゃ罰が当たるー。血行もよくなり、程よく温まりお腹もすいてきた。朝食もお楽しみのひとつ。蟹のお味噌汁~^^鰆です。青さのりが入った卵焼き。刺身湯葉このトマト、めちゃくちゃ甘かったー。優しい味の煮物。御飯にかけるあんかけ。フカヒレ入ってたっけ?朝食にあんかけって珍しいけど、身体も温まるし美味しかったです。お宿オリジナルの土鍋だそうです。ごはんも美味しかったー。。土鍋は販売しているそうです。7万円くらいだったかな?デザートは柿。甘い甘い柿でした。終わりにコーヒーを飲んで、ごちそうさま~。本当はお代わりで紅茶が欲しかったのだけど、時間がなくて飲めませんでした。きっと紅茶も美味しく入れてくれると思ったのよね。チェックアウトは11時だったので、夫は最後にもう1回お風呂に入ってました。私はの~んびりしてました。早めに帰宅する予定だったのですが、どこにも寄らないのもつまらないので、宿を出た後、あの子たちに会いにいくことにしました。続く。
2014.01.14
コメント(0)

昨年の1月に仕込んだお味噌ができました!!いつもは仕込んだ年内に開けるのだけど、今年は1年間寝かせてみようかと思って年明けまで待ってました。丸1年ではないけど、大体だからいいか。アバウトなもんで。。。。^^;年々、上手に仕上がるようになってきました。美味しそうでしょ~~?保存しておく分は、琺瑯の容器に入れました。ずっと入れて置くとお味噌の匂いが付くので、プラスチックよりも琺瑯が好きです。蓋代わりに敷き詰めておいた「酒粕」を取り除く前の状態。いい感じに、たまりがしみ込んでこれだけでも美味しい調味料になります。酒粕を敷き詰めて置く方法は、これからもやっていこうかな。なんといっても、真夏には灼熱になるマンションの室内に置いておいても、カビは生えないし、発酵が進みすぎないし、香りがよくなるしで、酒粕様々なのです。ただ、酒粕の香りが嫌いな人はやめた方がいいかも。私はあまり気にならないし、容器に入れ替えて冷蔵庫で保存しておくうちに、徐々に匂いはしなくなってくるので(たぶん、そんな気がするだけかもしれないけど)、気に入ってますけど。今年ももう材料は揃えてあります。今月中に仕込む予定。さーて、一昨年のお味噌もまだ残っている(少し残してある)ので、それとブレンドして使ってみようかな。今日解禁したお味噌はまだまだ若いので、寝かせてあるお味噌と混ぜた方が美味しいのです。明日はもっと寒くなるようですね。どうぞ、どなたさまも防寒バッチリにして、風邪ひかないように気を付けてください。
2014.01.14
コメント(0)

伊豆旅行の記事アップが年を越してしまいました。。。備忘録として残しておこうと思います。さて、お風呂にも入り、普段は夕食の支度やら何やらで慌ただしく過ごす時間ですが、予約した夕食の時間まで、なんとのんびりと過ごしたことでしょう。そろそろお腹すいたな~、という頃、部屋の電話がなりました。。。。なんと! こちらの電話はあの昔懐かしの黒電話なのです。本当に懐かしいですね~。りりりりりり~ん、というあの音も懐かしい。我が家にもあったもの。これ。今の若い人たちの中には、使い方がわからないという人もいるそうですね。ダイヤルするって言われてもどうやるのー?って。食事は部屋ではなく、お食事処でとります。こちらは全部個室です。「月のうさぎ」とか「枇杷無双庵」とかもそうでした。なんとなく、部屋の造りなども皆似ているような気がします。伊勢海老を堪能するというプランを申し込みました。先付 松葉蟹玉〆 銀餡八寸 鯖小袖寿司 なまこ酢 時雨松風 唐墨大根 才巻海老 干し柿薄衣揚げ 海老芋唐揚げ(ちょっと画像が暗かったですね。。)御椀 清汁仕立て 薄蕪 九絵唐揚げ 粟麩 大黒しめじ 柚子薄蕪をめくるとこんな感じ。御造り 伊豆産伊勢海老お造り 黒睦 伊先 あおり烏賊 あしらい一式 山葵このお塩がまた美味しい。焼物 金目鯛風干し 卸し酢 かぼす御凌ぎ 根三つ葉お浸し 子持ち昆布普通はここでお口直しとしてシャーベットなどが出ますが、こちらではお浸し。これはこれでさっぱりといただけました。強肴 ふじやま和牛ロースト 鮑天ぷら私はお肉の代わりに鮑の天ぷらをひとつ多く、そしてユリ根がつきました。お肉がダメというとお魚料理に代わるところが多いのですが、お野菜のモノが追加されたのは初めてです。伊勢海老料理 伊豆産 伊勢海老 白子 湯葉 鼈甲飴 針葱御飯 木の子御飯留椀 赤出汁 地海苔香物 長芋 千枚漬 壬生菜こちらは店長絶賛のごまです。日本で一番美味しいと思っている、とおっしゃってました。確かに美味しい♪水菓子 紅ほっぺアイス最後のお茶は、ほうじ茶とかではなく「柚子茶」でした。これも珍しい~~。全体的に好みの味付けでした。とっても美味しく頂きました~^^意外と揚げ物が多かったです。得意なのかな?そして、堪能プランというほど伊勢海老はたくさんではありませんでした。。。夫ももっと色々出るのかと思ったらしいです。まぁ、これだけでも贅沢なので文句言ってはいけないですね。それに今伊勢海老は高騰しているらしいので、これが限界?だったのかも。なにはともあれ、美味し物をいただけるというのは幸せなことです。感謝しなくては。。。続く
2014.01.14
コメント(0)

今日は成人式ですね。朝食は珍しくファミレスで。そこでも振袖姿の新成人をみかけました。いいな~。振袖。また着物を着たくなりました。朝食後、その足で映画を観に行ってきました。なんだか息苦しくなり身体に力が入る映画でしたよ。ドキドキしちゃった。終わったらちょうどお昼時でしたが、お買い物をして帰宅。以前だったらそのままどこかでランチして、ショッピングモールをウロウロして、お茶して―――というパターンでしたが、今は自宅に戻って食事やお茶をする方がよくなってきました。夫婦そろってなんだかなーという感じです。でも自宅に戻るとホッとするし、ゆっくりできるからいいな。猫たちもいるし。ケーキを買って帰ってきたので、夫がプールから戻ったら一緒にティータイムにしよう。やっと少しずつ風邪から回復しつつあります。早いとこ治さないと。来月は楽しみにしている「お伊勢参り」があるのです。まだまだ寒いからしっかり治して防寒していってくる予定です。昨日は、夫の誕生日だったのですが、一昨日11日にお祝いしました。夫のリクエストで、大宮そごうの「美濃吉さん」で夕食。夫はふぐとしゃぶしゃぶのコース。私はお肉はいらないのでふぐだけのコース。夫の誕生日ということで、お赤飯をサービスしてくれました。私はお腹いっぱいで夫に食べてもらいましたーー。から揚げがおいしい♪大好きです。でもだんだん年と共にコースでは量が多すぎて食べきれなくなってきました。普段質素な食事なので、胃も小さくなってきてるからかな~。それでもハレの日以外は、これからも質素に行こうと思います。食材を無駄にせず、大食いせず、感謝して良く噛んで。。。。さー明日からまたがんばろう。
2014.01.13
コメント(0)

昨日はアニエイのボラに行ったのですが、その報告さえもできず、自宅に戻ってからばたんきゅーーーでした。でも今日は、朝は寒かったけど、昨日に比べたら断然暖かくて過ごしやすいですね。まだ風邪が治りきらないので、この3連休はプールも行かず、仕事も最低限にして、(家事も^^;)、猫たちとのんびり過ごそうと決めています。先日撮った写真ですが、ダイニングテーブルの上に置いてあった洗面器の中に何やら黒いものが。キキがちょこんと入って下を向いて何かしてました。ナニしてるのかなーー?とそのしぐさが可愛くてみていたら、あら?という顔で凝視。その視線の先には、これがクネクネしながら転がってました。キキの視線に気が付き、とまともじーーーーっ。じーーーーーぃっ。今日のふたり。ソファの上で寝ていた とまと。「とまと」と声をかけたら、「んん?」と顔をあげてくれました。かわいい。。。。キキは、窓辺で寝ていたのですが、暑くなったのか爪とぎラウンジでぐーすか。部屋の中は暖かくて静かで穏やかな時間が過ぎていきますが、それでも外で暮らす動物たちのことを思うと、胸がギュッとしてきます。今のこの時に感謝しながら、そしてギュッとなる感情を抱きつつ、できることを懸命に続けていこうと思います。そしてそのできることをまた少し広げたり、中身の濃いものにしたりしていこうと思います。
2014.01.11
コメント(0)
毎朝、キキととまとに起こされます。その時間は4時。早すぎるよー。君達。起床時間までまだ少しあるので、とーぜんもう一度寝ますが、二度寝の後は起きるのがつらい!かと言って、毎日4時起床はもっと辛い。まだ風邪が治り切らないから、余計にもっと寝たいと思うのかもしれません。お腹の調子は昨日より更に悪化。今日はアニエイにボラに行って来ましたが、結局、朝もお昼も食べませんでした。(ボラの記録は明日アップします)夜はおかゆを少しと、蒸し野菜を少々。明日もお腹と相談しながら、少量にしておきます。あーもう眠い。寝たい。もっとたくさん寝たいー。
2014.01.08
コメント(0)

1月7日は七草粥を食べる日。と子どもの時からずっと朝食に食べてきたのだけど、結婚してからはほとんど食べてません。夫が七草粥はあまり好きじゃないので、ひとり分つくってもね~ということで、作るとしたらおかゆではなく雑炊です。今年も、こんや雑炊食べます。七草なんてそんな豪勢なものはいれません。卵とじにして三つ葉をちらすだけ。よく噛めばいいか。なんとなくお腹の調子が良くないので、雑炊だけでもいいかなんて思っていますが(私は)、一応きんぴらとかも作りました。風邪はだいぶ良くなりました。あともう一息!という感じ。風邪がお腹に来てたらいやだな~。しばらく少食にしておきます。
2014.01.07
コメント(0)

自分では買わなくなってしまった「可愛いもの」でも人からもらえるとすっごくうれしいです。叔母からのクリスマスプレゼント今頃って話だけど。3点セットで。お人形さんは、チーズおろし器。スカートの部分でおろすのですね。かわゆし。後姿。後ろのスカート部分は目が粗い。てんとう虫の器。こちらはねこちゃん。器は可愛すぎて使えなかったら猫ちゃんたち用にどうぞ。と言われたけど、なんのなんの。人間用で使います。食器もめったに買わないんだもの。自由が丘は可愛い雑貨のお店がたくさんあるので、叔母もついつい寄ってしまうみたい。私も実家に行ったときにどこか覗こうかと思うのだけど、やっぱり色々寄る時間がないまま帰ってきてしまうので、新しい店なんかぜーーーんぜん知りません。ま、その分無駄使いしなくて済むんだけど^^;何入れて使おうかな~。
2014.01.06
コメント(0)

今日は小寒。寒の入りです。寒さも本番を迎えました。インフルエンザは今年も猛威をふるう可能性があるということなので、十分に気をつけなくては。。。買い換えたいと思いながらずっとそのまま使い続けていたのですが、やっと新しいのにしました。これ。ちょっとずつ見せていくいやらしいやり方。。。^^;これです。 アーいやらしい。マンハッタナーズのお財布です♪これは表っ側。裏っかえすとこんなん。びみょうーに違うのです。さーどこが違うでしょうか。黄色い財布は金運がよくなるとか、長財布は金運があがるとか、色々言われていますが。そんなんどうでもよく、気に入ったものを購入しました。あ、買ってもらいました。夫くん♪ありがとう~。母のお腹にいる時から、楽器と音楽のある人生だったので、この柄はとっても気に入りました。猫さん達の笑顔満載の黄色のもいいな~と思ったし、他のも皆可愛かったけど、やっぱりこれにしました。大事に使います。カード入れすぎないようにしないとね。
2014.01.05
コメント(0)

2014年→2015年は、私にとって変化の多い年になる予感がします。(予感といいながら、自身の意志によるものだと思いますけど。。。)だからこそ、ただひたすらに日々を生きていくことに集中しようと思います。粛々と。淡々と。そして、嬉々として。粛々?淡々?嬉々ーーー?! キキねーたん?朝起きたら(今日はちょっと寝坊・・・)、岩合さんの猫番組やってました。とまとも熱心に見てました。「お友達になりたいなーーーー」キキちゃんはとまとと追いかけっこをして疲れたのか、カーテンの陰に隠れて寝ています。あ、起きてきた。今は私の膝の上でグーーーー明日からまたアニエイのボランティア活動を開始します。みんな特製おせちをごちそうになって大満足だったようです♪→★よかったね~。お飾り担当はいつも「ズンくん」のようです^^私はこのような豪勢なものを作っていかれませんが、また鶏ささみとスープを持参しようと思います(地味やな~^^;)今年もボラの記録と猫さんたちの紹介ブログを続けていきます。どうぞよろしくお願いいたします
2014.01.02
コメント(0)

とても気持ちの良い元旦を迎えることができました。猫たちも、お正月なので、数の子におかかをまぶしたものをおすそ分けしてもらっています。(ほんのちょーっぴりです♪)キキ「むしゃむしゃ。やっぱりお正月は数の子よね。」とまと「むしゃむしゃ。初めてたべるにゃ。おいしいね~」キキととまとは、追いかけっこはしているものの、まだキキの唸り声は聞いてません。今年はもっと仲良くなってくれるかな?風邪はまだ治っていませんが、初詣は行きたくて防寒ばっちりで八幡様に行ってきました。7時半過ぎにでたけどすでに並んでました。順番が来るまでの待ち時間も寒くなく、反対に太陽さんを背中に浴びてぽかぽか。昨年のさまざまな出会い(とまとのことも)のお礼参りをしました。そして今年もがんばります!と宣言を。お神酒をいただき、破魔矢を買って、そしておみくじ~。ここ数年は、招き猫のおみくじを引いてます。「吉」でした。猫ちゃんの種類は白の招き猫。「開運招福」&「吉兆来福」の意味を持ちます。(ほかの色はまた違う意味を持ちます)昨年も白の招き猫でした。福がたくさん来てくれました。また今年もたくさんの福が来てくれることでしょう。今年もしがないブログですが、ぼちぼちと続けていきます。どうぞよろしくお願いいたします2014年元日 puahoney
2014.01.01
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


