全22件 (22件中 1-22件目)
1

3月31日T叔母とK叔母が来てました。R叔母(母と同居)がこれから入所する予定の施設の方がいらっしゃるためです。ほんの2ヶ月前は、まだ母とR叔母は、私が住む埼玉の特養に入ることになっていたのに…。あれよあれよという間に、母はどんどん向こうへと進んでしまいました。寝室に入ると寝ていましたが、声をかけて挨拶すると起きてくれました。また氷を食べるかな?と思い聞いてみると、食べると言うので急いで小さく砕いて口の中に入れたけど、今日はすぐにオェッとなり出してしまいました。あーまたダメになったか…。先日は異常なほどの欲しがり方だったので、もしかしたらという期待もなくはなかったのですが…。 反面、あの日は特別だろうとも思っていました。とても複雑。目を覚ましてくれたのに、私は郵便局に行ってこなくてはならず、戻ってきたらまた寝ちゃってました。ベッド脇に座り脚をさすりながら、よく内容がわからないドラマを見ていました。松潤がでてるやつ。見ていたというより、時々眺めてたという感じかな。もう何年もドラマなどは見ていないので、俳優さんの顔と名前がわからない人が多くて。さすがに松潤と上戸彩さんはわかるけど^^;そのうち看護師さんが来てくれて、しばし席を外しました。血圧はまだ高めで、160ありました。これが下がってくると…。またそこで新たな覚悟が必要になるなるのかな。今日は寝顔が少し苦しそうでした。嘔気はあまりなかったけど、痰が増えてきたのかな。看護師さんが帰った後も母は眠り続け、再び脚をさすりながら、ぼーっとテレビを眺めてました。のつもりが、母の足先を握ったまま寝落ちしてました(^_^;)昨夜というか、明け方に身体を横にしてから2時間ほどだったので、さすがに眠けには勝てなかった💦行きの電車の中でも眠れなかったし。原因はわかってます。拍動性耳鳴りがここ最近とてもひどくなっていて、それが眠りを邪魔するのです。横になると余計にひどくなります。自律神経が影響しているのだと思いますが、それはまた季節も関係してるでしょうね。母の寝顔を見ていたら、気持ちが緩んだのかも。母に触れることで、私の方が安心感を得たようです。この母のぬくもりはこれから先も思い出すでしょうね。そうしたらきっと、眠れない夜があったとしても大丈夫。父の最後の温もりも覚えてます。あれ?それを思い出せば眠れたはずじゃん。おかしいなぁ〜(ーー;)(パパごめん🙏)おばさま達と色々話をして、この日は母との会話は諦めて帰ることにしました。ヘルパーさんもちょうど来てくれたし、また土曜日ね。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.31
コメント(0)

1042回目&1043回目のボラ。(2022年3月27日&28日)マスク生活が長くなり、つい公衆の面前にもかかわらず、おおあくびをする習慣が。これはまずい。☆リビングの仔達これ以上は無理!というほど伸びきっている仔がいました。誰ーーー?と思ったら「マフィン」」でした~(*´ω`)でも顔が向こう側になっていて見えない。下半身は無防備状態( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「しおん」がくしゃみ連発。ちょっと鼻炎ちゃんがあるかもだけど、元気にご縁待ちしています♪「しらかば」がお気に入りのベッドの中でくつろぎながら、外の鳥さんをみていました。ちー!と呼ぶと、何故か寝ぼけまなこでこちらを向く(笑)「なっぱ」の可愛い寝顔をパチリのつもりが、全然うつってなかった(;'∀')手が可愛いのでパチリ。甘えん坊ちゃんでスリスリちゃんです(*´з`)「みさと」のお口痛用のお薬は減薬になりました。より一層甘えん坊ちゃんになってるけど痛くない?「みさと」と「光太」が仲良くどら焼きの上でグーグーzzz「伊万里」は譲渡会でご縁を掴んだようです^_^やったね!兄弟の「美濃」もがんばれ!まずはお腹を調子を整えようね。「光太」の寝顔がめちゃ可愛い💕 譲渡会ては怖くてブルブルしちゃうらしいので、お見合いじゃないとご縁が掴めないかな。「桃李」は遊びを通して少しずつ人馴れしてきています。「梨久」も本当は人に興味ありありなんだけどね。どう接していいかまだわからないみたい。☆検疫ルームの仔達「キャティ」の甘えかたが可愛くてねー。早く良きご縁を掴めるといいな。「ゆう」はケージ外が気になるー。キョロキョロしながら覗いてました。美ニャンちゃんでしょ^_^「ルビ」のお腹をゆるゆるがまだよくなりません。よく鳴いて甘えます。構ってちゃんかな。ナデナデも大好きです。☆白血病キャリアルームの仔達「さばぞう」がウロウロしながら鳴いてます。おもちゃで遊ぶとめちゃ張り切る!「ストラ」の眠そうなお顔が可愛いです。焼きカツオぺろり。3「ルーチェ」の爪研ぎが激しくて(私のエプロン)、洗濯の時に見たら破けてました^^;「信玄」はもうすぐトライアル出発なので、念のための診察を受けにいきました。体重はまたきっと増えてるだろうな^_^☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「あかべえ」の鼻水がこの日もタラタラ…。目の状態もあまり良いとは言えないのだけど、食欲はまた復活!「おじいちゃん」はまたお口が痛そうなので、最初に水分多めのウェットにしてます。そうすると、他のウェットもスムースに食べられるの。「くろちゃん」の衣装替え(笑)この服は、以前ふぐお用に買ったものでした。注文中に必要がなくなり、未使用でしまっておいたのです。皮膚保護用の服だし、サイズもぴったりでした^_^「じゅん」がウェットタイムを待ち侘びてくれているのが嬉しいな。たくさん食べようね。「フク」がなんだか中途半端な格好でした(笑)ナデナデしたらごろりん^_^可愛いな。☆和室の仔達「キャラメル」は月曜日は朝からお出迎え(^。^)日中は日向ぼっこしながらおててびよーん。「シュート」の寝ている姿が愛らしくて、ワシワシ撫でたくなりました。ハゲてしまった皮膚炎は今のところ再発なしです。和「シュート」と「とーたん」が、掃除中にストーカーになってくっついてきます(笑)ふたりとも人が大好き!私もふたりが大好き💕「プル」があっちからやってきました。どこに行くの?お水を飲みにきたのね(^o^)手術で剃ったところも、だいぶ毛が生えてきましたよ(≧∇≦)ちょっとひいてぱちり。お水を飲む「プル」奥はカリカリを食べる「きゅうちゃん」左には甘ったれ「ふぐお」(笑)「マーヤ」はこの日もケージオープンにしたままなのに、トイレの中か、ケージの後ろで寝ていました(・_・;時々冒険。でも行動範囲めちゃ狭い!「小桃」のナデナデタイムがどんどん長くなっています。撫でられるのが当たり前になるといいな。人に甘えてくれるのも嬉しいけど、猫も好きなようなので早く皆んなと遊ばせてあげたいな。「美々(びび)」ですよ。「まさかー!また、まさかー!!」可愛い美々ちゃんももちろんパチリ(^_−)−☆*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.29
コメント(0)

3月29日日曜日のお昼に突然叔母が発熱し、その日の夜は心配でした。T叔母とK叔母が、月曜日に様子を見に行ってくれるというので、月曜日は私はいつも通りにシェルターボラに。特に連絡もないので大丈夫なんだな、と思っていたら、訪問医から連絡があり、母が発熱したというではありませんか!先生いわく、2人がほぼ同時にとなると、コロナ感染の可能性もあるかもしれないとおっしゃるので、即、PCR検査をお願いしました。もし陽性であれば私は濃厚接触者になりますので、自宅療養をしなくてはなりません。今朝、クリニックから2人とも陰性だったと連絡が入り、心の底からほっ…。よかったー。実家に着くと、母は看護師さんからケアを受けているところでした。叔母は一晩で熱は下がり、月曜日は食欲はいまいちなものの、ダイニングルームには移動できていたようです。今日はもうムシャムシャと色々食べていたので、完全復活したようです。すごいな…。あんなにヘロヘロでもう寝たきりになってしまうかも、と思っていたのに、顔色もよく以前と変わらずなのですから。母は一段と痩せてきてはいますが、まだ意識はしっかりしていますし、今日は氷をたくさん食べたがりました。ちょっと前に、ストローで飲むのが辛そうに見えたとき、ぶっかき氷を買っておいたのです。その時は冷たすぎると言われて、あまり好まなかったのですが、今のために買っておいたのか、と思うくらい重宝しています。1センチくらいにカットして口にいれてあげると、「美味しい!」と言って溶かしながら舐めています。溶けてしまうと、「もうひとつ氷!」と所望。「美味しい!」「もうひとつ氷!」「美味しい!」「冷たい氷!」何度繰り返したことか(⌒-⌒; )まさに1時間以上食べ続けました。お腹大丈夫かな、と思ったけど、緩くなったら対処すればいい。今は母の身体が欲することを優先してあげよう。そうしないと母も心残りになるだろうし、私もあの時もっとあげればよかったと思うだろうから。今まで何度、同じような後悔を繰り返したことか…。母の、あーー美味しい❣️をまた聞くことができて、すごく嬉しいです。よかった。氷買っておいて(笑)でも泊って行かれないし、ずっとベット脇で、氷!と言われて用意し続けるわけにもいかないので、カップにでかい氷をいくつも入れて、これを飲んでねと置いてきました。試しに飲んでもらうと、冷たくて美味しいと飲めたので、これからヘルパーさん達にも同じように用意してもらお。先日までの連絡ノートをみると、もう何日も、「お水をご希望なので一口飲んでいただくと、その後嘔吐。苦しそうです。」などと書いてあったので、もう水分も経口摂取は無理なのかと思っていました。だから、それこそあとどのくらいもつのか…と覚悟を決めなければとも考えていたのですが。でももう少し頑張ってくれそうです。そして今日はもうひとつ嬉しいことが。帰る時に待っててねと言うと、待ってるね、と言ってくれました。待っててくれる限り母のところに通います。あ、そうそう。今日の笑いも忘れちゃいけない(笑)あまりにも氷をたくさん食べるので、「身体が乾燥してたんだねー。干物になっちゃうところだったね」と言ったら、うふふと微笑んでくれました。よし!もう一丁。「脂ののってない干物だけどね」言いながら、ちょっと調子に乗りすぎたかと内心ドキドキ。すぐに「うふふ」はーーよかった。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.29
コメント(0)
3月26日桜が満開になっている木もあり、スマホで写す。でもあいにくの曇り空でいまいち。母の寝室に入るとテレビがついていたので、起きてるのかな?と思ったら寝てました。もう寝ている時間がほとんどだから、特に驚きも不思議もないのだけど。テーブルの上のお花が増えてました。昨日来てくれる予定だったT叔母(叔母だらけなのでイニシャルつけることにした)は、旦那さんが入院したとかで来られなかったので、ヘルパーさんかな?可愛いブーケ💐ありがとうございます。寝ていても嘔気はあるようで、気持ち悪くなって目を覚ますこと数回。どうしてあげたらいいんだろう…。水も飲めない状態だから、吐き気どめの服用なんてとうてい無理だし。土日は皮下点滴(水分補給のための)はないので、それによるものではなく、終末期には吐き気も出てくるので仕方ないのかも。何かよい対処法があるのかしら?ついていた番組を一緒に眺めながら、時々また書類の整理。そういえばアルバムはどこにしまってあるのだろう。明日探してみようか。風が強くて今日は雨戸を開けず、室内の照明のみ。九州の甥っ子が、母の誕生日にと送ってくれた動画があったんだ。 頑張ってハッピーバースデーも歌ってくれていました。母にも歌ってと、言ったら甥っ子の歌に合わせて口ずさんでいました。「おばあちゃん、お誕生日おめでとうございます❗️」の言葉に、本当に嬉しそうに頷いていました。よかったね。☆☆☆☆☆3月27日朝シェルターに寄って、皮下点滴と皮下注射が必要な仔のケアをしてから実家へ。本当はいつまでも猫さん達のお世話をしていたいけど…そうもいかないので後ろ髪引かれながら、K子さんとOMさんとHさんに後をお任せ^_^シェルターからだと、うまくいけば1時間ちょっとで自由が丘まで行かれます。実家から通えればいいのだけど、やっぱそうもいかず(・_・;いつもより早い時間に到着。母は寝ていました。時々嘔気で目を覚ますのだけど、何もでないのでそれも苦しそう。そして、そのあと必ず呼吸が荒くなります。苦しいのか目に涙が滲んでいます。痰があがってきているのかな。もうそろそろ皮下点滴を止める時期にきているのだろうな。明日からは、平日1日1Lだったのを500mlにしてもらおうと思います。来週の状態によっては、もう止める予定です。水分補給の皮下点滴をやめたら…、3日から1週間。母の命の最後を自分で決めてしまうようで、いつ止めるかの決断はしんどいな。今日は待ってるね、の言葉はありませんでした。たまたま寝起きのタイミングだったからなのか、もういいよ、の意味なのかわかりませんが。昨日見せてあげた、甥っ子からの動画を再び一緒にみました。おばあちゃんお誕生日おめでとう❣️のところで、それはそれは嬉しそうに、ありがとー。と応える母。意識があるまで、何度でもみてもらお。と、母はゆるやかに終末期を過ごしていますが、今日は昨日のように、コーヒーを飲みながら読書なんぞできない出来事が。叔母にお昼の支度をして食卓に並べていたら、突然寒い寒いと言い出して、小刻みに手を振わせ始めました。暖房もついてるし、今日は全然寒くないのに。急いでカイロを背中に2つ貼って、もう一枚着せたのですが、それでもまだ寒いとブルブル。食べたら暖かくなるからと言ってお箸を持つも、その手が大きく震えて、とてもじゃないけど食べられる状態ではありません。脈はまあまあ正常。熱が少しあるかな?手のひらがまっしろ。心配なのでクリニックに連絡して、すぐに先生に来ていただくことにしました。30分後に往診。熱を測ると38℃ありました。え?コロナ?だとしたらどうしよう。色々見ていただき、少し脱水も起こしているようだし、尿路感染の疑いがあるとのことで、解熱剤と抗生剤をだしていただきました。処方箋ではなく、すでにお薬を持ってきてくださったので、先生の前ですぐに飲んでもらいました。そうしないと、あとで飲むからとかいうので(~_~;)先生には思わずコロナではないですか?と聞いてしまいました。だとしたら大変です。コロナ感染の可能性はほぼないと思います。とは言われましたが…。(その理由もあげて)でも念のため、消毒バンバン。マスクを二重にしました。今さら遅いか(^^;;叔母が椅子からずり落ちそうになっていたので、ベッドに連れて行こうとしたけど、自力で動けないし重くて動かせない。どうしたものかと思っていたら、グッドタイミングでヘルパーさんが来てくれました。助かった!さすがプロです。上手に支えてうまく誘導。無事、叔母をベッドに寝かせることができました。でも多分.朝まで自らは起きられず寝たままになるかもです。そうしたら、叔母もそのまま寝たきりに⁈オーマイガー。麦茶やポカリなどの飲み物をたくさんと、冷えピタを買ってきました。ヘルパーさんがカップに麦茶を入れてくれると、一気に500のペットボトルを飲んでました。大丈夫かなー。明日の朝、ヘルパーさんが来るまでの時間大丈夫かな…。心配だけど私も帰らないわけにはいかないし。もう私も倒れそう…。いや、まだまだ倒れるわけにはいかないわ。栄養ドリンク買って帰ろう。シェルターにもいつも常備してます。まいにちは飲まないけど、どうしてもの時は飲むと違うんだな。
2022.03.27
コメント(0)

1040回目&1041回目のボラ。(2022年3月23日&25日)天災は忘れたころにやってくる。忘れないように、非常袋の点検をしないと。シェルターでも万が一のことを考えて、少しでもフードや消耗品や猫達に必要なものを、多めに常備しておきたいです。☆検疫ルームの仔達甘えん坊の「ニーナ」なんてお顔してるの(笑)歯がたくさん抜けていて、最初はおばあちゃんかと思ったけど。毛はとっても柔らかいのです。。飼い主さんがいた仔。とっても大事にされていたのかな。「ゆう」はパステルカラーがとても綺麗♪ 投薬しても甘えてくれるいい仔です。「キャンテ」はお転婆ちゃんだな。狭いケージの中で動き回ってます( *´艸`)☆白血病キャリアルームの仔達「信玄」のお水飲む時の定位置。キャリーの中でかくれんぼ。今月中にはトライアル出発です(*´ω`)「さばぞう」の鳴いてる時の顔。なんだか幼い感じ。見事な鯖柄( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「ストラ」のお腹の茶色いほわほわ毛。例の可愛く見えるボックス。見えるんじゃなくて可愛いの間違いです(;'∀')「ルーチェ」お膝の上で甘ったれてます(笑)満足したのでここで寝ます。☆和室の仔達「おたる」のお気に入り日向ぼっこの場所。「キャラメル」はK子さんに美味しいのをもらってます。ぺろぺろ。「まるお」も美味しいのが欲しくて待ってます。待てなくて「僕もーーー」「キャラメル」の美しい横顔(*´з`)落っこちそうなほど端っこに座ってる(笑)どして?( *´艸`)「きゅうちゃん」がどんどん若返ってます!!「くすのき」もまたふっくらしてきたような。。。お口はまだ痛いみたいだけど。お返事するいい仔♪(*´ω`) あ、鼻●ソがついてた(;'∀')「シュート」が遊びたくてついてきた♪トイレの上に乗ってアピール(笑)お次はお立ち台の上でアピール♪ 人大好きだから早くご縁が繋がるといいな。「ふぐお」もちゅーる大好きなので、夜のおやつが待ち遠しい。「プル」はウェットモリモリ食べて元気に過ごしています♪「マーヤ」は里親さん再募集中♪よろしくね。とってもキュートなお顔の模様(*´ω`)25日にお試しフリーに♪ ビビリちゃんなので、ちょっと出てはケージに戻り。。。でもみんなと仲良く遊んでました。トイレの中でお昼寝中(;'∀')「まるお」はこのブログアップの日に「実梨」と一緒にトライアル出発をしています。K子さんの指に吸い付いて離れない(笑)もうこの極上の幸せフェイス♪ おうちの仔になったらもっともっと幸せになれ~。人なれしていない「実梨」だけど、ご縁があってよかったな~。「マダム・実梨」も幸せになってね。「みけにゃん」が「マーヤ」のお部屋にお邪魔虫。「モクレン」ももうすぐ出発かな。本当に綺麗なブルーの目♪ 「ルージュ」は帰る時にケージインで、ずっとフリーに。抱っこも大好きっ仔。ずっとケージインの時よりも、涙目が綺麗になりました。「小桃」もかなりヾ(・ω・*)なでなでに慣れてきました♪ご機嫌だと自らスリスリ~って来るように♪ もっとなれたらお膝の上とかも!??!?「新太(あらた)」の目がまたちょっと怪しくなってきた。。。。上は23日。これは25日。ちょっとよくなったかな。撫でながらさりげなく目の周りも拭いてみる(笑)*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.26
コメント(0)

3月24日母の誕生日。91歳を迎えることができた。母の誕生日プレゼントは、大好きなお花にしました。いつもより早めに自宅をでたのに、なんと。人身事故で電車がしばらくの間止まってしまいました。なんてことー。予定より随分遅れて自由が丘の駅に到着。でも遅れた電車に乗ったことで、嬉しい出会いもありました。あのまま何事もなかったら、可愛いワンちゃん達に会えなかったのです。このためだけの遅延ではないと思うけどね。でも最高に嬉しかった^_^ピンク色でまとめた数種類の花束を持って、急いで実家へ。母は寝ていたけど、声を掛けるとすぐに目を覚ましました。HAPPY BIRTHDAY MUMMY❣️お花を見て、「綺麗ね〜。」今日はママのお誕生日よ。というと、うんうん。91歳よ!というと、そうなのー?(⌒-⌒; )ケーキも何もないけど、でもお花を見ながら綺麗ね、と話してました。のつもりが…母はいつのまにか寝ていました。^^;でもお祝いできてよかったです。最後の誕生日。最高の誕生日。母が寝ている間にまた書類の整理をと思いましたが、今日は夕方までは誰も来ないので(夕方に看護師さんとヘルパーさん訪問)、寝ていてもいいわ、そばに居ようと思い、コーヒーを入れてきて、久しぶりに読書をば。母の脚をさすりながら本を読む。コーヒーを飲みながら本を読む。本を読みながら、時折母の寝顔を観察(笑)日々慌ただしく時間が過ぎていくので、こんなにゆっくりとできる日なんて皆無でしたが、これもギフトかな。母との時間がこんなに穏やかに過ごせるのは、とてもありがたく幸せです。治すための治療は当然必要だけど。寄り添うだけの治療もあっていいと感じます。これなら家族でも誰でもできる治療。医療じゃなくては治療ではないと言われそうですが、そんなことはないです。苦しさや痛みや不安や恐怖。本人の希望や気持ちに寄り添うことで、これらを少しでも取り除いたり和らげたりできたら、それも立派な治療だと思うのです。うまく言えないけど。血圧はまだ高めですが安定しています。呼吸も体温も落ち着いていて、まだもう少しそばにいさせてくれそうです。今日も、私がまた来る日を待ってるね、と言ってくれました。待っててね。といいながら、母を抱きしめました。「私が赤ちゃんや幼い時は、ママがこうして抱きしめてくれたけど、 今は私がママを抱きしめてあげる!」と言ってぎゅーっとすると、母は微笑んでくれました。その目にうっすらと涙が滲んでいて、それを見たら、私も鼻の奥がつーんと痛くなりました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.24
コメント(0)

1038回目&1039回目のボラ。(2022年3月20日&21日)春分の日。お彼岸。一説にはこの日から新しい一年が始まるというそうで。☆検疫ルームの仔達検疫ルームがガラガラだったのは、ほんのわずかな間でして。。。さっそく新入りさん達が入りました。「だいちゃん」や「とーたん」や「ルージュ」達と同じ多頭崩壊現場からです。「キャンテ♀」ふわっふわの毛♪にカール耳がキュートです。ひとなつこさも抜群(*´ω`)「ゆう♀」も甘えん坊ちゃんでめちゃ可愛い~。かまってちゃんです( *´艸`)「ルビ」ももちろん人大好きっ仔(*´з`)ところどころ皮膚炎が見られるので、皮膚ケア専用フードをあげています。もうひとり「しおり♀」がいます。見た目は元気そうだけど他の仔(達も皆風邪やらで投薬中)よりも体調不良+αなので、写真撮らず。。。次回はお披露目しますm(__)m皆、元気になってお嫁入り先探そうね。「ニーナ♀」は飼い主さんと暮らしていた仔です。事情があってまたたび家へ。7~8歳くらいとのことです。さみしん坊でずっと鳴いています。「茶茶丸♀」は譲渡会では可愛い♪と人気だそうで。抱っこすると顔をうずめてきて本当に可愛いのです。ストレッチ!!☆白血病キャリアルームの仔達「ストラ」の黒目がちのお顔を撮りたいときは、このボックスの中にいる時がねらい目!(笑)かわゆい(*´ω`)「ルーチェ」の毛並みが良くなってきたような気がします。排便もgood!!!可愛いルーたんのお婿入り先も探してあげたい。「信玄」はトライアル出発日を待つ日々です。いたずら盛りで、うっかりトイレットペーパーを出しっぱなしにしていたら。。。やられました!(Iさんごめんちゃいm(__)m)「さばぞう」の鳴きが酷くなっています。なんだろ、鳴き方が以前と微妙に違うのです。何かのストレスだと思うけど。。。でも便の状態は、さばちゃんにしてはまぁまぁGoodです。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「くろちゃん」の運動会スタイルです♪『紅組の黒ちゃん』( ̄m ̄〃)ぷぷっ!お帽子があると、頭頂部のハゲも掻けなくていいのですが、これ被せると固まってしまうので撮影時だけ我慢してもらい、その後は外してます。(本当は顎紐かけるのだけどそれもなしで)腹部はカバーできていないので、専用の服じゃないとやっぱりだめかな~。様子見ます。可愛いでしょ?嫌がらずに着てくれています。時々脱がして、ブラッシングとホットタオルで全身を拭きます。「くろちゃん」と「じゅん」。何故か小さい器のお水を一緒に飲んでいる。。。(-_-;)「じゅん」がかしこまっています(笑)よく食べてよく甘えて過ごしています。まだ痩せてはいるけど毛並みが良くなってきた!!「フク」の世話女房の存在も大きいのかな~。→「じゅん」が元気でいられるのは(*´з`)「あたしに任せて!」byフクでも「フク」に良いご縁があったらちゃんとお嫁入りするんだよ。とってもいい仔だからきっと良いご縁があると思うから。。「あかべえ」の鼻血が少なくなってきました♪今は投薬なしで、点眼と点鼻のみですが。月曜日はすごい食欲で、以前のようにお代わりでたくさん食べてくれました。嬉しい♪「おじいちゃん」は食べ始めがスローになってきています多分口の痛みが気になるんだと思います。スプーンでフォローしてあげると食べてくれますが。☆リビングの仔達「マフィン」がめちゃ可愛いお顔でカメラ目線くれました~♪美味しいものいっぱい食べようね~。「くまたん」の寝起きシリーズ第何弾?(笑)ここ暑すぎるんじゃ。。。「しおん」がまたモフモフになってきました。ちょっとくしゃみ連発で大丈夫かなぁ。右「しらかば」と左「光太」の師匠と弟子の仲良しコンビ(笑)と、その横には「みさと」も寝ていました。みっちゃんめちゃ甘えんぼうで何度も抱っこをせがみに来ます( *´艸`)抱っこしながらノートを書いているところ。降ろそうとするとしがみついてくるんだよ。「伊万里」と「美濃」が重なって寝ていたところを撮ろうとしたら、起きちゃった^^;起きたのは「伊万里」なんて顔してんだ( *´艸`)「桃李」の毛がすごいことになってきています。ブラッシングさせてもらえなくてね~。ぼろ纏ってるみたいだぞ(笑)☆和室の仔達「シュート」のこの手の重ね具合がキュートです♪もう片側の部屋の電気を消したので、ちと暗がりですが(;'∀')「ふぐお」はなぜかニヒル顔で、、、お休み~。「マーヤ」も寝ているところを起こしてしまいました。無理やり写真撮ったらこんな顔( ̄m ̄〃)ぷぷっ!本当はトライアル出発予定日が決まっていて、もうすぐだったのだけど。キャンセルになってしまいました。。。甘えん坊さんで抱っこも大好きになったのにね。本当のご縁じゃなかったんだねきっと。素敵なご縁を掴もう!「まるお」はOMさんの指が大のお気に入りでしてね。もう離さにゃい!!とばかりのこの格好(笑) OMさんも吸わせ方が上手くなってきています(笑)「みけにゃん」のほわんとしたお顔が可愛くて大好き(*´з`)「小桃」はしっぽは縞々。身体はちょっとドット模様♪ ヾ(・ω・*)なでなで修行はまだ続行中だけど、ゴロゴロも多くなってきました(^_-)-☆「新太(あらた)」の目が綺麗なまま落ち着いています。時々涙目だけどまぁまぁ合格です。リジン入りウェットがいい感じかな。「美々(びび)」の一言。「やだーーーまたこんなお顔載せてーーーー!」by美々*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.22
コメント(0)

3月22日寒い。みぞれ。桜の花が咲き始めたのに。3日前の土曜日よりも、さらに傾眠状態が深くなっていました。少し触れただけでは気がついてもらえない。肩をゆすって、来たよーと声をかけると薄目を開けて頷きました。と思ったらまた寝てしまった。鼻唇溝(ほうれい線)がかなり浅くなっていました。痩せたのにシワが浅くなるなんて。皮肉だな。今日もあまり会話が出来ず、ひたすら手足をさすっていました。背中のマッサージも。ここが一番気持ちがよくて、手足は安心感。そんな感じがします。今日は寒いので私も外出はやめて、また書類の整理をしていました。洋服の処分も少し。あー、この服まだ持っていたんだ、懐かしいなとか思いながら。今週の火曜日は、内科の先生と歯科の先生の訪問です。今日は珍しく歯科訪問が先でした。吐き気があるようだと先生に伝えたら、クリーニング中に飲み込まないように、しっかり吸い取りながらやりますねと言ってくださいました。少量でも誤嚥したら怖いので安心しました。母のクリーニングが終わってすぐに、内科の先生のご訪問。タイミングよくてよかったです。この1週間で母の状態が思ったよりも進んでいたので、先生も少しびっくりしていました。確かにもう週単位ではなく、日々の変化なので。経口摂取がもうできていないことと、顔色や鼻唇溝、表情、排泄等…そんなところから、1、2週間でお別れが来る可能性もあるかも、と、先生と話してました。もちろん、本人の体力や生命力が、あとどのくらいなのか誰も決められません。本人はわかるのかな。私はわからない。まだまだ一緒にいたいから、まだまだ生きてほしいと思ってしまう。ただ、このまま静かに穏やかに時をを迎えてほしいので、投薬はもうやめにしました。おそらくもう水も飲みたがらないでしょう。そのたびに嘔吐は辛すぎます。皮下点滴は、今もほんの少しずつ入れてますが、浮腫んだり痰が出てきたらそれを合図に止めることにして、継続することにしました。排泄も便が出ていないとノートに書いてありましたが、こちらももうほとんど残っていないようなので、下剤や摘便もしなくていいと思ってます。尿が溜まっても出ないときは、出してもらいたいけど、量によりますが、できたら一気に出さずに1/2ずつとかにしてもらえたら。排泄は血圧をさげるので、一気に溜まった分を出すとそれで血圧も一気に下がり、あまりよろしくないような気がします。と、医療従事者ではないのにうるさい家族ですが、がん患者さんと高齢の方のセラピストとして、過去、看取りまでの寄り添いをした経験から、沢山のことを学ばせていただきましたので。先生や看護師さんには、冷静に判断されますねと言われますが、母と二人で過ごしているときは、心の奥底にはとても寂しくてたまらない感情があります。じわじわと迫り来るその日まで、この感情ともっと言葉に表せない気持ちとが、交互に又は一緒にやってきて、ずっと居座るのだと思うと辛くなります。なので、そんな感情が湧いてきたら、今はスルーするようにしてます。自分で自分の首を絞めない。自分で自分を追い詰めない。感謝の気持ちにおき替えて今日も、「産んでくれてありがとう」「育ててくれてありがとう」「大好き!」を何度も伝えました。母のうなずく姿が嬉しい。そうだ。今日はまだ一緒に笑ってないや。と思ったら、鼻がムズムズしてきて、でっかいくしゃみが3連発!あ、笑ってる(^_^;)そのつもりじゃなかったけど、笑ってくれたからよし!帰り際、また母に大好き!と抱きついて、「ママは美人だね」というと、うんうん。「若いときは女優さんみたいに綺麗だったね」というと、うんうん。よし!「わたしはママに似たんだね」「…うん」おい!一回かよ(笑)笑顔はいいな。その時もね。笑顔がいいな。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.22
コメント(0)

1036回目&1037回目のボラ。(2022年3月16日&18日)あっつーーーい(;´Д`A ```と思ってたのに、さむぅ~になった。体調崩すわ。*「伊賀」と「いろは(保護主さん宅)」が一緒のおうちにトライアルに!!*「おみなえし」がトライアルに出発しました! がんばれ~~。幸せになれ~♪☆和室の仔達「美々」は抱っこ大好きっ仔。メチャ甘えてきます。あくびのお顔ってば可愛い(*´ω`)こんなに大口でも可愛い(*´з`)「おたる」は最近ふっくらさんになってきたような。ウェットもたくさん食べてくれるからね~。「きゅうちゃん」もです。なんだか二重あごになった?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!おしっぽもりっぱ!「くすのき」もがんばって食べてくれています♪近頃はペーストじゃなくてもウェットごはんパクパクです(*´ω`)「くすのき」と「ふぐお」はいつも一緒にお膝の上に乗ってきます。「ふぐお」から「くすのき」にこしょこしょ話(笑)「くすのき」はすっかり「ふぐお」に信頼を寄せています。Uさんが撮ってくれた写真。ありがと♪「シュート」はまだまだ遊び盛り♪ ひとりでもはしゃいでます(笑)遊び疲れた? 皮膚炎はもうすっかり大丈夫!!「だいちゃん」は毎日投薬が効いているのか、元気いっぱい!目も綺麗になってきました。食欲もばっちり♪「ハッチ」甘えん坊さんだったり♪すっかり元気を取り戻し、やんちゃくんになってます。もうすぐトライアルに行かれるかな。「プル」も元気になってくれて本当に嬉しいです。ゆっくりお嫁入り先を探そうね。「マーヤ」の格好が面白くて急いでパチリ。私に気が付いたとたん、ぱーーー!!(笑)メチャ可愛い。来週出発です(*´ω`)おばけ~の格好も健在( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「まるお」は相変わらず甘えん坊で、吸える指を探してます(笑)「実梨」はお声がかかり、余裕の「マダム寝」( *´艸`)仰向け大好きなんです。脚!はみ出してるよ~。(笑)「モクレン」のこの飄々とした顔が好きです。おうちの仔になってもきっと変わらないだろうな。飄々~モクレン。左「ルージュ」と右「とーたん」です。同じ現場からのレスキュー。多頭崩壊だけどふたりとも甘えん坊さんです。「小桃」はすっかりヾ(・ω・*)なでなでOKに♪でもその時のご機嫌で、スリスリはなしよ、の時も(^^;☆白血病キャリアルームの仔達「信玄」は何でもおもちゃにしてしまいます。うっかりするとやられた!ってことに(;'∀')「さばぞう」の声が。。。。かれてきてるよ(;´Д`)どした?鳴きすぎか?「ストラ」は木製のベッドが最近のお気に入り(^_-)-☆かな? ここでもヾ(・ω・*)なでなでさせてくれるようになりました(^_-)-☆「ルーチェ」のごはん中をパチリ。よく食べてくれています。甘えん坊は変わらず。体重は増えているといいな。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「おじいちゃん」はシニアだけど、こんな風に可愛いお顔をするんです。少年みたいでしょ♪「あかべえ」はまだお鼻がつまっていて苦しそう(;´Д`)食べるの拒否したり。かと思えば同じ日にすごく食べたり。「くろちゃん」のお着替え用の洋服を買いました。可愛いのから活動系に(笑)「じゅん」はますますちっちゃくなってきた。。。食欲はありありなのでもっと美味しくて食べられるものを探してあげなくちゃ。横から見るとそんなにやせっぽちに見えないけどね。向かって左が「じゅん」右が「フク」仲良く並んでごはん中(^_-)-☆「フク」はしっかり者の奥さんみたいな感じで、「じゅん」の世話を焼いてます(笑)☆リビングの仔達「おみなえし」に「今日(水曜日)出発だよ」と話しかけたら。「んんーーー?何それ」みたいな顔してました(笑)おみちゃんもやっとお嫁入りだね~。元気に頑張ってね。夕方休憩を兼ねてノートに記録中。前に頼もしい護衛達が(笑)左「しおん」右「みさと」Uさんが撮ってくれた「しらかば」(*´з`)と私。なかなかおやつをくれないので、必達技「ピトっと甘えの術」を使ってます(笑)こんな写真は自分で撮れないから嬉しい♪Usannarigatoちーかばはこんなお顔で待っているのね(*´ω`)一言コメントの方が読みやすくてよろしおすな~と、友達にいわれちまいました(;^_^A*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.19
コメント(0)

3月19日部屋に入ると寝ていた。声をかけるとうっすら目を開けて、視線をふらふらと漂わせて、また寝てしまった。もう一度声をかけると、薄目を開けたまま、うんうんとうなずく。わかってるのかなぁ?〇〇子よ、と言ったら頷いたけど。ベッドのテーブルには、2切れのぶどうパンが置いてあったけど、もちろん手付かずで、たぶんこのままパサパサになっていくのだろうな。食べてしまおうかと思ったけどやめました。ヘルパーさんの記録に残しておいてもらおう。もったいないけど。お茶が入ったコップが二つ。水が入ったコップがひとつ。本日の皮下点滴はなし。点滴パックもかかってなかったので、今日はもうやらないのでしょう。口元の歪みがだんだんひどくなってきてる。頬もまたさらにこけて…。目の落ち窪みも。2日前にさほど感じなかった匂い(臭い)が、母の今の状態を一番わかりやすく説明してくれている。母は少し肌の色が黒いのを気にしていました。私が自分に似て色黒なのも。でも今の母の手は白くて指もスッと細くて、母が憧れていたような手になってます。自分では気がついてないだろうけど。何度か声をかけてみたけど、うっすら目を開けてうなずくだけ。今日はこの繰り返しでした。会話はあきらめよう。足をさすったり手をさすったり。でも背中をマッサージすると、ムクッと半身を持ち上げて、少々不鮮明な発声で「気持ちがいい」と言ってくれました。なんだ、起きてんじゃん。と言ったら、(たぶん笑った)唇の片側が少し上がりました。身体のあらゆる筋肉が衰えていくけど、表情筋もか。母の書類を整理して、振り込みと買い物へ。なんだか毎回振り込みしてるな。叔母には、リクエストの麦茶のペットボトルとみかんを買って戻りました。ずっと食べ続けている叔母。何度もこの家をもう出なくちゃいけないからと言い、おかあさん(母のこと)はどうするの?と聞いてきます。もうね、何度も何度も。きっと不安なんでしょうね。どう伝えたら叔母の気持ちに応えられるのかな。考えても思い浮かばなかったので、「おばちゃん、今川焼き食べる?」「食べる!」美味しい。楽しい。嬉しい。他に何がある?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.19
コメント(0)

3月17日桜の蕾が膨らんできていた。お花見できるかな。一緒に桜の花を眺めることができるだろうか。ついそんなことを考えてしまった…。寝室に入ると寝ていました。ヘルパーさん達がつけてくれている、食事と水分摂取量の一覧表をみると、最近は日によっては、口に入れたとたん嘔吐してしまうことがあるようです。食欲だけでなく、もう消化する力もなくなってきたのかな。ベッドの脇に座っていると、目を覚まして冷たい水を所望。冷たくないのは嫌がるのだけど、冷たすぎると露骨に嫌な顔をするので、冷水と温水の配合が難しい^^;本日も合格いただきました(笑)テレビを見ながら少しおしゃべり。顔色はそんなに悪くはないけど、一段と目の下のクマが濃くなってきていめした。今は私もかなりのクマ持ちですけどね(^^;;おしゃべりをしていたかと思えば、すぐに目を閉じてしまう。私が帰る時刻が一番覚醒しているので、もっと近かったらなぁと毎回思います。寝ている間に、叔母の夜ご飯のお寿司を買いに行き、戻ってきてもまだ寝ていたので、母の部屋の片付けを。昔の書類をシュレッダーにガンガンかけてきました。今日はふくらはぎのマッサージのみ。看護師さんがいらしていたので、あまり色々やる時間が無かったから、マッサージはそこそこにして、お話しをしたり母の寝顔をながめていたり。生まれてからこんなにじっくりと母の顔を見たことはなかったかも。私が赤ちゃんの時は、きっと母は私の寝顔を見てくれていたと思うのだけど。今の時代は、子どもの顔よりもスマホの画面を見る時間の方が長かったりして(・_・;昨日、叔母から電話があり、「おかあさんが(母のこと)何も食べないのよ」と言う。もう食べられないの。と言ってもなかなかわかってもらえなくてね。以前、食べてるみたいよ、大丈夫よと言ってみたけど、その辺りはまだ分かっていて、食べてない!そんなこと言って!と怒られてしまいました( ; ; )なので、もう食べられない時がきてるのだと、やんわりと伝えるようにしています。でもやっぱり回りくどい言い方だと、何言ってんの⁇となってしまうので、なかなかにして難しい。この間は、すぐに忘れてしまうのか、食べてないのよ電話が日に何度もあり、その度にきちんと応えていたら、かなりメンタル消耗しました(笑)最近は、先生にすぐに連絡するね。というと、それで安心するのかその日はもうかかってきません。なので、嘘はいけないと思いつつ、その手を使わせてもらってます。叔母も母との会話がなくなってしまったから、どんどん認知症も進んでしまってるな…。食べることが唯一の楽しみになっているみたいです。というか、食べたの忘れてしまうのか、今日もずっと食べてました。もう母の食べる姿は見られそうにありません。今はまだ笑顔が見られるので幸せです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.17
コメント(0)

電車の中で、隣に座った男性は花粉症で辛そうだった。何度もティッシュを取り出して、鼻かんでたし。ずるずるちーん。が耳元で(;´Д`)鼻をかみたい気持ちはわかるけど、あまり気持ちのよいものではないわね。久々のキキととまと。最初の一枚は私が撮ったものだけど、あとは全部夫撮影。ぱぱっと撮る時間くらいありそうなものだけど、なんでかしらね。気持ちの余裕がないのかな。(自己分析)テーブルのヒーター下で寝るとまと。そしてこの爪とぎの端っこに足を乗せる私。だからボロくなっちゃうのよね(;'∀')夫が寝ようとしたら、とまとが布団の真ん中にぼふっと寝てたらしい。私がまだ帰宅していないときです。私が寝る時に、キキもとまとも私の布団の上に来ます。だからいつも寝返りも満足にうてない。。。と思ってるけど、眠りが深い時は無意識に動いてるかな。ひっくり返ってるとまと。この格好はお得意のポーズみたいです。しょっちゅうこんな風にゴロゴロしてます。これはもう大のお気に入りの写真になった!黒い加湿器の隣に座るキキ。後ろ姿だとメチャ似てるんだよね~(笑)時々パッとみて、加湿器をキキと間違えてしまうことあり(;^_^A加湿器に向かって「きーたん、ここにいたの?」とか言っちゃったりしてね。最近のキキは、ますます毛艶が良くなって、つるつるのふわふわです。今年は14歳。まだまだ一緒にいようね。本当はもっとたくさんの写真を夫は送ってくれたのだけど、部屋のごちゃごちゃが写ってたり、自分の足が写りこんでいたり。。。全然インスタ映えしないのよ(-_-;)もっとバックに気を配ってほしいわぁ。と勝手ながら申し上げますm(__)m*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.15
コメント(0)

3月15日もうすっかり春。可愛いうぐいすの鳴き声が、穏やかなひと時を運んでくれる。3日前に会ったばかりなのに、母の目の下にクマが出てきていました。頬はさらにこけてしまい、歯茎も痩せてきているのでしょう、口元が歪んでいます。小皿に焼きそばかな?ラップしておいてありました。お昼にヘルパーさんが用意してくれたのですが、食べたくないようで手付かずです。手が熱いと言ってベッドの手すりを掴んでいました。でも触るとひんやり冷たいんですよね。私の手に触れて、熱い熱いというのです。アイスノンか何か置いておいてあげようか。と探したけどなかった…。我が家ならいくつもあるんだけど。後で買ってこようと思って忘れました^^;冷たいお水がほしいと盛んにいいます。でも冷たすぎるのはNGなので、ウォーターサーバーの水とお湯を、うまい具合に調合します。今日は合格をもらいました^_^ゆうちゃん(孫)に動画をおくるね、とスマホを向けても、今日は最初よくわからなかったようで無表情で見つめてました。ゆうちゃんと言って手を振って♪と誘導して(やらせかい)、やっとゆうちゃ〜んと言いながら小さく手を振ってました。冷たいものをほしがる。表情が乏しくなってくる。顔の骨格が歪んでくる。すぐ寝てしまう(傾眠)。食べない。排泄のない時が多くなる。むくみも少しでてきた。もうだいぶ時間が限られてきてるのを感じます。でも今の母だけみています。今のこの瞬間の母との時間を大事に過ごすだけ。過去の若くて元気な母のことは、後でいくらでも思い出せる。これから先に起こることは、その時が来たらでいい。庭にはたくさんの木が植わっていて、ベッドからはちょうど今満開の乙女椿がよく見えます。母はお花が大好きで、たくさんの植物を育ててました。今日も、何度も見ては「椿の花綺麗ね」と言っていました。そのうち、椿がバラになってましたが(・_・;振り込みと買い物に行く時に、何かほしいものがあるかと聞いたら、冷たいものがほしい。冷たいもので口にできるものはなんだろう。それが何かは思い浮かばないようだったので、氷と無糖と低糖のヨーグルト、フルーツカップを買ってきました。甘味を強く感じるので無糖にしたけど、ダメでした。当然低糖のもダメだし、フルーツもいらない。結局、氷を小さく砕いたものをひとかけら。でも今日は自分でコップのお水を何度も飲んでいました。暑くなってきたからかな。補液もしてますが、これらで生きているようなものですね。今日は、明日のむくみが少し気になったので、ふくらはぎのマッサージからしました。気持ちがいいと何度も言うので、つい自分の体勢を気にせずやっていたら、あー腰が痛い(>_<)その後は背中が痒いというので、背中をホットタオルで拭いてからマッサージ。背中は自分では掻けないから、とっても気持ちがいいと喜んでました。よかった。気持ちが良いという感覚は大事。美味しいもあったらいいけど、こちらはもう無理かな。楽しいも忘れちゃいけない。表情がだんだん乏しくなってきているけど、まだまだ笑ってほしい。今日も我が家の猫たちの話で笑ってもらいました。後は夫との会話(笑)夫婦漫才?とよく言われるほど、とんちんかんな夫婦です(^_^;)帰る時は、いつも手を握ったりハイタッチをしますが、今日は、ママ大好き!とハグ^_^母も娘に抱きつかれたまま、私も大好きと言ってくれました。そして、また来るから待っててね、と言うのも恒例です。待ってるね、と母が返してくれるの決まり事のようになりました。なんだか今日は気持ちが少し昂ってしまい、絶対に待っててね、と言ってしまった…。母は、当たり前じゃないのと言う顔で、「絶対に待ってるよ」テーブルに飾ったスイトピーとチューリップを、何度も可愛いと眺めている母の姿に、またね。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.15
コメント(0)

1034回目&1035回目のボラ。(2022年3月13日&14日)ちゅーる電車なるものがあるらしい。電車もいいけど。やっぱり私はねこバスに乗りたい。☆白血病キャリアルームの仔達「信玄」のくりくり目♪ オープンしたままのキャリーケースの中にいます。「さばぞう」もグリーンのきれいな目(*´ω`) 窓の外が気になるなる。。。ね。「ストラ」のいつもの場所のいつものお顔(笑) 本当はもっと優しい可愛いお顔です(^^♪「ルーチェ」のしょんぼり顔。。。じゃなくて写真に撮られるのが嫌なんだな(;'∀')☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「じゅん」が新しい爪とぎにさっそくイン♪「くろちゃん」可愛いお洋服が良く似合います(*´ω`)「あかべえ」は通院でお目目が少しぱっちりに。あ、「じゅん」がこっち向いてくれた♪「くろちゃん」はずっとカメラ目線(笑)「あかべえ」は大あくびのあとの「あぅ~ん」( *´艸`)☆リビングの仔達「おみなえし」はもうすぐトライアル出発!! 黒猫の先住ちゃんがいるおうちです♪「みさと」はやっぱり一番乗りが好き♪空き箱にささっと入り込む。「光太」も急いでやってきたけど間に合わず(;'∀')「これは僕のだもんね」byみさとぴったりサイズね(笑)「光太」が何やら訴え顔。空き箱に入り損ねたけど、もっといいことがあったようで。「ちょーだーいーーー♪」とOMさんにおねだり。可愛い。。。じっと待ってます。後ろに師匠が控えてますよ。「え?」by光太「しらかば」も何やら言いたそう。「僕が最初におねだりしていたのにな」byしらかば☆和室の仔達「キャラメル」はまたお口が痛くなってきてしまいました。でも今日もがんばって色々食べてくれましたよ♪ えらいぞ!キャラメル♪「きゅうちゃん」は絶好調♪ 食欲もあるし、おしっこの色も薄かったのに色づいてきました。「くすのき」は体重が減ったので、しっかり食べてもらおうと色々工夫しています。皆でひなたぼっこ。今日は暑いくらいでした。「プル」のお腹の毛も生えてきましたよ(*´ω`)「まるお」はお声がかかり、トライアル出発待ちとなりました♪やっとだよーーー。さみしくなっちゃうけど幸せになるのは嬉しい。「実梨」もお声がかかりましたの♪ マダム「実梨」もおうちの仔になれる~。なんと、「まるお」と一緒のおうちです(*´ω`)「みけにゃん」は先日お見合いがありましたが、ご縁がなかったようです。というか、脱走防止策をしていただけないと、お話自体進められないのです(;´Д`)「モクレン」の爪を切りました。とっても良い仔で、あっという間に全部パッチパッチと。「小桃」もヾ(・ω・*)なでなでがドンドンできるようになってきたので、フリーも間近かな。「新太(あらた)」と「ふぐお」。逆光でちと強面になってるふたり(笑)「美々」はお見合いでたくさんあそんでもらいました。抱っこまでしてもらったけど。。。。「美々」のオンステージになってます(笑)ギャラリーの皆さんの視線に注目!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「美々」のことを気に入ってくださったように見えたけど、この日は決まりませんでした。ご縁が繋がるのか。。。またの機会なのか。「美々」が決めるかもね。相思相愛がいいね。*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.14
コメント(0)

1032回目&1033回目のボラ。(2022年3月9日&11日)気温が上がってきたら鼻水がでてきた。今年はやばめ。*「おーちゃん」トライアルに出発!! 元気でね~。幸せになるんだよ~。☆検疫ルームの仔達「ナナ」はまだ検疫ルームにいますが、もうすぐお部屋も移動になります。お鼻に何かついてる( ̄m ̄〃)ぷぷっ!里親さんも募集中ですよ♪人なれ抜群。めちゃ可愛いです。☆白血病キャリアルームの仔達「さばぞう」の眠そうな顔が可愛いのぉ。おとぼけ顔も( *´艸`)窓を閉めようとしたら、手で阻止された(笑)おしっぽは中途半端な長さ(笑)「ストラ」のぶぉっとしたネムネム顔( *´艸`)たまには背中をパチリ。3本川だった(笑)「ルーチェ」のちろり牙と舌がキュート。んべんべの最中。で、振り返ったらこの顔(笑)普通の顔してと言って撮ったのがこちら。目線くれなかった(;´Д`)「信玄」のそろえた手がカワユス(*´ω`)なんか変な恰好で寝てた。しかも顔つきは険しい。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「あかべえ」のこっちに来るところをパチリ。雄叫びのべえちゃん。ま、ただ単にあくびし終わったところだけど(;'∀')検査結果がめちゃよかったそうです。うれしいね~。「おじいちゃん」は最近検査してないけどどうかな。食欲はあるのでこのままがんばれ♪「くろちゃん」も可愛いお顔してますよ。洋服着せて舐めないようにしたら、やっぱり毛が生えてきた。「じゅん」は検査結果…数値が悪くなってました(;´Д`)痩せちゃったし。なんとかしよう。「フク」の後ろ脚のびー。おしっぽピーン。「じゅん」が大好きな「フク」が、何やら「じゅん」にひそひそ話。。。(笑)☆リビングの仔達「パン」はフードを変えて食欲も出てきて、便もgoodに。「くまたん」これは寝起きの顔です。ボーっとしてる。「しおん」は里親さん募集中!!!やっとやっと。よろしくね。「しらかば」と弟子の「光太」( *´艸`)「みさと」も病院に。お口痛いので。お薬がでました。よくなるといいな。☆和室の仔達「おーちゃん」は金曜日にトライアルに出発!さみしくなっちゃうけど幸せになるんだもんね。元気でね☆「おたる」はマッサージが好きなので、1日1回はもみもみ。「きゅうちゃん」調子よくてふっくらしてきましたよ。こうしてみるとおしっぽ立派。「くすのき」はお薬が1つ増えましたでも調子はよさそう。食欲がもうちょっとでてくるといいな。「シュート」と「新太(あらた)」茶茶茶の茶。仲良しだったり、小競り合いしたり(笑)「とーたん」フリー満喫中♪よだれすごいぞ。舌がでてままなので仕方ないけど。掃除中でも何でも、甘えたいときが甘え時!!ぎゅーって乗ってるぎゅーーーーーって。ピンポイント痛いわ。「ハッチ」はやっと元気を取り戻してくれました。掃除の時のお邪魔虫が何よりの証拠!(笑)「ふぐお」のおひけーなすって。知らない人が見ると、怒ってる!と勘違いされるけど、これがふぐちゃんの最高の笑顔。「プル」はいる間はずっとフリーに。元気になりました。抱っこすると毛がないところ(手術のため剃毛)がやたら熱い。「マーヤ」ももうすぐ出発!甘えん坊になったのでお別れが寂しい。でも先住ちゃんがいるしきっと毎日が楽しいと思う。「まるお」が掃除中にお手伝いにこないなーと思ったら、寝てました(笑)あ、こっち見てる(笑)いただいたおもちゃに夢中の「まるお」まだまだおこちゃま。「みけにゃん」も引っ付き虫。掃除中にこうしてくっついてきます。あたまくっついちゃって離れないの?「ルージュ」はとってもおとなしい仔。ウェットが苦手と聞いていたけど、バクバク食べる(笑)甘えん坊さん。そして美しいわぁ。みんなおうちの仔になるのを待っています。*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.12
コメント(0)

3月12日いつもより早起きをしたのに、溜まっていた用事を済ませていたら、実家に到着したのはもう13時近くでした。新しい洗濯機が届くのでもう少し早く行くはずだったのに。でも叔母様達が、発送時間に間に合うように来てくれたので助かりました。今日の母は、最初は寝ていたけど起こしたらすぐにちゃんと認識してくれました。叔母様達が来ていることもわかっていて、何してる?と聞いてきました。お昼にお寿司を用意してくれていたけど(叔母様達が)、何も食べたくないと食べる気なし。冷たいお水は?と聞くと、それは冷たくて美味しいと少し飲んでくれました。先週から、週末土日の二日間は補液はやっていません。だから経口で水分補給をしてほしいのだけど、飲食はもうほとんど無しの状態です。頬もずいぶんこけてきました。食べないのだから痩せて当然なのだけど。甥っ子が春休みに入ったとラインしてくれたので、母からのメッセージの動画を撮って送りました。ちゃんと孫の名前も覚えていて、「ゆうちゃん、元気?元気でね」と声もかけていました。母の誕生日まであと12日。孫のハッピーバースデー🎂の歌を聴いて、母に喜んでもらいたいな。母と少し過ごしたあと、この家のことを叔母様達と話しました。この家にいられるのが、どうやら5月いっぱいどころか4月末でとな。え、ちょっと話が違うんじゃ…。今の母を埼玉まで移動させるだけでも、色々なリスクがあるし。何よりも入所したら、今現在はまだそう簡単には面会出来ない。残された時間を少しでも長く一緒にいたいのに。叔母様達は、母はまた回復すると思ってるようです。倒れる前の状態まで戻れなくても、車椅子で移動できるくらいにはなると思ってるようです。もう1ヶ月以上もほとんど食べることができてないのに…。今まだ元気だから今のうちに施設に入ってしまった方がいいのでは?と言うけど、私と会えないというだけでなく、点滴などの医療処置が施設でできなかったら、(特養では点滴はダメだそうです)、母の命はもうカウントダウンに入ってしまう。入所する=看取り。1週間前後でさよならする覚悟で、施設に入ってもらうことになる…。そんな話しを叔母様達にしましたが、やっぱりどうにもならないようです。なんだか猛烈に寂しくなってしまいました。悔しい気持ちも。私だってまた元気になってほしいと願っています。まだまだずっと…祖母が亡くなった年齢まであと13年は、と。(祖母は104歳でした)そうだ、母に聞いてみようか。正直に話してみようか。母に選択させるのはどうなんだろうか、と思いながらも聞いてみました。我が家の近くの埼玉の施設に入る?と聞くと、入るとの返事。でも私とすぐに会えないかもしれないけどと言うと、仕方ないね。と言う。会えるようになったらすぐに会いに行かれるから、近くにいる方がいい?と聞くと、その方がいい。ここにいるより私が近くに住んでいる方がいい?としつこく聞くと、うんうんとうなずく。どっちにしろ、これから手続きや何やらで、入所できるのは4月半ばくらいになるだろうから、看取り覚悟で施設の方に再度話しを進めてさせてもらおうか…。入所前に…ということもあるかもしれない。移動中に…というこも。入所して会えないまま…となるかもしれないし、もしかしたら面会できるようになるまで頑張ってくれるかもしれない。もう選択肢はないので、色々な覚悟をしないといけないようです。もちろん、上に書いた四つ目が希望の光だけど。お顔のマッサージでツヤツヤになった母を見ていると、やっぱり一緒にいる時間を優先したいと思ってしまう。複雑な気持ちのまま、また来るねと母の手を握ると、母の手に力が入りました。ギュッと握られた手の感触。もっと一緒にいて。なのか。どんなことになっても大丈夫よ。なのか。気をつけて帰ってね。と心配してくれているのか。また来てね。と寂しくて握り返してきたのか。一緒にいたいよ。この年になっても母にくっついていたいよ。今日はちょっと気持ちが色々複雑で、書いてても支離滅裂かも。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.12
コメント(0)

3月8日この日は、実家に着いてすぐに、ケアマネのKさんとすぐ近くにある住居型施設を見に行きました。いわゆるシェアハウスと呼ばれる型の高齢者向けの施設です。母と一緒に暮らしている叔母の今後を考えて、東京の施設に入ってもらうことが決まったので、叔母様にどうかしらと紹介してくださったのです。母は、もし今の状態を5月以降も保持することができたら、我が家の方の特養に移る予定です。特養に入れば今のような医療的処置は無理なので、おそらく1週間から10日。しかもコロナの影響が続いていれば、会うことのないままお別れなるかもしれないので、近くに来てもらう、という選択は今となっては複雑です。でも今の家に居られるのは、5月いっぱいくらいまで…。もう売却の話しを進めているようなので…。1日でも長く母と一緒にいたいし、穏やかに安心して日々を過ごしてほしいのに。なんだかな…。母の名義だったら、いつ家を売るかなどいかようにもできたのだけどね。仕方ないです。シェアハウス型の施設は、今の家からとても近いところで、現在お世話になっている看護師さんやヘルパーさんが、そのまま来てくれるそうなのです。叔母も知っている人達なら安心だしね。とてもアットホームな雰囲気で、お食事やイベントも充実していて素敵なところでした。ただねー。面倒を見てくれる他の叔母達は、別の施設に決めているようです。そこには、叔父(全身麻痺の寝たきり)が入所しているので、ふたり一緒のところならあちこち行かなくて済みますからね。多分そちらになりそうです。ま、叔母の今後は、姉妹である他の叔母達にお任せしましょう。とは言っても、皆高齢なので私も何かしらの手伝いは必須だと思いますが…。施設から戻って一息つく暇もなく、振り込みやら買い物。そしてそれが終わると内科の先生の訪問。ほどなくして訪問歯科の先生がいらしてくださいました。でもこの日の母は、ずっと覚醒していてよく笑い会話も弾みました。笑顔をみると本当に嬉しい。口にしたものは、豆腐を小さなスプーンで4口。パスタを2口。たったこれだけでも自ら食べてくれるのを見るのは、これまた嬉しい。夜はお寿司たべる?と聞くと、食べるという返事。たとえ食べられなくても、食べようとする気持ちがあるのはすごいな。火曜日は訪問者が多くて、あまりマッサージができないのが残念。※※※※※3月10日先日ヘルパーさんから、いよいよ洗濯機がダメになってきました。と言われたので、急いで手配をしました。何せ洗い物が多いですから、洗濯機が使えないのは大変です。私が実家に行かれる日は決まっているので、手配した翌日に届けてねというわけにはいかず、土曜日の配達にしてもらいました。でも時間指定ができないので、時間によってはさてとうするか…。別に住む叔母に相談したけど、もし朝イチだったらそんなに早く行かれないとのこと。私が行くとしたら、実家に前泊か当日の朝早くに出るかしかない。今の状況でどちらも時間が取れず無理なので、またまたケアマネのKさんに相談です。ヘルパーさんが早く行かれそうになかったら、Kさんがなんとかしてくれると…。もういつも神対応で、足向けて寝られません。本当にありがたいです。さて、本日の母はというと、ずっと寝ていました。何しても起きず。2日前とは雲泥の差だわ。仕方ないので、お雛様を仕舞って母の部屋を少しだけ片付けました。それらを終えて寝室に行ってもまだ寝てました(^_^;)足裏のマッサージと、美顔マッサージをしましたけど、寝たままー(−_−;)今日はもう無理ね、ということでいつもより少し早めに帰ることにしました。帰宅すればやることが山積みなので、たまにはほんの少しでも時間の余裕がないとね。うちの仔たちのブログが全然アップできてないなぁ。写真も撮れてないし( ; ; )キキもとまとも元気です。ふたりとも、毎晩私の布団の上で寝てくれています。気になってあまり寝返りできてないかも(・_・;だけど。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.10
コメント(0)

1030回目&1031回目のボラ。(2022年3月6日&7日)暖かいなと思っても、油断禁物。寒の戻りに要注意。☆検疫ルームの仔「茶茶丸♀」はもう元気いっぱい!お鼻のところもうそろそろ大丈夫そうかな。お転婆だけど、甘えん坊で抱っこすると大人しくなります^_^「ナナ」の写真撮ってきていませんが、もう里親さん募集できるので、お見合いに是非いらしてくださいね♪☆白血病キャリアルームの仔達「さばぞう」はキャリアウイルスの検査で、陰転していました♪もう鳴くのはおよし。良いご縁を掴もうね。「ストラ」と「信玄」仲良し姉弟のようなふたりです。信ちゃんはお声がかかって余裕こいてます(笑)ストちゃんもお嫁入りさせたいなぁ。「ルーチェ」の涙目がちと酷くなってきた。花粉症かな~。とちらと思う。ルーたんも陰転です(*^^)v☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「あかべえ」はこうしてみると、ずいぶんお顔が小さくなりました。食欲自体はあるのだけど、食べる量が少なくなったし、栄養の吸収もよくないのかな。「おじいちゃん」はそんなに脱水しているわけではないのだけど、毛のパサつきはやっぱり栄養不足のような気がします。なんとかせねばね。「くろちゃん」はもう舐めすぎ~(;´Д`)なのでちゃんちゃんこはダメだったので、これ着せました。可愛すぎ~(笑)お似合いだけど。。。。お腹や脚の出ている部分を舐めちゃう。専用のお洋服を購入することにしました。フードやサプリや薬よりも、まずはなめさせないこと。これがまずは一番かな。めちゃ人が大好きな甘えん坊くんです。「じゅん」の食欲が嬉しいくらいにすごくて、ちょうだい!の声がこれまた可愛い。「フク」は相変わらず「じゅんラブ」です(*´з`)ずっとくっついていたいくらい大好きみたい。☆リビングの仔達「おみなえし」はもうすぐ出発かな。しっかり脱走防止策をしてくださっていると思います。お見合いにいらしたご家族がおもちゃで遊んでくださっています。「伊万里」と「美濃」をフリーにして遊んでたのですが、いつの間にやら「しらかば」がハッスル!夢中になって追いかけているのが可愛い。「ぼくもまだまだおもちゃで遊ぶよ!」byしらかばだよね~(*´з`)イケにゃんズ。「みさと」「しおん」「光太」「くまたん」「伊賀」もリビングに来ました。トライアル待ちです。やんちゃだけどめちゃ可愛い(*´ω`)(*^-^*)伊賀と兄弟の「伊万里」と「美濃」いつもくっついて寝てます。ほんとみごとに重なって寝てる姿が愛おしいです(*^-^*)左が「伊万里」右が「美濃」「桃李」はトライアル出発待ちですが、そろそろ準備はできたかなぁ。なかなかスキンシップは時間がかかりそうですが、大丈夫かな。「梨久」がトイレの中にすっぽりはまってました。暑かったのかな。。。。トイレから出たのはいいけど、ヘソ天で変な恰好で寝ていました(笑)暑かったんだね。ごめんね。☆和室の仔達「おーちゃん」の首後ろの傷は少しずつ治ってきてはいるけど、まだ少し時間がかかりそう。エリカラよりもお洋服の方がストレスないかな。。。「キャラメル」は遊んでくれるのを待っています♪きちんと座ってジッと待っていたのに、この日は時間がなくて。。。( TДT)ゴメンヨーここのところ特製ごはん(まちゃおに作ってあげていたやつ)が気にいってくれてるので、引き続き作っています。「きゅうちゃん」めちゃ可愛い!!!食いしん坊きゅうちゃんが復活して、いつも「美味しいのある?」と訴えます( *´艸`)「シュート」はいる間はずっとフリーなので、帰る時にインすると悲しげな声を出すからな~。つらいわ。水金はほぼ1日中フリーですが、皮膚炎は今のところ大丈夫。完全フリーにしてみようか・・・・。「だいちゃん」のお腹のゆるゆるが治らない・・・。肝臓用のフードが合わないのもあるのかしら。「とーたん」もなんて愛らしいのでしょう(*´ω`)人大好きのくっつき虫です( *´艸`)「ハッチ」はなんだか元気がなくて。。。朝からずっとこんな感じでたたずんでいました。寝てばっかりだったし。すごく心配したけど、ウェットタイムはガツガツ(笑)で、少し安心しました。少し風邪気味っぽいので、それもあるのかな。食欲はあるけど要観察します。「ふぐお」ったらなんだかかっちょいいじゃないですか!!時代劇も出られそうな感じ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「プル」は様子を見ながらですが、いる間はほぼフリーにしていますその方がストレスないしね。よく食べるし排泄もgoodです。「マーヤ」がジッとみていました。構ってほしいんだよね~。もう真菌も良くなっているからそろそろ出発かな。「みけにゃん」は毎日目の周りを拭いてあげていますが、どうしても左目下の黒いのが汚れに見えてしまう時があります。。。いい加減もう覚えろよって感じですが(;・∀・)「モクレン」の目がいっちゃってます(笑)この場所暑すぎるんじゃないの?身体の向きを変えてやっぱりここでぐーすか。「小桃」はここ最近、ヾ(・ω・*)なでなでができるようになりました。前はすぐに逃げちゃったけど、そのまま撫でさせてくれるようになってうれしい♪ご縁が決まるのかな~。そんな予感も。「新太(あらた)」ももう投薬をしなくなって随分経つので、警戒心もなくなってきたようです。元々甘えん坊だからね。マッサージするとうっとりになるのが可愛い。ホントは、もう少し目の周りをしっかり拭きたいんだけどね(^^;「美々」は抱っこ大好きっ仔です(*‘ω‘ *)降ろそうとすると、ダメ!とばかりに腕を押さえます。もうこれがまた可愛すぎるのです。いつもたくさんのご支援をありがとうございます!!*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.08
コメント(0)

3月4日朝食後、夫と車で買い物へ。普段はパルシステムで、食料品から日用品まで頼んでしまうのだけど、土曜日の午前中は、夫を外に連れ出して少しでも歩いてほしいというのと、足りないものやパルシステムにないものを買うため、一緒に買い物に行くことにしてます。なので、ここに実家行きが加わると、忙しさはヒートアップ。でも、工夫すればなんとかなる。それよりも、母と過ごす時間は今の私にとっても、母にとっても大事だし必要なことなのです。(;´Д`)そのかわり…家事はあまりできないし、夫ととの時間は少なくなってしまってます。仕方ないけど(;´Д`)実家に着くともう13時近くだったので、叔母は昼食後の一眠りをしているところでした。いつも、テレビみながら寝ちゃうのよな(^_^;)母も寝てました。テレビもついてなかったし、雨戸も開いてなかったし、部屋の電気もついてなかったので、部屋の中が暗くてこれはもう寝るしかない状況(−_−;)ヘルパーさんには午前中に来た時に雨戸も 開けてくださいね、とお願いしてるのてますが、ま、忙しいから忘れてしまうこともあるかな。時間がなかったということもあるでしょうし。仕方ないけど、今一度ケアマネさんに相談してみよう。そうしないと、ほかに誰も来ない日はおそらく一日中暗いままだから。母に声をかけると寝ぼけた顔で私を凝視。わかる?と聞くと、だれ?誰かわからない?と聞くと、わからない。_| ̄|○寝起きはいつもこうです。パッと頭の中を切り替えられないようで、しばらくだれか思いつかないみたい。そのうち、目がしっかり開いてくると、わかるわよ〇〇子さんと言ってくれます^_^叔母も目を覚まして、母に何か食べさせてやってといいます。朝はたべてないようで、小さくカットしたパンがラップされたまま小皿にのってました。ヘルパーさんによって、上手に勧めてくれたり食べさせてくれたりする方もいれば、置いただけでそのままという方も。テーブルに母用のかな?おにぎりが2つ置いてあったので、それを一口サイズに切って、母に食べやすくしたから食べてみて、と、口元に持っていくと、アーンと口を開けてバクっ。食べてくれた。もう一口。もう一口。最後はちょっと大きかったかな。これでもういらない。でも3口食べてくれたので良しとします。そしてイチゴが冷蔵庫の中にあったので、小粒を選んで4つ持っていくと、それも全部食べてくれました。少しずつ食べてくれるようになってきた気がします。何故突然寝たきりになり、そして何も食べなくなってしまったのか。ずっとずっと考えていたのですが、もしかしたらという仮説が思い浮かびました。これについてはまた別の日に書きたいと思います。最近少し食べられるようになったのは、これは漢方の薬をやめたからかも。以前、やはり薬の副作用で食欲減退とボーっとするような症状が出たので、先生に相談してその原因となるかもしれないお薬を変えてもらったら、ビンゴ!すぐに元気になりました。今回も、副作用は関係ないですかね、と先生に相談して漢方薬をやめてみることにしたのです。先日、母が漢方薬は苦かったから、飲まなくていいから嬉しいと言っていたようです。そのあたりからです。また少し食べ始めたのは。今日は、夜は何を食べようか?と聞いてみました。ちょっと前だと「いらない。何も食べたくない」と言っていたのですが、どうしようかな、、、という感じだったので、「麺類が好きだったよね、おそばとうどんとどっちが好きだっけ?」と聞いてみたら、「うどん」「暖かいのと冷たいのとどっちが好き?」と聞いたら、「温かいの」で、急いで買い物に行き、チンして食べるやつですが、温かいうどんを買ってきました。ヘルパーさんあてに、夕食にうどんをお願いします、と書いておきました。食べたかな~。どのくらい食べてくれたかな~。まだ甘味を強く感じるようなので、なるべく淡白な味のものがいいかと思い、お豆腐と卵豆腐も買っておきました。たんぱく質もとってもらいたいな。このまま、少しでも上向きになってくれるようなら、予定通り施設入所ができるかもしれない。今はまだ面会はできないけど、この先入所するころにはまた状況が変わってるかもしれない。入所したら会えるとは限らないけど、でもお風呂にも入れてもらえるし(今は無理なのです)、食事も母に合わせて色々工夫してもらえるし(義父がそうしてもらってすごく元気になった)、いつも人の目があるので安心だし。何よりも、義両親が入所していてとてもよい施設だとわかっているので、その点でも信頼できるのです。叔母の方は、東京の施設に入ってもらうことになりましたが、高額なところしかなく、それも仕方ないねと言っていたのですが、ケアマネさんから、「安いけどものすごく良いところ」というのを紹介してもらえることになりました。8日に見学に行く予定です。安くてとてもいいところ、なんて最高じゃないですか。どんなところか見学するのが楽しみです。8日は、その見学と、内科の先生の訪問もあるので、ちょっと時間が足りるか心配です。母と過ごす時間を作れるかな・・・・。今日は顔のマッサージと、首からデコルテ、背中のマッサージもしました。気もちがいい!と言ってもらえてよかったわ^^腕をあげる体操などもしてもらい、少し疲れたかもね。足裏のツボ押しもやってきましたよ。消化器系と脳のツボ。少しでも母に美味しいものを毎日食べて、楽しいなと感じてほしいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.06
コメント(0)

1028回目&1029回目のボラ。(2022年3月2日&4日)桃の節句お雛様も飾らず雛あられも食べなかった。気持ちだけひな祭り。☆検疫ルームの仔達「ナナ」のなんと愛らしいこと♪人懐こくて甘えん坊さん。一時食欲減退しましたが、もう大丈夫(*^-^*)「伊賀」は「備前」に続いてトライアル出発します!もうひとり「いろは」と一緒のおうちに(*^^*)☆白血病キャリアルームの仔達「さばぞう」がもぐってました(笑)「ストラ」のお腹はふくよか(笑)珍しく歩き回っています。可愛い(*´з`)「ルーチェ」はなかなか体重増えないね~。「ルーチェ」と「信玄」でもしっかりモグモグ。並んでもぐもぐ「信玄」は私が落としたボールペンをちょいちょいしてました。もう飽きた( *´艸`)☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「あかべえ」の鼻水と鼻血止まらず・・・(;´Д`)でも食欲はあり、この日もちゃんと食べてくれました。スプーンであげると必ず完食!「おじいちゃん」の毛のパサつきが気になる今日この頃。水分補給をしてあげよう。「くろちゃん」は舌がでてないとかなりの男前(笑)舐め壊してあちこちハゲてきたので、ちゃんちゃんこを着せました。あくびその1あくびその2全開!!目を瞑っちゃうところが可愛い(*´з`)なかなかお似合いで(*^^*)「じゅん」も痩せて体重が増えません。もう少しエネルギー摂取量を高めにしないとダメかな。「フク」はふくふくふっくらさん。ちゃんと甘えんぼうもしてくれます。☆リビングの仔達「オーロラ」は元気ですが、「パン」がまた体調を崩したので別居になりました。寂しそう。。。「パン」はどうも体調が安定しません。ドライも食べなくなり、あれこれ試してやっと1種類食べるものが見つかりました。ウェットは好きだから、お腹の調子を見ながらもう少し食べさせてもいいかな。「マフィン」は断脚後の回復もばっちりでフリーに。今までいたケージの中でお昼寝(笑) 安心するのかな。ウェットタイムは静か。。。。「おみなえし」はもうすぐ嫁入りです♪ 先住ちゃんのいるおうち。「くまたん」眠そうだけどがんばってキリっとしてるつもり(笑)最近もぐるのがマイブームのまたたび家。「くまたん」ももれなく(笑)「しらかば」のなんとも中途半端な写真(;´Д`)美味しいもの狙いで立ち上がったところ。「なっぱ」はだんだん色っぽくなってきた( *´艸`)仕草は仔猫みたいに可愛いけど。「みさと」のお口の痛みを何とかしてあげたくて。左「美濃」と右「伊万里」がリビングに移動。兄弟そっくりです。右が「伊万里」ね。この仔が「美濃」性格はふたりとも似たり寄ったり甘えん坊の腕白坊主(笑)「光太」可愛かったのにお顔がブレた(;'∀')弟子の「光太」は師匠の「しらかば」を押しのけて食べてました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「桃李」のこのもしゃもしゃを何とかしたい。「梨久」のお腹は結構ぽよよん。☆和室の仔達「おたる」の貫禄。でもヾ(・ω・*)なでなでするとここでごろりん。「かえで」の甘えっぷりがすごい。きっと里親さんもデレデレになるはず。「きゅうちゃん」はどんどん調子が良くなっています♪「くすのき」はお口の痛みや血圧が気になる。。。「シュート」はいる間ずっとフリーにしています。皮膚に合わせた専用フードもケージインの時だけ。でも皮膚は良好(*^^*)「とーたん」もいる間はフリーに。すぐに甘えてスリスリしてきます。可愛くポーズ(*´ω`)「ハッチ」の真菌も良くなってきました。まるで白猫。しっぽは茶が入ってるの。おしゃれでしょ♪また少し風邪ぶり返したかな~(;´Д`)「ふぐお」の何やら真剣なお顔。「プル」もいる間はフリーに。様子を見ては時々ケージインにしています。食欲も出てきて体調復活♪「マーヤ」も真菌はほぼ治っています。全身もパチリ。可愛いね~。甘え方がめっちゃ可愛い(*´з`)もうすぐ出発かな。寂しくなるけど幸せになってね。「まるお」と「みけにゃん」がへなちょこプロレス。「みけにゃん」は人に甘えるのが上手。掃除中でもピトっ。。かと思えばひとりでまったり。「モクレン」の綺麗なブルーの目をパチリ。こんなとこに頭を乗せていました。まるでぬいぐるみのような「モクレン」本にゃんです。「ルージュ」綺麗な仔♪ 投薬中なのでまだケージイン。甘えん坊なので日に何度もヾ(・ω・*)なでなでしています。マダム「実梨」(笑)まだスキンシップは苦手だけど、色々達観しているようなところがいい感じ(笑)「新太」はマッサージ待ち。筋肉質なのでやりがいがあります(笑)「新太」と「とーたん」と「美々」キャットウォークから見下ろす「美々」「美々」も甘えん坊。抱っこも大好きなの(*´ω`)*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.05
コメント(0)

3月3日 雛祭り今週は日曜日と火曜日に行ってるので(週始めは日曜日にしてる)、今日はどうしようかと思ったのだけど、どうしても行かれない日以外はやっぱり母と過ごしたいと思い、実家に行ってきました。 家事も溜まってしまうので、色々やってからになると、到着時間は12時半過ぎになります。 ヘルパーさんとは入れ違いになることがほとんどなのだけど、今日はまだいらっしゃいました。少し話をしてから母のところへ。 ランチプレートがすでにセッティングしてありましたが、食べたくないと言ってラップしたまま…。でも焼きおにぎり美味しそうよというと、じゃあ食べようかなと言って、小ぶりな焼きおにぎりをひとつ完食。おかずはいらないと言って、手を出そうともしませんでした。 どうも食べられるのは、お米と果物だけみたい。 それでもいいです。自分で自分の口から、少量でも食べられるのなら。 甘味に敏感になっていることは、先日の様子とヘルパーさんとのノート交換でわかったので、りんごを勧めてみてくださいとお願いしましたが、日曜日の夜に1/4も食べてくれたようです。よかった…。 今日は比較的元気で、テレビを見ながらおしゃべりもできました。 夜は何を食べたい?と聞くと、やはり最初は何もいらないという返事。 お寿司は?全部食べなくてもいのよ、好きなのだけでというと、じゃあ食べようかなと前向きな返事。 夜になったらまた食べないというかもしれないけど、叔母の分と二パック買ってきました。今日は雛祭りだから、お寿司のコーナーもいつもより華やかでした。ちらし寿司も美味しそうだったなぁ。 新しいリップクリームと、叔母と食べる(私がです^^;)スイーツも買って帰るともう寝てました。 おやつを食べてから、母の部屋の片付けを少しして、それから母の足のマッサージ。足裏のマッサージは消化器系と脳味噌の反射区にしました(笑) 手足は温かくてむくみもほとんどありません。こうして寝たきりになるとおしっこが出にくくなるので、泌尿器ポイントもマッサージしました。 マッサージが終わる頃にお目覚め。もしかすると目を瞑っていただけで、起きていたのかな? 昨日は寝ていた時間が多かったようなので、やはり日によって違うようです。 次回は土曜日に行く予定。母と過ごすための時間がもちろん最優先だけど、片付けもしないと…。今から少しずつやり始めています。洋服だけでも物凄い枚数で、見るだけで疲弊していきます(−_−;) お寿司食べてくれるかな。お漬物も大好きだったことを思い出したので、かぶときゅうりのお新香も買ってきました。今はもう好きじゃないかなぁ。一応、ヘルパーさんにお寿司と一緒に出してくださいとお願いしてきました。 そうだ、今度はおにぎりを作っていこうか。母は鮭が好きなので鮭おにぎりと、海老も好きなので桜海老のおにぎりと。どうも味覚が鈍くなっているようなので、食感を楽しめるものだちだたらどうだろうか。食べてもらえなかったら自分で食べればいいしね。 時間があるかどうか…そこが問題。 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.03
コメント(0)

3月1日お昼過ぎに実家に到着。他の叔母達二人が来ていました。母のところへ行くと、なんと!お寿司を食べてる!!え?え?食べてる!この2週間、ほとんど食べてくれなくて、食べてもヘルパーさんが強く勧めてくれて、やっと一口二口という状態だったのに。やっぱり孫パワー?4貫ほど食べたのかな?残り3貫と玉子が残っていたけど、話をしていたらもうひとつマグロの握りも食べてくれました。すごいんですけど。昨日月曜日は、やはり孫に会えて嬉しかったし楽しかったでエネルギーを使ったからか、寝てる時間が多かったようです。たっぷり寝たらお腹が空いた?こんな当たり前のことが、今の母には当たり前ではないので本当に嬉しい。小さくカットされてイチゴをふたかけ食べて、甘いからもういらないと。どうも見ていると甘味に対しての感覚が強いような気がします。日曜日にりんごを買ってきていたのだけど、もうお腹いっぱいだからいらないというので、ヘルパーさんとやりとりしているノートに、カットしてあげてほしい旨を書いてきました。ヘルパーさんと看護師さんとのやりとりノート。これいいです。業務連絡用のノートもあるので、私との交換日記ならぬノートにも書いていただくのは、お忙しい皆さんには申し訳ないのですが、皆さんからのリクエストがあれば私も出来る限り応えたいと思いますし。明後日は桃の節句なので、今日は母の部屋から(今の寝室とは別の部屋)、お雛様を持ってきてテレビの前に飾りました。女雛と男雛の二体だけです。寝室に全部は飾れないので、後の三人官女と五人囃子の方々はお部屋で…。雛人形は私が産まれた時に祖父が買ってくれたものです。ガラスケースに入った可愛らしい雛人形。結婚後も実家に置いてありました。毎年、母と一緒に出して飾るのを楽しみにしたいという思いもありましてね。母が施設に入所する時には、そちらに一緒に持って行ってもらうつもりだったのですが、今はどうなるか…どうしようかな。やはり入所は無理ということになったら、女雛と男雛のみ私のところにきてもらい、あとは人形供養でお別れしようかな。お人形さんもぬいぐるみもたくさんあるんです。私が幼い頃に買ってもらったものや、いただきものやら。ゴミとして捨てることは出来ないので、皆さん一緒に供養してもらってさよならする予定です。供養していただくところはすでに決めてあります。母は孫が来てくれたことは覚えていました。これもすごいこと!今月の母の誕生日には、またYの誕生日ソングで元気を継続してくれたら嬉しいな。他の叔母達は、このまま元気になって、リハビリを続けたらまた歩けるようになるかもねと言っていましたが、私にはそこまでの母の姿が浮かびません。決してマイナス思考になっているわけでも、諦めているわけでもないのですが…。期待や希望は持ち続けています。ただ、一喜一憂しないで、とにかく母と過ごせる時間を大事にしていこうという思いです。3月の母の誕生日をお祝いしたいな。4月は花見を一緒にしたいな。5月にYが来た時にまた一緒に笑いたいな。6月…7月…8月…まだまだ一緒にいられたら嬉しい。今日は下肢と足裏のマッサージ。消化器系部位をしっかりやっておきました。帰る時は、必ず「待っててね」と言います。母も「待ってるね」と言ってくれます。そしてハイタッチをして、またね。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.03.01
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1