あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2007.12.07
XML
カテゴリ: プロ野球
昨日の日経新聞、 豊田泰光 さんのコラムを久しぶりに
読んだ。


先ごろ、都内で開かれた鹿児島県人会に、ゲストとして
豊田さんが招待された。同じゲストで出席していたのは、
鹿児島出身の読売・ 木佐貫洋 (川内高-亜細亜大)。


すかさず木佐貫、豊田さんに声をかけた。
「私は新しい球種をマスターしたいと思っています。
こんどカーブを覚えたいのです」



「投手に大切なのは球種の数ではないよ。自分にとって
切り札になる球種がひとつでもあることが重要。あの
稲尾和久 (故人)でさえ、球種は少なくカーブに至って
はあまりに凡庸だった」
、そう答える豊田さん。


「木佐貫は納得顔だった」 と、
得意になって豊田さんは書いていた。




木佐貫、マジメな男だけに内心では納得していなくとも、
そういう表情をして見せたのかもしれない。まっ、来季
木佐貫をカーブを投げているかどうかで、本当のことは
わかるウィンク


木佐貫洋


高校は鹿児島にある公立の進学校、川内高。
全国的に見ると、高校野球の世界ではほぼ無名の学校だ。
そもそも中学を卒業する時は名門・鹿児島実高に進学する
ことが決まりかけていたが、川内高野球部コーチの熱心な
誘いを受けて進路を変更した。


もし予定どおり鹿児島実に進学していたら、 杉内俊哉
(現・ホークス、鹿児島実高)とチームメイトとなって、
エースナンバーを競っていたはずだった。


そしてこの2人、何の巡り合わせか、高校3年夏の
県大会決勝でお互いにエースとして対戦している。
結局3-1のスコアで鹿児島実高が勝利し、甲子園出場を
決めたのだが、後日木佐貫がこう振り返っている。


「僕にとって甲子園は行きたかった所。でも杉内君にとって
は行かなければいけない所であって、その差が決勝の勝敗を
分けました」



それは、杉内の家庭は貧しく、プロに行って早く家計を助け
なければいけない義務感をもって、高校時代からマウンドに
立っていた事情が背景にある。


そして高校を卒業後、木佐貫は亜細亜大へ進学する。
これも高校進学の時と同様に、亜大野球部コーチの熱心な誘い
が決心をさせた。いや、それだけではない。実はもうひとつ、
横浜高で 松坂大輔 とバッテリーを組み、春夏連覇した同い年の
小山良男 (現・中日、横浜高-亜細亜大)の存在が大きく影響して
いる。


その小山、高校3年の夏に甲子園優勝を決めた後に亜細亜大
進学を決めていた。ある日、木佐貫を歓誘した亜大のコーチ
が小山に囁いた。
「鹿児島にすげぇピッチャーがいるんだ。こいつは松坂以上
かもしれんぞ。そんなヤツの球を受けてみたいと思わないか?」



小山、面識がまるでないのに、さっそく木佐貫の自宅に電話を
する。
「オレ、亜細亜に決めているからさ。一緒に頑張ろうぜ」
木佐貫は大感激する。
甲子園で優勝した捕手・小山から直々の誘いであり、翌日には
学校で、友人たちにそのことを自慢して回ったものだった。


だが入学後、同級生の 永川勝浩 (現・広島、新庄高-亜細亜大)
が活躍する中、木佐貫は周囲の期待とは違い、大学3年まで
ケガなどもあり、パッとしなかった。


ド派手な活躍ができたのは、4年になってから。
春秋のシーズンをそれぞれ5勝し、2季連続でMVPを獲得。
東都リーグで最多奪三振「19」の記録をもっている
(延長11回だったため参考記録として)。


そして全日本大学選手権。
準決勝では九州共立大の 新垣渚 (現・ホークス、沖縄水産高)、
決勝では早稲田大の 和田毅 (現・ホークス、浜田高)に投げ勝ち、
日本一を決めた。


再び小山。
「松坂のキャッチャー」 と呼ばれることを嫌った小山。だが、
「木佐貫のキャッチャー」 と呼ばれることには、誇りを感じて
いる。たぶん、松坂だけで終わらなかったことが小山のプライド
になっている。



※『松坂世代』(矢崎良一著、河出書房新社刊)より引用。



ぽっ 1日1クリックお願いします ぽっ
>>
人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.11 23:50:27
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: