東京六大学リーグ、法政大vs早稲田大3回戦の結果。
法政大が1回戦で勝利したものの、昨日は引き分け。
第3戦の今日は、早稲田大がスコア5-0で法政大を降し、
1勝1敗1分けのタイに持ち込んだ。
第4戦は明日、神宮球場で行われる。
法大 000 000 000 =0
早大 010 100 03X =5
早稲田大・先発の 斎藤佑樹
(2年、早稲田実)は、
法政打線を9回、被安打6、与四死球4に抑え、
完封で一昨日のリベンジを果たした。
法政大の先発は、故障後の復帰から間もないものの、
一昨日完投勝利した
エース・ 小松剛
(4年、室戸高)。
だが2回2/3で降板し、その後は
藤田卓
(3年、丸亀城西高)- 二神一人
(3年、高知高)-
武内久士
(3年、徳島城東高)- 上野悠史
(3年、平塚学園高)、
西航平
(3年、国府高)と継投でつなぎ、打線の反撃を待ったが、
早稲田・斎藤に散発6安打では勝ち目がなかった。
昨日も書いたけど
、
対戦が長引くほど、投手力の差が結果にモロに現われて、
早稲田大のほうが数倍有利になってくる。
投手個々の潜在能力なら、早稲田大に引けをとらない法政投手陣。
だが実践経験が少ないこともあり、今ひとつ安定感に欠ける。
明日の先発。
早稲田大は、昨日の2回戦で救援し好投した 大石達也
(2年、福岡大大濠高)じゃなかろうか。
※昨日の大石達也の成績
2回2/3を投げ、8人の打者に相対し奪三振6、被安打0。
そして、法政は???
とりあえず今日、投手陣のほぼすべてが登場しており、
いったい誰が投げるやら?
こういう時は、 武内久士
に先発させ
一か八かの賭けに出るしかないように思うが・・・。
「好調の時」
の武内なら、いかに早稲田打線でも簡単に打てまい
1日1クリックお願いします![]()
>>
人気ブログランキング
【東京六大学2025秋】小早川毅彦氏の始球… 2025.09.28
【東京六大学2025秋】開幕カード。慶應、7… 2025.09.14
【東京六大学2025春】東京大学vs.横浜高校… 2025.03.08
PR
Keyword Search
Calendar
Comments