◇今日の時事ニュース◇
・欧米金融大手やファンドが多額の損失を計上。東京金融市場から撤退し、株8年ぶり売り越し
・中国、「伝説の女優」飯島愛さんの死に注目。ネット検索件数が30万件超、ランキングTOPに
・厚生労働省発表(07年調査)、日本人糖尿病の疑い成人の5人に1人。予備軍含め2210万人
WBC関連のネタ。以下、夕刊フジより。
「米大手スポンサー続々撤退・・・WBC運営の軸はジャパン・マネー」。
前回大会では26社以上の協賛企業があったが、今大会ではクレジットカードの
大手マスターカード社が撤退する予定。バドワイザーなどで知られる大手ビール
会社アンハイザー・ブッシュ社も前回は協賛したが、今大会は手を引くものと
みられている。さらに、米大手飲料会社のペプシも消極的とされている。
ただ、大リーグ機構側は運営には自信を見せており、アルコール飲料関連では
日本のアサヒビール社、南米のプレジデンテ社など5社が協賛している。米国内
よりも日本など海外予選地区で人気の高いWBCだけに、ジャパンマネーは不可
欠。"米国外向けの大会"との性格をより強めつつある。 (以上、夕刊フジ)
WBCが開催される来年3月ごろ、世界経済の情勢はもっと悪化していることも
予想される。スポンサー問題はまだまだ揺れそうだ![]()
同じくWBC関連。
韓国・中央日報紙が 「韓国がライバル、日本が投手分析に着手」
の見出しととも
に次の記事を掲載した。
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)2連覇を狙う日本が、韓国を最大の
ライバルに挙げた。 篠塚和典
コーチはラジオ番組で、「統計上、韓国にはやら
れている。 原辰徳
監督も韓国とどうやって戦っていこうかというのがあると思う」
と話した。
日本は06年のWBC第1回大会で優勝したが、韓国との3回の対戦では1勝2敗
で押されていた。北京オリンピックでも予選と準決勝の両方で負け、アジア最強の
プライドに傷がついた。「米国・キューバなど世界の強豪との対決以前に、アジア
のライバルを撃破しなくてはいけない」と警戒感を示した。
日本の対応は、特有の 顕微鏡野球
だ。篠塚コーチは、「韓国を含む相手チーム
の戦力分析ビデオをいっぱいもらい研究している。キャンプでは選手にも見ても
らわないと」と徹底した分析に入っていることを示唆した。 (以上、韓国・中央日報)
日本野球を「顕微鏡野球」と表現していたのが面白い
![]()
![]()
>>
人気ブログランキング
林昌勇の球は正面勝負だった 2009.03.28
星野仙一、WBC優勝祝う 2009.03.26
イチローを敬遠しなかった理由 2009.03.24
PR
Keyword Search
Calendar
Comments