あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2008.12.24
XML
カテゴリ: 大学野球

◇今日の時事ニュース◇
・自民、民主提出の衆院解散要求決議案に与党で唯一人賛成した渡辺喜美議員に戒告処分
・いすゞ自動車、期間従業員550人の削減を撤回。派遣820人の解雇は変更なし
・23日、東京タワーが開業50周年を迎えた。ワイヤー等で支えない自立型鉄塔として世界一の高さ



元タレントの 飯島愛 さんが今日亡くなったらしい。夜、駅の売店に並んだ夕刊フジの
見出しに大きく書かれてあり、そのことを知った。ライバル紙の日刊ゲンダイにその
記事はなく、ボクが買った「B版★」の締切には、どうやら間に合わなかったようだ。



ただ日刊ゲンダイ、野球のことでスクープ記事があった。
「来夏、早大・斎藤(ハンカチ王子)がプロ相手に投げる」 そして 「本紙スクープ」
いう文字が隣りで小踊りしていた。



記事を要約するとこうだ。
NPBは、来年セ・パ両リーグ分立60周年を迎える。その記念事業として、12球団が
それぞれ26の大学野球連盟と対戦するというのだ。もちろん26連盟が戦うことは
物理的に不可能なため、地域ごとに12チームに集約し連合チームをつくることになる。
時期は7月、球宴期間中に行われる予定だ。

対戦カードもすでにいくつか決まっており、東京六大学連盟は同じ神宮に本拠を置く
ヤクルトと対戦。読売は 原辰徳 監督の出身校・東海大が所属する首都大学連盟と
対戦する。ということは、早稲田大のエースのみならず大学野球界のエースに成長
した 斎藤佑樹 (2年、早稲田実)は、ヤクルトの選手を相手に登板することになり
そうだ。



果たして斎藤、プロ相手にどんなピッチングをするか、けだし見ものではある。
いや、それだけではない。同じ早稲田大の 大石達也 (2年、福岡大大濠高)や
法政大・ 加賀美希昇 (2年、桐蔭学園高)や同じ法政大の 武内久士
(3年、徳島城東高)も見てみたい。



≪(気が早いけど)東京六大学・先発オーダーを勝手に予想≫
※学年は2009年度。ポジションの若干の重複は気にしない。

1番(6)明大・ 荒木郁也 (3年、日大三高)
2番(4)明大・ 山口将司 (3年、春日部共栄高)
3番(3・9?)慶大・ 小野寺和也 (4年、前橋高)
4番(3・9?)早大・ 原寛信 (3年、桐蔭学園高)
5番(7)明大・ 小道順平 (4年、二松学舎大附高)
6番(5)早大・ 宇高幸治 (3年、今治西高)
7番(8)慶大・ 青山寛史 (3年、関西学院高)
8番(2)法大・ 石川修平 (4年、小山西高)

投手 早大・ 斎藤佑樹 (3年、早稲田実) 先発
    慶大・ 中林伸陽 (4年、慶應高)    
    法大・ 加賀美希昇 (3年、桐蔭学園高)
    明大・ 野村祐輔 (2年、広陵高)
    東大・ 鈴木優一 (4年、西尾高)
    法大・ 武内久士 (4年、徳島城東高)
    早大・ 大石達也 (3年、福岡大大濠高) 抑え 

豪華な投手陣に比べて打撃陣がちょいと寂しい気もするけど、いかがでしょう?
何か意見を頂ければ嬉しいです!

地域ごとに大学連盟が連合チームを作るということは、こんな対戦カードになるの
だろうか、下記のとおり勝手に予想してみた。

◇日本ハム vs 北海道学生野球連盟、札幌学生野球連盟

◇楽天 vs 仙台六大学野球連盟、北東北大学野球連盟、南東北大学野球連盟

◇ロッテ vs 千葉県大学野球連盟

◇西武 vs 東京新大学野球連盟、関甲新学生野球連盟

◇ヤクルト vs 東京六大学野球連盟(確定)

◇読売 vs 首都大学野球連盟(確定)

◇横浜 vs 神奈川大学野球連盟

◇中日 vs 愛知大学野球連盟、東海地区大学野球連盟、北陸大学野球連盟

◇阪神 vs    (関西には5連盟あるため、どう分類するか予想がつかない) 

◇オリックス vs (同上)

◇広島 vs 広島六大学野球連盟、中国地区大学野球連盟、四国地区大学野球連盟

◇ホークス vs 九州六大学野球連盟、福岡六大学野球連盟、九州地区大学野球連盟 



ならば優勝を表して、球宴セ・パの戦いに飛び入り参加ということでどうでしょう? 




スマイル1日1クリックお願いします大笑い
>> 人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.25 02:27:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: