あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2010.02.06
XML
カテゴリ: 大学野球

2009年11月22日に行われた 「セ、パ両リーグ誕生60周年記念試合・プロ選抜vs
大学日本代表」
のこと。

■この試合で登板した全18投手の内、最も多くの打者と対戦した(7人)のは、
ホークス・ 大隣憲司 (京都学園高-近畿大)だった。大隣が登板したのは6回表。

この回先頭の 小林誠司 (同志社大2年、広陵高)に初球を中前安打を打たれ出塁を
許すと、送りバントと内野安打で一死一・三塁のピンチを招く。そして2番・ 多木裕史
(法政大1年、坂出高)にカウント2-0と追い込み、併殺を狙って低めに投げた3球目
(142km)を多木に上手くすくいあげられ、それが適時打となって大隣は1点を失った。

試合前、大隣の恩師・ 榎本保 監督(近畿大監督)が言っていた。
「今日の試合は、大隣がサービスしてくれないかな?」
その願いが通じたか、大隣は榎本監督の期待どおりに1点をプレゼントした格好だ。
この長いイニングを終えてベンチに戻る時、大隣はまるで苦虫を噛んだような表情。
後悔の残る登板だった。


■昨日(2月5日)、キャンプ先の沖縄・宮古島で転落死したオリックスの 小瀬浩之
(尽誠学園高-近畿大)は、大学時代は大隣の一年後輩だ。報道によると、「自殺」の
可能性が高いらしい。

「オリックス」「沖縄」「転落死」 という言葉を見ると、ボクは 三輪田勝利 さんを思い出して
しまう。
※1998年、オリックス編成部長だった三輪田さんが、九州共立大・新垣渚の獲得を
目指し交渉を進めていたが難航。そして11月27日、同職在任中のまま那覇市内で
転落死した状態で発見され、自殺と断定された。


■大隣、小瀬の訃報に接してのコメント。
「受け入れがたいです。ショックを通り越しているというか...。自主トレ打ち上げの時に
『対戦できるようにお互い頑張ろうな』と交わした言葉が最後になってしまった」
(サンスポ)

近畿大・榎本監督のコメント。
「正月返上で自主トレをしていた。キャンプに行く前には『応接間のテレビ、今度新しい
のを買ってあげますよ』と元気に話していたのに......。天才と繊細が同居していた選手
だった」
 (報知)

オリックス・ 岡田彰布 監督のコメント。
「訳が分からん。きのうまで、元気にグラウンドでやってたわけやから。そんなん、
考えられへんやん」 
 (サンスポ)

大笑い今日も1クリックお願いしますウィンク

人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.10 02:54:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: