あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2010.10.30
XML
カテゴリ: 大学野球

■話題の早稲田3投手の行き先が決まった。ひとり目、 斎藤佑樹 (早稲田実)は4球団競合の末、日本ハムへ。ヤクルトとロッテは斎藤指名を表明していたが、まさか日本ハムが斎藤を指名・獲得するとは思わなかった。

そしてふたり目、 大石達也 (福岡大大濠高)は6球団がクジ引きし、結局西武へ。以前、西武で裏金問題が飛び出した際、早大・ 應武篤良 監督は 「くそバカたれ、球団を持つ資格はない」 と西武を罵ったことがあった。だが昨年の 松下建太 に続き、2年連続で早大から西武へ選手を送りこんだ。両者の溝は埋まったか? いや、それより2年連続でクジを引き当てた 渡辺久信 監督の強運ぶりは凄い。昨年の 菊池雄星 、今年の大石。 もしあの時(1989年10月12日)、 これだけ運が強かったら、 ブライアント に本塁打を浴びて近鉄に優勝を持っていかれることはなかったろう。

そして3人目、 福井優也 (済美高)は外れ1位(1位指名は大石だった)で広島へ。


■先ほど早稲田3投手と書いた。でも正確には、早稲田出身の投手がもうひとりいる。JFE東日本の 須田幸太 (土浦湖北高-早稲田大)は外れ1位で横浜へ。2年前、 失意のなか早稲田を卒業し 、社会人野球で花を咲かせた。こういう苦労人のプロでの活躍を本気で祈りたい。横浜には早大時代にバッテリーを組んだ 細山田武史 がいる。

そして読売の単独指名で入団を決めたのは中央大・ 澤村拓一 (佐野日大高)。最速157kmの本格派右腕。記者会見で歓喜の涙を流した。「巨人の沢村」といえば 沢村栄治 を思い出す。1934年、静岡・草薙球場で ベーブ・ルース ルー・ゲーリック から三振を奪った大投手。いや昔のことはどうでもいい。書いておきたいのはそんなことではない。読売グループが仕掛けた(広めた) 「澤村拓一は巨人以外の指名ならプロに行かない」 といったネガティブキャンペーンのことだ。結局これが効を奏した。あえて澤村を指名するチャレンジャー的な球団はなく見事に単独指名に成功した。昨年の 長野久義 に続き、この球団だけ実質 「逆指名」 を復活させたようなものだ。

そしてボクが一番応援したいのは法政大・ 加賀美希昇 (桐蔭学園高)。2位指名で横浜へ。このドラフト直前、TBSと身売り話を進めていた住生活グループとは破談になり、まだまだ迷走を続ける横浜への入団は、加賀美にとって吉か凶か。一般的には「凶」と言われるかもしれないが 、「黒い霧事件」 露見直前の西鉄ライオンズに入団し、球団が迷走する中、孤軍奮闘して大投手になった 東尾修 の例もある。加賀美よ、一発病をなくし希望をもって精進してほしい。あ、それから、身体をクネらせる独特のバッティングフォームをまた見てみたい。


■埼玉高校球界からは3人の選手がプロ入りした。浦和学院高の 南貴樹 は3位指名でホークスへ。196cmの長身から投げ降ろす速球は威力十分。まだまだ荒削りながら磨けば光る将来性満点の投手だ。そして四国・九州IL愛媛の 鶴岡賢二郎 (ツルという字は雨+鶴)は8位指名で横浜へ。鶴岡は埼玉・春日部共栄高の出身で、甲子園では 辻内崇伸 (大阪桐蔭高)から本塁打を放ったことがある。またその直前、埼玉県大会・決勝(2005年7月29日)では奇跡の大逆転劇を演じた立役者でもある。また東北福祉大の 阿部俊人 は3位指名で楽天へ。阿部は花咲徳栄高出身だ。



大笑い今日も1クリックお願いしますウィンク

人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.07 21:23:53
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: