ゆうゆとヒロのバトルダイアリー

ゆうゆとヒロのバトルダイアリー

PR

お気に入りブログ

正確じゃなくてごめ… New! dokidoki1234さん

大阪市内全ての福祉… New! elsa.さん

いただきました!「… New! ske芭沙羅さん

Mr. ノーバディ 2..(… New! alisa.さん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

コメント新着

elsa. @ Re:今日から3年目(06/21) 50万アクセスおめでとうございます。^^; …
harmonica. @ Re:今日から3年目(06/21) お大事になさってください。 加齢ととも…
ドリカムハウス1106 @ ★ルイスー水高さん >朝顔ですか いいですね (^.^) 園芸して…
ドリカムハウス1106 @ ★メイプル0128さん >この2年、ドリカムさんの頑張りを見続…
ドリカムハウス1106 @ ★dokidoki1234さん >いっときも、頭から離れることがないの…

カレンダー

2017.01.22
XML
カテゴリ: 乳がん治療~ing
1つ前の日記にコメントを下さったみなさま、大変おそくなりましたが、

大変遅くなりましたm(_ _)m。

**********

1/4に最後の点滴を受けてから3週間。
やっと副作用の1つの倦怠感から脱け出せそうな体調になってきました。
前回もこの副作用から脱け出せたのは3週間を過ぎてからでしたから
たぶんこれで終わり!のはず・・。

点滴の副作用はまだいろいろ残っていますが、あとは時間が経てば元通りになるはず・・。


私に発現したものは多くなく、運がよかったというのでしょうか・・。

残っている副作用は
爪の変色
味覚障害
体中のありとあらゆる毛のないこと

爪は長さの分だけ伸びればモトの色に、ですが、1ヵ月で3mmらしいので
全部伸びて入れ替わるには結構時間がかかりますね(^^;。

全部の爪でじゃありませんが、紫色になる部分があるので、
これまで滅多にマニキュアをしませんでしたが、
病気をお伝えしてない人に会うときは楽しんでいます^^。

味覚障害。

というのか”元通り”が判るのかな??
味がわかりにくい状態が続いてもう3ヵ月近くになるので
ヘンに慣れてしまっています(^^;。

一番困っているのがパン類とお米がおいしくないこと。
特に食パンがおいしくない。


体中から毛が時期をたがえて消滅するのはほんとに困りものでした。

髪が十分に長くなるのはまだまだうんと先。
冬はウィッグ暮らしでも悪くないのですが、節分を過ぎて気温が戻る方向に転じると
辛くなる日も増えるのかも。
何しろ、これも副作用なのですが、寒さを感じにくくなるので(暑がりの度合いが増)
一番寒い今の時期が、ウィッグ暮らしになってから一番快適。
次の夏は、ある程度地毛が伸びてきた上にウィッグを重ねることになるとすると・・。
うわぁ、地毛ゼロにウィッグでも汗が噴き出してきて辛かったことを思うと、
灼熱地獄か・・?

まつ毛なし。
これも困りもの。
めがねをかけているのでやや目立ちにくくもなりますが、自分では気になるぅ。
というわけで引き続きつけま愛用中。
つけまの効果は絶大で、私が安心できるので助かります。

眉毛なし。
肌に色が少しずつ定着する、というタイプのものを買ったんですが、
残念、私の肌には定着してくれない・・。
顔を洗うたびに消滅します・・。

鼻毛なし。
これもかなり困りもの。
ある日突然声が出なくなりました。
痰でのどを痛めたから、という状況でしたが、
水バナからの~、ではなくいきなりひどい濃さのものが絡んでしまいほんとに声がカスカス。
2週間ほど前からこうなってしまって(もんたよしのり、と言われました~)
会う人ごとに、風邪ですか???、と・・。
やっと9割回復、な感じです(^^;。

鼻毛って大切。
何かが飛び込むのを防いでくれる役目があるのですから。
それが無くて、マスクをしなければ飛び込み放題というわけです。
私はメガネをかけるので、マスクをするとどうしてもメガネが曇りやすい。
工夫して付けますが、面倒でした。
病院にいくときと大きなショッピングモールに行くときだけは付けていましたが、
それがよくなかったのでしょうねぇ、他でウイルスが飛び込んだんだと思います。

耳の中にも毛ってありますね。
無いがために頭を洗うたびに水が・・。

無くて困らないのはエステでお世話になるようなところのものだけでした。

いろいろ困るには困るのですが、倦怠感に比べればずっとラク。

でもこれは私ケースで、10指にあまる副作用の、種類がもっと多く出てしまう方、
出た副作用が私以上にキツい方、おられることと思います。
辛い状況にある方の副作用が少しでも早く落ちつきますように・・。

副作用を少しでも減らせるように、緩和できるように試してみたことが、
これから治療を受ける方の役に立つかもしれません。
試してみたこと、用意したもの、使ってみたもの、効果のあったもの、など
対策をアップしたいなと思っています。

ヒロのいる生活もありつつ、化学療法のプログラムをとにもかくにも終えられたのは
ほんとによかった。
いろんな方のおかげ。

ここでつながってくださる皆さまからのコメントなどもほんとに嬉しかったです。
ありがとうございました。

明日は通院の日。
次の治療の段階に進むことになります。
お薬卒業の日をめざして・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.22 20:41:30
コメント(4) | コメントを書く
[乳がん治療~ing] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: