おはようございます。 pic.twitter.com/5EiJAP6kWR
— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 20, 2025
6月21日(旧5月26日)の土曜日。
— 暦生活 (@543life) June 20, 2025
二十四節気は「夏至(げし)」となりました。1年のなかで昼間がいちばん長い日。翌日からは昼間の時間が少しずつ短くなります。
梅雨の雨に濡れるアジサイの花がそこここで咲いています。
イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さん https://t.co/dzj0bFYtq1
月見草|花の日めくり
— 暦生活 (@543life) June 20, 2025
花言葉「無言の愛情」
アカバナ科の多年草。夏、タベに白い花を咲かせ、翌朝しぼむ頃には薄紅に同属種で黄色い花を咲かせるマツヨイグサ(待宵草)と混同されがち。 pic.twitter.com/uUvzZwArA4
夏至(げし)|朝の日めくり
— 暦生活 (@543life) June 20, 2025
"北半球では昼がもっとも長く、夜が短い日。夏季の真ん中にあたる日です。"
今年もいよいよ夏至となりました。もうすぐ1年の半分が過ぎてゆきますね。 pic.twitter.com/Hx4pMXMs2z
二十四節気は「夏至(げし)」となりました。
— 暦生活 (@543life) June 20, 2025
夏至とは、一年でいちばん日が長く、夜がみじかくなる頃。気温が上がり、暑さは日に日に増していきますが、日照時間は冬に向かって少しずつ短くなっていきます。
▼二十四節気のページ「夏至」 https://t.co/vTwDUIWFJC
PR
Category
Calendar
Freepage List
New!
熊親父と夢来鳥さんFree Space
Shopping List
Keyword Search