PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mia☆chan

mia☆chan

Comments

★ばばばあちゃん★ @ Re:紫陽花祭り(06/07) おはようございます。 お久しぶりです、…
chika19796 @ Re:紫陽花祭り(06/07) おはよう~♪やっとやっと来れました^^ …
2008.04.29
XML
カテゴリ: パン作り
前から気になっていたあこ酵母をやっとゲットしました。

 あこ天然酵母 ストロング

あこ酵母には上記のストロングタイプと ライトタイプ があります。
ストロングは食パン菓子パンオールマイティタイプ。
ライトは粉の旨みを引き出し、外皮をパリっと焼き上げるそう。

私の用途はハード系ですから選択は迷うことなく
当然、 ライトタイプ種 を購入~

…が。
FC2のほうの日記 にアップ予定ですが
1回目に起こして早速焼いたパンはどうもイマイチさんばかり。
膨らまなかったり、のっぺりだったり。。

いや、思うにあこ酵母はこんなではないはず!!
暇を見ては深夜や早朝にしつこく生地をコネコネする私。
しかし思うようなパンが焼けないうちに1回目に
起こした種は無くなってしまったので、再度リベンジ。

種起こしはこの季節なら室温でも良いみたいだけど
ちょうど雨が降ったり寒い日が続いた時期だったので
2回ともホームベーカリー( MKのHB-100 )の


ライトタイプの最短所要時間は36時間とのこと。
1回目は待ちきれなくて生種が出来たらすぐにパンを仕込んで
しまったのだけど(時間ばかり気にしていたので今思うと
発酵不足の感もあり。たぶんこれがイマイチの理由だろう~)
今回は生種完成後、すぐに焼く暇が無かった事もあり


で、朝7時に仕込んで夕方6時に焼きあがったのがこれ。

IMGP0660.JPG
■ハードトースト■
粉は復刻版ハルユタカ、素精糖&自然海塩使用。
あとは水+生種。
*生種の配合割合(ベイカーズパーセント)は8~10%

あ~、バターとか入らないこういうシンプル系って計量が楽!

ママパンのあこ酵母と一緒に入っていたレシピから水分だけ
ちょっと減らして、あとはレシピのとおり。
ただし、1次発酵時に1回パンチを入れています。
(発酵は4時間ほどはオーブンで低温発酵、そのあとは室温)

2次発酵は、オーブンの30度発酵で。
レシピには2次発酵は2時間くらいとあったし、1回目も
そのくらいで型上1センチくらいだったので油断してました。

途中、何の気なしにふと庫内を見るとまだ70分ほどなのに
すでに型上3センチになってて、びっくり!発酵早いよ~!

オーブン予熱の間も無いし、焼成はそのままオーブン底に
水を張った天板を置き、その上に網をかけて型を乗せ
予熱無しのスタート。
矢野さき子さんの本のホシノの焼き方 も参考にしました)

オーブンから出したとたんに、ビチビチバチバチ始まって
1時間以上騒いでヒビもいっぱ~い。
あ、このヒビは翌朝にはだいぶ馴染んじゃってたけどね…。

翌日の朝食時にスライスして大地を守る会のバターを
薄~く塗って軽くトースト。

食感はカリカリサクサク!&ややもっちり。
はい!とっても美味しかったです。

IMGP0663.JPG
■バタール■
これも付属のレシピそのまんまの配合です。
(付属レシピはバゲット2本だったもの。
成型は生地を2分割して普段より7~8センチ短い
ミニバタールになってます)

ハードトーストの後、焼き上げ。
ダンナの帰宅時間が迫っていたので、発酵が少し早いかなと
思ったんですが焼いてしまいました。

IMGP0655.JPG
粉は鳥越のフランス、塩はゲランド。+水&生種。
ハードトースト以上に配合はいたってシンプル~。

1次発酵は室温。
2次発酵はお風呂のフタの上に置いたハッポー箱に
お湯入りペットボトル3本で温度を調整。

オーブンからハードトーストを出したあと、ちょっとだけ
余熱して220度になった時点で生地を投入し蒸気焼成。
蒸らし4分。200度10分、180度15分。
ちょい焼きすぎた…

かなり軽く焼きあがったのだけども天使は鳴かず。
しかもバリバリだった皮も朝になったらしっとり柔らか~。

このしっとりさは天然酵母だから??
でもハードトーストのほうは朝まで皮は固かったんだけどなぁ。

よくわかんないけど、家族受けはパリパリのハードトーストより
こちらのしっとりバタールのほうが良かったです。
2歳息子なんて「うまあ~い!」と、一気に3切れも食べてました。

確かにシミジミ美味しいバタールでした。

IMGP0680.JPG
この写真は翌朝の早朝に撮りました。

バタールの皮はしっとりとなっちゃって、ハードトーストも
すっかり落ち着いちゃってます(笑



とりあえず、ママパンさんで購入した酵母250gは試し焼きで
あっという間に終わりそうなので、実はすでにプロフーズさんの
コレを購入済み~
AKO天然酵母
倍量入ってるしお得♪
ママパンのレシピとちょっと違うのは生種起こしの時間。
ストロングは33~36時間、ライトは40~45時間置きってなってる。
ずいぶん違うけどどっちが正しいんだぁ。

プロフーズさんではあんまりお買い物ってしないんだけど
5月の端午の節句ケーキのデコレーション用小物とか
欲しかったロールケーキ用の箱なんかと一緒に注文しました。
おすもう太郎 ロールケーキの箱。金PETトレー付

あこ酵母と一緒に買った粉もたんまりあるので、当分はあこ酵母修行期間。
以下10キロの粉たちでみっちり焼き込もうと思います
復刻版ハルユタカ2.5kg
鳥越製粉 フランスパン粉 2.5kg
タイプER 2.5kg
オーベルジュ2.5kg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.30 11:07:26


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: