全23件 (23件中 1-23件目)
1

2週間経って図書館ではこんな梅が迎え入れてくれた。春はそこまで来ている。太極拳や身体がらみの本を借りてきた。 今日の練習は拍子抜け。先生はいないと聞いていたけど、いつものベテランさんがいないと駄目だ!!制限時間の練習ばかり時間は大丈夫バドミントンの時には苦しかった 膝痛は練習するうちに楽になった。ストレッチは十分にしなくちゃ!明日の練習も充分な前のりが必要ところでこの練習でこんなにもらって帰ってきちゃった。この他練習場でパンもお腹に納めてきちゃった。さすが大阪のおばさま達練習中もしっかり食べてる私は初顔だったので手ぶらでした ところでこの頃自分の衣料を見て色がバラバラで合わせにくいと感じる。以前は黒ぽいものばっかりだったのだけれども年齢とともに肌の色が変わり似合わなくなってきた。その日の気分で買っていくとコーディネートがたいへん。ちょっと、自分のカラーを定めた方が良さそう!私の場合髪質自体が黒いこういう人は茶に染めたとしても眉毛などが黒いため黒いイメージがぬぐえないそして肌も黄色のような気がする。そのためか黄色は似合わないよう気がする。 それとは少し話がずれるけど四柱推命では私は「秋の稲穂」らしい!なのに私の並びには火がないので太陽の色のものを持ちなさいと言われる。太陽の色とは赤・橙・黄 あたりでは?と思う。黄色は外して赤か橙にするとしたら赤ならベースは黒橙ならベースは茶 でもね若いころから大好きな紺色も捨てがたい。姪の影響で水色も好きになってきた。今まで白は持っていなかったけど太極拳では白っぽい方がいいという。ますますわからなくなってきた もうここでエイやと決めちゃう!太極拳の練習服は赤・黒を基準にしよう表演にはできるだけ薄い色水色・白私服はもう黒だときつい感じだから茶・橙にしようかな。 色ってほんと難しい。
2010.01.31
コメント(4)
この頃太極拳の方が比重が大きくて久しぶりにバドミントンへ本日も本来ならレベルアップ講座の日でも先生は東京の講習会でお休み さてバドミントンの今日の目的姪のデビューネット・本物のシャトルを経験させるため お迎えに行って8時半には終了するつもり私達は十分なストレッチをするため19時スタートなのに18時40分入り なのに姪はストレッチ拒否で早速バドミントンの相手をさせるられる。シャトルは持っていないので手持ちのプラスチック&コルクのもの 年齢の割にかなり小柄な姪だけれどもネットは大丈夫心配するほどではなかった メンバー達が来ていよいよシャトルでの練習ちょっと恥ずかしがって私と一緒にというけど私の親せき筋のメンバーの1人に私と姪で相手をしてもうらう事にしてなんとか乱打を行う。 結構ラリーは続いた。どうやら姪はバドミントンが楽しかったらしい。 私の膝はがくがく・ぼろぼろだったけど私もなんとか目標達成できてよかった。 しばらくは太極拳になるから連れてこれないけどそれが終わったらまた連れてきてあげるからね
2010.01.29
コメント(0)
![]()
妹一家と外食です。Hanaのリクエストで『カプリチョーザ』になってしまう。私の口は中華になっていたのに・・・彼女はワンパターン すっかり乳製品を控える事を忘れてました。生パスタにしたかったので私が選んだのはパッパルデッレ ポルチーニ茸としめじのクリームソースおもっきり乳製品じゃありませんか!気づいたのは家へ帰ってからです。 他に食べた物を思い出すとイカとツナのサラダこれはOKです!温野菜のバター風味 ポテトフライ添えこれまた、おもっきりバター味極めつけは、ピッツァ マルゲリータナポリで食べて以来、私が一番好きなピッツァの一つ最近、日本でも窯焼きが珍しくなくなったから手軽に美味しいマルゲリータを食べれます。一切、味見だけで良かったのに余ってるからと私の皿にのせてるじゃありませんか!チーズがたっぷりイタリアンでは乳製品抜きは難しいです。断る勇気が必要だな。まぁ長い間あまり摂ってないから偶にはいいか・・・プチダイエットもしたかったんだけどなぁ・・・ここの生パスタのお味はあまり な~まって感じではなかったです。パッパルデッレとはかなり太い平べったい麺です。好みが分かれるところでしょうか
2010.01.26
コメント(2)
![]()
今日こそは早めに行って簡化を通したかったのにまたもや遅刻明日のカンフー扇は早めに行きたいな どうもこの頃ヨガ風ストレッチではちょっとストレッチ不足を感じる寒かったせいか膝も不調 今日はなぜか集中できないというのに先生の目の前で簡化24式全然踵にのれず、今日はぐらいついてばかりやはり早めに行ってウォームアップが必要だったな先生からのアドバイスは繋がりを意識して動いてくださいとのこと特に野馬分鬣はバラバラだとのこと一つずつ分解して行った手揮琵琶までの繋がりと頸力を確認しながら行ってくれたけれども内容が多すぎて全然覚えられないビデオで撮ってないと理解できないあと雲手の脚と起勢~抱球の時の腰つまりは脚を移動させる時に腰が逃げる癖以前の先生の時からずっと言われているから自分のやってる事には理解できるのだけれどもどう修正するのかがずっと考えてもできない。 もしかして元々股関節のつきが横からついているためにそうなるのかとも思ったりとにかく股関節が緩めば出来るはずと言われるのだが出来ない長年の課題だ。 あと海底針手を上げるのではなく、腰を上げると手が付いてくる。推掌の時の右手はあまり高くあげない肩と同じくらい 総合太極拳1段を復習しながら転身推掌玉女穿梭右左ドン脚掩手ゴンチュイと進む。さっぱりだ1段は簡化と同じ動作も多かったけど今回はないのでやりにくかった。家へ帰っておさらい。 この頃思い出さないといけない動作が多いので教室へはこのテキストを持ち込んでいる。いや職場でも昼休みに見ている。ハンディー版なのでとっても便利
2010.01.25
コメント(0)
![]()
太極拳の用事でしばらく姪達と遊んであげれないので今日はたっぷり時間を取るよとまずはボウリングへGO 日本一安いボウリング場って看板にはある!1ゲーム 大人300円 小人150円ボウリング場はどこも潰れて近隣ではここしか選択肢はないのだけれども私が子供の頃からあるボウリング場です。まぁまぁの人出です。ボーリングは15年ぶりかな。今はガーターを出さないように溝にストッパーを希望で出してもらえるのですね手書きが好きなのですが今はコンピューター最後の方でコンピューターも間違われました(苦笑)修正してもまた狂うのでめんどくさいからまぁいいか。 チビがあまりもたなくて退屈そうなので2ゲームで外に出る。もう少し時間があるので公園でも行くかと前から目を付けていた『箱作公園』へGO駐車場は小さいのですがこの公園は全くの無料です。隣接には夏にはプールとグラウンドがあります。子供達のメインにはアスレチックとローラ滑り台。冬のためか人出はほとんどなく3組ほど。こちらも下見でぶらりだからそれ程の期待もしてなかった。アスレチックは思ったより充実していたのだけれども斜面地に立っていて私には少し足がきつかった。4歳児のチビにもちょっとハード小4のHanaが今度友達と遊べるかどうか・・・怖がりのHanaはへたれで言うほど試みなかった。遊具に上れば景色は大阪湾や淡路島・神戸まで望めて絶景展望台もある。この日も1月とは思えないほど天気が良くて今回画像を摂っていなかったので次回は写真付きでご紹介したいと思います。
2010.01.24
コメント(0)
今日はいつも来ている人の欠席が多かったです。そんな事は抜きにして今日もせっせと府民大会に出る人のための講習です。 倒巻肱 クワと連動させて払う手が先行するとの事すると打つ側の手は自然と出ていくので打つ方の手は力を入れるなとの事 この時先生が太極拳では攻撃というより防御の意味合いが大きいので打つ側の手に力が入る事はないとの事 前回の講習での疑問今日はベテランさんが少ないので先生にぶつけてみました。 白鶴亮翅の眼線の疑問これはいとも簡単で左手が上がってきたらそれと共に眼線も動かすようだ・手の動きが根本から違っている。もう一度聞かないと・・・ ドン脚のクロスさせる手手を広げる前に少し上げる時下の方の手で上へ持ち上げるようにすれば楽に上がる。皆 目から鱗です。 バンランツイの時の打つ手按の時と同じで肘の後ろから押しだすように出す。打った拳私の場合少し内向きのようです。延長線はどこまで行っても真っ直ぐと事 本日も太極剣はありませんでした。ふぅ =3
2010.01.22
コメント(2)
少し前の記事なのだけれども 脳:運動で若返る マウス実験で証明http://mainichi.jp/select/science/news/20100119k0000m040134000c.html 加齢で減る脳の神経細胞の基が、運動によって再び活発に作られるようになることを、東京大の久恒(ひさつね)辰博准教授(脳科学)と大学院生の伊藤佳絵さんのチームが動物実験で突き止めた。19日発行の米専門誌ヒポキャンパス=海馬(かいば)=電子版に発表した。 チームは、記憶や学習など認知機能をつかさどる「海馬」という部分に注目。人なら高齢者に当たる2歳以上のマウスを使い、海馬の神経細胞の基になる幹細胞を調べた。 その結果、自由に走ることのできる環境で飼育したマウスは、十分運動できなかったマウスに比べて、幹細胞の増殖率は2.4倍高いことが分かった。また、運動する代わりに認知症治療薬アリセプトを投与すると、未投与のマウスに比べ3倍以上活発になることも突き止めた。 アリセプトは、神経伝達物質アセチルコリンを保護する働きがある。チームは、アセチルコリンが運動で活発に分泌され、幹細胞の増殖を促していると結論付けた。 久恒准教授は「運動が認知症治療薬と同様の役割を果たしている。人に同じ仕組みがあると考えられ、認知症対策に運動を取り入れる有効性が示されたのではないか」と話す。【元村有希子】mainichi.jp やはり生活の中になんらかの運動を取り入れた方がよさそうです。
2010.01.21
コメント(2)
今日は仕事の都合で間に合わなかったのでカンフー扇はお休みこれで2週続けて休んでしまった 昨日習ったことで分かりやすくて重要な事を昨日の日記ではボリュームが多くて書けなかったので今日アップしておきます。文章だけでどこまで表現できるかわかりませんが参考になりますよ 自分の起勢が膝引きしているかどうかを見分ける方法です。まずは起勢をしてみて爪先を上げる事が出来ればきちんとクワを緩めて繋がっている状態です。逆に踵が上がるようでしたら膝引きしていますのでこういう方は膝を傷めるなどしやすいので修正した方がいいです。 起勢はその後の動作の元になる動作なのできちんと覚える事をおすすめします
2010.01.19
コメント(2)
ヨガ風ストレッチ1年経ってもまだ覚えられない>いい加減覚えろよ ナンテ 府民大会出場者のために簡化24式を通すそのあとざっと一人ずつにコメント私へのアドバイスは雲手の可動域が狭いので広げてくださいとの事確かに雲手の可動域が広がれば動きが大きくなって表演用にはいいのかも簡単に広げろと言われてもこの動作の中に私の苦手ないや克服できない動作があるために大きくならないのは分かっている。詳しくはいつの日かに・・・もう一つのアドバイスはまたもや単鞭の鉤手の作り方。 按の不足鉤手は中指と親指でつまみ、指は結構曲げる。指は軽く伸ばすと思っていたのでそれを行うために手首に力が入っていた。(太極拳では力みは不要) 総合太極拳に入る前先週打ち合せしていたようにベテランさんが「総合太極拳を見た事がない人がいるため全容がわからなくては習いづらいので全套を見せてほし~い」と先生に頼む。先生、突然のことだから練習もしていないし、ストレッチの提脚も圧脚もしてないのでと結構抵抗するも最終的に見せていただけました。練習不足でもさすが元大阪No.1皆うっとり~全套を見て、中には総合太極拳の動作の多さ(42動作)やら脚を上げるヵ所が多いとかでこれから自分達がこれを学んでいかないといけないのかと 恐れおののいた人もいた。見なかった方が良かったのかな・・・? それから総合太極拳結局、前回のところがあまり理解できていないということで1段をメインにおさらい 私の好きな動作の一つリュイジーシー気持ち良くやってると先生からの指摘。よく間違っている人がいる所の一つらしいです!つまりは間違いの見本文章だけではわかりにくいと思うけど進行方向に直した脚をそのまま腰を向ける斜め45度方向に膝を向けるがこれは一旦進行方向へ膝を向けてから腰を向ける方向へ膝を回すのがこれで一気に膝への負担が軽減した。先生には本当に細かい所を目を通していただている。太極拳ではほんの1mmの違いや意識の違いが太極拳とは違うものになってしまう。指導者はこれを見抜けるか見抜けないかがポイント。本当に奥の深いものだ。 リュイジーシーの時の手抹掌(モージャン)と言われる動作抹は「する」と読めるようにするような動きだと思えばいい。上にくる手がこの動きをするのだけれどもこの上の動きにばかり意識がいくが下の手も動いていないといけないベテランさんによるとこれは推手の平円と同じということである。確かに私の手は上の手しか動いていなかった。 総合太極拳の動作は一つだけ進む肘底チュイこれも難しい動作です
2010.01.18
コメント(2)

今日は久しぶりに寒さが緩み気持ちのいい1日だった。こういう日は家事がすすむ。 図書館へも行きたかったので目的の本だけ借りに出かけた。 ようやく父の大根も抜けるぐらいに育った。いつもなら父の大根で12月に柚子大根を作るのだけれども今季は柚子に待ってもらった状態。しかし柚子は匂いがとんでいるようなので近くのスーパーで買おうと思って出かけた。この季節にはもう売っていないものなのねそれで冷蔵庫の中の柚子で代用。かろうじて柚子の香り。大根2kg分を作りました。手作り味噌のお礼に持っていこうと思います。 図書館で見つけた春あの寒波の中でも春が着実に育っているのを発見 阪神淡路大震災が起きてあれから15年あの時の思いを忘れないように亡くなられた方へご冥福をお祈り申し上げます。
2010.01.17
コメント(2)
![]()
好きな番組の一つカミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW 好きな割には毎週見てるわけではないし、夜のオンエアで見てるわけではありません。こちら関西では日曜日の12:30頃に何回か前のものが再放送されています。 今日も栃木県ではお味噌汁に胡瓜を入れるんだって長野県中部地域の人は桃は硬い方が美味しいと感じるんだって驚きの連続です。この番組を見ていると私はつくづく大阪の人だなとも実感。親は九州出身なのに・・・どうして? こんな本も出てるのですね秘密のケンミンshow完全レシピ本 秘密のケンミンshowパーフェクトガイド老後は私も全都道府県制覇してみたいものです
2010.01.17
コメント(4)
3つほどのその後を 1つ目は先日の酢昆布どうも「こうはら本店」の酢昆布は私の求めていた酢昆布とは違うようです思ったより柔らかくないのです 2つ目はシミ昨年11月頃からシミ対策を行っている私その後の経過はどす黒くなりそうだったシミはどす黒さはなんとか回避してますがシミが消滅したわけではありません。気がつかなかっただけかシミは他のヵ所にも出没し始めています。高校生の時からあったシミはなんと薄くなりかけて分離しかけています。でもこれはほんの僅かな兆しで注意深く観察しなければわからない範囲です。引き続きの努力が必要です。しかし私がこんなにまじめに化粧水やらクリームを毎日付けたのは初めてです 3つめはこの日以来牛乳・乳製品を控えています。全く排除というのは非現実なのでそこまでは行っていません。ほぼ毎日だったヨーグルトは止めました。牛乳は1週間に200ml程度以前の1/5チーズ単体も取っていません。ただ洋菓子をいただいたりした生クリームとかクッキーに入っているバターとかは気にしてません。自分でおやつを買う際には極力和菓子やおかきにしてます。乳がんから遠ざかるかどうかはマンモグラフィーも受けないのでわかりにくくなりますが、乳製品を止めて胸が落ちてきたような気がします。それはいい事なのか悪い事なのかはちょっと疑問?(笑)
2010.01.16
コメント(0)
![]()
先週言われた事の続きです。府民大会出場者のためのアドバイスで先生がおっしゃられたことです。 「動作の終わりは動作の始まり」動作が終わったからと言ってそこで立ち止まってはいけない。滞りなく動けということなのでしょう!つまりは太極拳でよく言われる連貫性の事です。 それがとてもとても難しいです。最近眼線について気になります。白鶴亮翅の時右手を落とす時右手を見て左手が払う時にはどのタイミングで左手をみだすのか・・・?質問しようと思っても皆さん先生への質問が多くてとてもとても順番が回ってきそうもありません。三段を狙っている人がたくさん居るので教室の雰囲気が熱心です。 先生のお手本で眼線の事で分かった事があります。野馬分鬣では馬の鬣を撫でる方の手を眼で追ってるのですよね。先生の眼線がすごいきれいでした。 今日は剣はなし。ふぅ=3 帰りは他の人のトレーニングウェアのチェック。裏がフリーズ素材のものが暖かそうです。色味はどうしようかなとまだ考え中。いつも黒っぽいから白っぽいものにしてみようかなとも思ってます。 そして今、この時期が新暦の始まりで旧暦の年末太極拳でいう 動作の終りは始まりというのと合致するような気がします
2010.01.15
コメント(2)
![]()
近年こんなに寒いと感じたのは久しぶりじゃないかなと思う。あまりの寒さですごい対策。脚元は先日のレッグウォーマーは当たり前。初めてキャミソールとアンダーウェアとの二枚重ねを試みてみました。それでも今日は貼るカイロはしませんでした。 上は持っているもの中で一番お尻の隠れる綿入れタイプ。(最近は暖冬だったため、ダウンのロングは持っていないため)そして朝の出勤前には高麗人参濃縮液結構身体はほっかほかなんだけどやっぱり手と顔は冷たいね。 夕方、妹たち夫婦がお通夜のため姪達を預かりました。彼女たちは生足+二―ソックスで外に出るのだからすごいです。それでも暑いと言ってストーブを消されるしやはり子供は暖かいものなのですね。 私たち子供の頃も今日くらいの寒さだったのかもしれないなぁと父や母達も子供の頃には霜柱が立っていたと言うし私の頃も池が凍っていて氷を取って遊んだものです。それでもタイツなんて穿いた事なかったなぁ。 この季節私にとってかなりヤバい!!正月は程々にすり抜けたと思っていたのにこの3日程寒波に負けないようにとかなり食べてるからかなり体重にきてるのじゃないかな。私にとって正月より寒波の方が体重的にはヤバいです(苦笑) この寒さでたいへんな地域の皆様くれぐれもご無理をなさらないように・・・御無事に過ごされる事をお祈り申し上げます。
2010.01.13
コメント(0)

本日は祝日でも自主練です。何年振りだろう?練功18法も通しました。簡化太極拳を通して先週の総合太極拳の復習 案の定先週の練習ではほとんどの人がついていってなかったようです。先週休んでいた人はベテランさんに学べてラッキーのようです ベテランさんの一人に手作り味噌をいただきました。お奨めの食べ方として大根サラダにこの味噌とマヨネーズすりこきで混ぜて味噌マヨとして使ってくださいとの事私は家へ帰っていただいた甘味の美味しいキャベツに味噌マヨしてみました。キャベツは生でもいいし、味付けをしないで油で炒めただけでも OK 里芋を煮て味付けする時にもみりんやこの味噌で味付けてもいいらしいです。その時には甑で溶いてねとの事この味噌まだお米の粒粒が残っているから 私も老後には自家製味噌にしたいなと思っているのですがいつの事になるやら少しずつ老後が遠のいているような気がします。
2010.01.11
コメント(2)

久しぶりに学生時代の友達と待ち合わせしてあう。その前に四天王寺へ・・・母方の九州のおばあちゃんはほとんどの子供たちが関西なので四天王寺に分骨をしている。それで時間に余裕のある時にはお参りするようにしています。 それと今回、目的にしたのはこうはら本店という昆布屋さん舞昆という佃煮で有名なのですが、私が今回買いたかったのが酢昆布以前は酢昆布なんて年寄りの食べ物だと思っていたのですが太極拳の仲間にいただいた時に昆布が柔らかく、程良く甘酸っぱくて「どこの酢昆布?」って聞いたらもらい物でとおっしゃってたのですがもう一度持ってこられた時は御自分で買ったそうで「四天王寺の参道沿いにある昆布屋」とおっしゃったので、このお店かなと推測して出かけてみました。 果たしてこの酢昆布(左)であっているのでしょうか? 四天王寺さんいつもこちらから入るのですが実は四天王寺には鳥居があるのですよね。重要文化財で三大石舞台とされている石舞台と奥にある六時堂も重要文化財四天王寺名物の亀次回はもっとゆっくりと紹介します。 それから友達の事務所の元へ友達とは韓国料理店へ行きました。『慶州』友達は結構一人でも韓国へ行く韓国通でちょくちょく韓国料理店へ行くようです。二人ともサムゲタンの定食を食べました。その後スターバックスへ移って中国武術の事や韓国の事や最近の学生事情についてしゃべりまくりあっという間に時間が過ぎていました。 私の中では一年に一度あるかないかの出来事です。しゃべってばかりでも家へ帰るとお腹が空くものですね、トホホ
2010.01.10
コメント(2)

昨年末鹿児島の父の友達から送られてきたこの蜜柑名前はわからないのだけどこういう風にナイフでカットしながら食べるらしいオレンジに似ているけどオレンジほどべたつきがなくあっさりしていて苦味もありません。なんていう名前なのでしょうご存知の方は教えてください。
2010.01.09
コメント(0)
![]()
今日からレベルアップ講座にも参加。自信がないので、ビジター扱いで。 今日はお客様とのお話が長引き30分の遅刻。着くなり太極拳パンツのすごい静電気の指摘を受けました。ストレッチは終わっており簡化24式から府民大会用の練習です。初めに先生が腰の動きと目線について説明してくれました。「腰が若干先行するように動いてください」と・・・「目も手の動きに少し先行するように動かしてください」との事 そして起勢脚を1歩横に出す時は平行に出すのではなくクワを緩めて膝頭を持ち上げるようにとの事開く時には股関節は「開!」 脚が肩幅に開いたら腕を上げていく。この時の意識が重要前に押し出すような意識なので手首でだらーんと手が垂れている人(お化けみたいな動き)これは間違い肩の高さまで上がったら沈肩墜肘(ちんけんついちゅう)ここが出来ていないと次に緩めて押さえる動作ができない。この押さえる前にはクワを緩める。そして押えていく。ここはかなりのポイント先生方はこのあたりを 今回先生は一人の方につきっきりなのでちょっぴりつまらない 野馬分髪では私も以前やっと習得した事が指摘されていた。後座をして前に上歩する時の手である。ずっと野馬分髪で前に出した手のまま後座をする。上歩をしながら、脚を引き寄せる側の手は小さなボールを作っていく。前に出ている側の手は上歩と共に外旋させる。すると小さなボールができる。このあたりも間違っている人が多いんじゃないのかな? 色々あるけど簡化はこんなところでそして休憩 休憩では先生のお孫さん推定年齢小学1年生の男の子この子が練習の成果を披露しなさいとの事で演武してくれました。長拳と棍術です。棍術、かっこいい~終わった後にはぁはぁ言わないのもすごい!!若さですね私はもう無理なので姪っ子もやってほしいなぁとちょっぴり思います。 その後太極剣です。 何年ぶりかしら?ぼろぼろっす剣が重く感じました。一通り套路を通したとき私の後ろでパチパチと拍手あの坊やが拍手してくれてるじゃありませんかなんとかわいいほんといい子だし、イケメンになりそうな予感。 剣も一杯学ぶところがあるのですが私が直接受けた指摘は独立反刺の時の脚上げる脚を進行方向に向けなくちゃと思っていたので開いていて下品だと言われましたもう少し閉じないといけないらしいです。それに伴って反刺の剣も前に持って行きすぎでもっと後ろらしいです。
2010.01.08
コメント(2)
今日も新套路作成です。皆で作るのって中々うまくいきません。意見が言える人は限られていますがカンフーのような早い動きが好きな人と太極扇をイメージしてる人と中々食い違いがあります。 ある程度出来たと思って時間を測ってみると30秒ほど短いようです。もう少し足さないといけないのですが時間切れです。 私としてはもう少し体制に動きがあってもよいように思うのです。深入り無用で静かにしておきます。 どうやって套路を組んでいくのか勉強になります。 ストレッチの際先生が私にお声をかけ剣ができるのと聞かれました。怪しいですと答えておきました。どうやら二段を受けてはというサインのようです。剣を練習するためには金曜日の夜も来なさいとの事。 つもりにはしてましたがあのクラスは敷居が高くてちょっぴり気が重いのです。剣のためにはこの半年だけ行く事にしましょう!!
2010.01.05
コメント(2)
私は今日から出勤です。そして太極拳の練習も今日からです。そして新年からは総合太極拳(42式太極拳)です。 初めにウェイトレスがお皿を持つようなポーズと左手を分解練習しました。そのあと一つ一つ動作をしながらあっという間に1段の終りまでいってしまいました。 1起勢2右ラン雀尾3左単鞭4提手5白鶴亮翅6ロウ膝拗歩7ピエン身捶8リュイジー勢9進歩搬ラン捶10如封似閉 如封似閉は簡化と少し違い按で推す時に右足を寄せて前脚に重心を持って行く。この時引き寄せる右足の位置でちょっと一悶着。次の開合手の時90度右へ向くのでその時ちょうどいい歩幅だけを引き寄せなければならないのである。 あっさり1段終了初めて習う人には少しつらいだろうな。 次は開合手この説明はよくわかった。手に風船を持っているつもりで一旦開いてそれから両手を合わせるように押す。もうこれ以上押せないところで前に押し出すようにすれば開合手は出来上り。 次は右単鞭右足を斜め後ろに踵を滑らすように出すそして手を開いていく。単鞭と言っても簡化の単鞭とは全然違うもの。確か楊式の単鞭と聞いた事がある。この単鞭が私は好きである。 この時の脚は両クワが緩んでいないといけない。右脚に6 左脚に4という割合らしい。ずっと2:8くらいでしていた。どうりで様になっていなかったのか。 というように1日で14動作も進んじゃいました。
2010.01.04
コメント(2)
お休みも今日まで・・・本日トレーニングウェアの上下セットを探そうと『アウトレットりんくう』 まで母と足を運びました。帰りに叔母の施設にもよるつもりでしたので。トレーニングウェアは 寒い時に表演服の上から来て暖かい物が条件。なので暖かくてもごわごわしない事も条件です。 初めにエレッセデザインは好みではないけどまぁまぁ暖かそうなのがあったけど価格があまり下がっていません。次にナイキ。薄くて温かいモノがあったのだけれどもトップスだけ。ラインが細身なので下に表演服着れるかなぁ~母は自分のカバンが見たくて人の買い物を付き合うとなると横で集中力がなくなってるのがまるわかり最後にアディダスに無理によってもらうけど綿が入っていない薄いタイプなのでこれはちょっと寒いかな。他も見たかったけど母がつきあうのも もう限界だなと撤退。買い物はやっぱり一人がいいな。>私の場合 帰ってからは録画しただけのくまとり太極拳フェスティバルの動画を焼く作業昨夜は初めて行う作業で夜中3時までかかってやっと一通りができるようになった。今回、デジタルムービーとデジカメで撮ったムービーを焼き付ける作業を初めてしたので二種の方法を探らなくちゃいけなかった。翌日同じ作業をしようとしても思い出さなくて本日も悪戦苦闘。トータル約10枚完成。操作方法、しばらくたったらまた忘れるんだろうなぁ 今年の年賀状思いがけない人から届いたのが2通。たいへんな状況下の方が1通。考えさせられます。 昨日の初夢はお掃除してたら埃まみれのお金が出てきた夢です。夢占いではhttp://yume-uranai.jp/keyword.php?keyword=%91%7C%8F%9C%81@%82%A8%8B%E0%81@%82%D9%82%B1%82%E8&q=1こういう結果です。掃除消し去りたい何かがあることを示します。それは、過去の苦い思いだったり、コンプレックスなど自分の嫌な部分だったり、不名誉な傷だったりとさまざま。また、抱える問題をクリアにしたい気持ちの場合もあるでしょう。悩みや不安な気持ちを解消したい、マイナス感情などをなくしたいのかもしれません。いずれも、あなたに必要なことは心機一転すること、ココロを整理することなのかもしれません。お金あなたが思う大切なもの、価値のあるものを示します。それは愛情や自信だったり、名誉や権力、時間などさまざまでしょう。夢の中でお金がなかったり少ないと感じたなら、あなたが価値を認めるものが十分ではないようです。不足していたり、もっともっとと欲が出ていたり、満たされない思いの表れです。お金の夢を見たら、あなたが大事に思うことに対しての捉え方や取り組み方をじっくり見直してみましょう。おろそかにしていたり無駄にしているなど、ダメな部分が見え改善策がみつかるかもしれません。他http://oizumi.main.jp/掃除をする掃除とは汚い部分をきれいにしたり快適に生活するために行うこと。つまり掃除の夢は今のあなたが快適に生活を送れていないことを表す。また自分の失敗やいやな出来事を忘れようとしているのかも。部屋で何かを見つけるような夢は幸運を意味するのでいいことがあるかも。逆に何も知らない部屋を掃除していたら、今の現状から抜け出すのには少し時間がかかるかも。お金お金がたくさんあると豊かに見られる。心理学の世界では豊かなことと愛情関係はイコールで結ばれることから、お金の夢は今のあなたが愛情の過不足状態であることを意味している。お金をたくさんもらう夢は今のあなたが愛情一杯の生活を送っていることを意味する。逆にお金を誰かにあげているような夢は、あなたが愛情に飢えていることになるが、焦ってもいいことはないので、落ち着いた生活を心がけよう。お金を拾ったような夢は思いがけないことが起こる可能性が。新たな出会いが突然あるかも。ここは偶々いい風に書いているけどお金の夢はあまりよくないんだね
2010.01.03
コメント(4)
![]()
新年を迎えて恒例(?)の今年一年をどうするか考えてみる。 まずは今年もより一層仕事が忙しくなると思われるのでまず第一に仕事&健康を軸足にするのは当然の事。 年末に考えて今年はやはり太極拳は二段受験を踏まえて練習していこう!時間的にも少し厳しいかもしれないけど続けて受けていく方がいいのではないかという判断。小さな事だけど年賀状はシルクスクリーンで作る事毎年、シルクスクリーンで送ってくださっていた先輩が亡くなられてその思いをどこかでついで行きたいなと昨年決意したばかりなのに今年はプリントごっこ+パステルにしてしまった。プリントごっこもシルクスクリーンの一種なのですが、本当のシルクスクリーンとはボリューム感が違う。シルクスクリーンで行うとなると版作りを早めにしないといけないためいつもやっつけ仕事で作るから実行できなくなる。 それと顔の筋肉トレーニング少しそういう本を読みあさらなくちゃいけない。 あと少しばかりのダイエットとお掃除と読書かしら?
2010.01.02
コメント(2)
とりあえずあけましておめでとう! 午前中は実家で新年のごあいさつ兼食事午後からは同じマンションの人と初詣&初歩きちょっと太極拳の練習して夜はまた実家でおよばれ 31日の夜実家でちょっとした出来事あたまにきた状態で年を越えてこりゃ、いけねぇなんて感じてます。家族崩壊の危機いっそのこと来年は母を連れてどこかの宿でお正月を迎えようかなど新年早々感じてる有様ですが、ここはぐっと踏み止まっています。 天候は晴れていますがこんなに風の冷たいお正月も近年少なくて景況的にも荒れ気味あるいは冷え込むまだまだ厳しい一年になるかもしれません。ぐっと耐えればいつか春が来ると信じて色々ある困難を乗り越えましょう! しかし人って難しい。
2010.01.01
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1