2024.05.15
XML
​もうね、これに尽きますよね。

​ネットをダラダラ見ない!​

ほんとここ最近、オーロラにつけ東西線工事につけダラダラ見過ぎ
      

これじゃまるで最近よく居る、自分の足で記事のネタを稼ぐのが面倒だからと

一日中スマホ中毒して、SNSなんかから煽り運転だの撮り鉄が列車妨害だのといった 

しょーもない画像や動画を拾ってきては、センセーショナルなタイトル付けて

お茶を濁している、ネット廃人記者ですよねぇ(失笑)​ 

というわけでなんかで見た「パソコン閉じて心を開け!」じゃないけど 

 ​


とにかく「名無し」のまんまの113系、残すはモハユニット4組8両の両サイド、 

16箇所に車番を転写して最低限名前ありにすることから。 

で、KATO製なんかの既に車番のある車両、モハユニットは2105、2106、2116、2117。 

そしてインレタに収録されている2000番台の車番は2089、2073、2063、2091、2104、

2074、2035、2034、2036、2032。

ここで車番が順不同なのは収録順に並んでいるからで、恐らく当時の編成表を参考に 

トミックスの中の人がこの並びで収録したものかと思うのですが、ここでこの並びを活かして

順不同のまま転写するか、逆に並びを無視して番号優先で選ぶか?


   うーーーん 


そもそもKATO製が編成無視なので、今回はそっちに合わせて番号優先でいきますw 

というわけで、既に名前のあるユニットの2105、2106の連番から2104、

さらに収録車番で続き番号になっている2034、2035、2036を転写することにしました。 

あとは只管ミクロの決死圏! 先ずは2104モハユニットからスタート、




モハ112-2104転写状況  




モハ113-2104転写状況

続いて2034モハユニット、 




モハ112-2034転写状況




モハ113-2034転写状況

と、ここまでザーッと一気に8箇所仕上げたように見えますが、実は何気に文字が欠けたり 

微妙にナナメったりとヒーヒー悪戦苦闘の末のようやくの8箇所です(苦笑) 

残り時間でサンダーバード2号の改造 




昨日の続き、尾翼部分のマスキングなのですが、この黄色ライン部分を中心に 

ゾルとテープで覆ったところで集中力も時間もそろそろリミットなのでおしまい

とはいえ今回は久々に模型テツらしく捗ったかなと(苦笑)

明日も同じパワーを出せれば、明日中に名無しさんは解消! 

できるといいなぁ... と思いつつ、日中あんだけ晴れていたのに 

いつのまにか雲だらけでこれから深夜は雨が降るらしい鬱ななか出勤です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.15 19:15:55
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: