リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リューリューママ

リューリューママ

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ 全ての記事にコメントしたい位に読み込ん…
リューリューママ @ リューリューママ black.jさん  すいません。ブログのほう…
リューリューママ@ ミンミンさんへ 返事が遅くてすいません。こちらのブログ…
black.j@ Re:米粉うどん(01/20) 小麦アレルギーのため、米粉うどんを作ろ…
ミンミン@ オステオパシー はじめまして。石原先生のブログから来ま…
2006.02.11
XML
今日から、ABAのレッスンを始めた。

リューリューはビデオで撮ったものをよくよく見てみると、聞いているようで全くこっちのこと聞いていないし、話し手に注目しないし、物にも注視しない。
 わかっているようで、なかなか客観的にみることがないので、ビデオテープで見ていて改めて、基本的なことの欠如を感じた。

 これができないとなると、動作も言語も模倣ができない。

 今のリューリューはほんとうになんとなく、耳から聞こえているものをオウム返ししているだけだし、呼びかけにもほとんど興味なしの状態で、自己刺激の小さい物いじりにふけっていたりする。

 それで、かなり基本的な、目あわせ注目ということと、「こうして!」と動作を真似すること、実際のものをみて単語を発声させること、3Dマッチング一種類
というメニューをたてて、やってみることにした。


 朝からの家事をこなして、パパが隣のババと一緒にスーリンを連れ出してくれることになった。


 思ったりより椅子に座っていてくれるのはいいのだが、どうも、こちらの要求を正確につかめなくて、困惑しているのがわかる。
 クッキーをもらえるのはうれしいのだけど、何回も何回も同じ動作をさせるのに辟易してしまっていた。

 私の一回一回のスピードが遅いのだった。

 もっと、一回ずつのトライをテンポよくこなさないと飽きる。

 実物をみせて単語や、マッチングもトライしたが、それよりなにより、注視させること、簡単な動作を見ることにほとんど費やしていた。
 それでもなんとか1時間が終わり、私も疲れ果てた。

 一応、ビデオで様子を撮影しているのだが、私がアタフタとしていて指示が的確でない様子が目に付く。
 記録しても意味がないのだが……


  とにかく、始めた。
 簡単にいくはずはないのだ。それでもコツコツやれば、一ヶ月、3ヶ月……一年後には今のわたしでもリューリューでもないはずだ。


 でもねー。
 本音をこぼせば、大海の海に、粗末な手こぎボードでリューリューのせて旅立つ船乗りみたいに心細いです。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.11 15:57:28
コメント(2) | コメントを書く
[ABA(応用行動分析)の取り組み] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: