リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リューリューママ

リューリューママ

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ 全ての記事にコメントしたい位に読み込ん…
リューリューママ @ リューリューママ black.jさん  すいません。ブログのほう…
リューリューママ@ ミンミンさんへ 返事が遅くてすいません。こちらのブログ…
black.j@ Re:米粉うどん(01/20) 小麦アレルギーのため、米粉うどんを作ろ…
ミンミン@ オステオパシー はじめまして。石原先生のブログから来ま…
2006.08.05
XML
カテゴリ: その他の療育
何が楽しいかというと、本の読み聞かせなのだ!!

えっ、なんで今更???と思われますが、スーリンは本大好きッコだが、
リューリューは丸っきりというわけではないにしろ、いわゆる物語的な本に興味ナシだった。

子ども図鑑のお菓子のページとか特定の物が載っているページのみ、ひらいて指差して言うことは好きだが、人の話しを集中して聞いてくれない……

こちらがいろんな本をとりあげて読んであげようとしても、興味なし。
膝にすわらせてもズッコケて逃げる……

いつの間にか、あきらめてしまったワタシ……

……こうではいけない、よんであげなきゃ、よまなきゃ……と呪文のように唱えながら、思い通りにならないリューリューにイライラしていた。
でも何時の間にか、ひとりでいるリューリューをよそにスーリンのみに読み聞かせをしていた……


どーせリューリューものがたりに興味ないし……

ときおり、ぐりとぐら なんか読んでやっても、やっぱり見ちゃいない……
今思えば当然だ、まだ ぐりとぐら は取り掛かりとしてはリューリューにむずかしすぎたのだ。
もっと単純な興味をひくものから始めればよかったのに……
でも、そんなささいな気もつかえないほどワタシも気持ちがササクレていたのかも……



そんな日々……

とあるママさんとお会いして、「聞いてないようにみえても、かならず通じる!!」みたいなことを切々と聞かされて、一念発起!!!

お薦めの福音館書店の本を買ってみることに……

ところが行った本屋に聞いていた題名の本がたまたまなかった。
『くだもの』という題名。

んーーーー、困ったと思ったが、リューリューの好きなマル関係の本が福音館書店で偶然あったので、とりあえず、買ってみた


さっそくダメもとで買った日から読み始めた。
聞いたとおり、リューリューを左ももに、スーリンを右ももにのせて……

……すると、リューリューが『まるくておいしいよ』の表紙のドーナツにまず反応して

ドーーーーナチューーーー!!

『おおっ、これはしょっぱなから食いつきがいいぞ!!』

とワタシもかなりやる気モードに!!

絵が写実的に書かれていて、とてもおいしく見える食べ物のオンパレードにシンプルな文章。


気をよくして二冊目、『まる まる』
これも抽象的なまるとかさんかくとか四角とかが、おもしろい顔になっていく様子に注目。
 リューリューは特に「まる まる ええーーーーん」と泣き顔のところがお気に入りになったらしく、エーーーーンとまね。

もう一冊、『もうおきるかな?』という動物の親子の話しがあるが、リューリューは動物にはまだあまり興味なくて逃げちゃうので、これは初日のみでやめている。

機会がきたら、また始めるつもり。今は、大好きなマルと食べ物の本で
興味があるものが出ているこれらの本だって、全部ずーーーっと集中しているわけではない、
たとえばフルーツやケーキはすごい見るけど、のりまきは、それほどでもナシ~~~~みたいなところはある。笑。
ましてや、動物なんて、今やっと、「ねこ」と「いぬ」が微かに興味もっているか、な~~~~~????くらいのレベルなんで……
追々いろんな本をよんであげられるだろう……


その後、『くだもの』も見つかり、こちらも、果物の名前をスーリンと声にだして言ったりしながら注目。

本の文章は「すいか」といきなり出てくるが、ワタシのアレンジで、
「これなあに??」と聞くことにしている。絵をみて
リューリュー、スーリンが
すいかー、なしー、みかーーーーん

などとページをめくるたびに言うのがこちらも楽しい♪

これを最近毎晩、寝る前にやることが日課になった。

夜、おふろ→はみがき→おやすみの日課が
おふろ→はみがき→ママの本読み三冊→おやすみ となった。
毎晩、はみがきのあと、スーリンが本棚からこの『まるくておいしいよ』『まる まる』『くだもの』を持ってくる。

リューリューに「ご本読むよー」と声をかけると、リューリューが左にスーリンが右に座る。
三冊読んで、パパに「おやすみなさい」とあいさつして2階にあがる。

……当たり前のようにやれるはずだったこと
……でもリューリューの反応にガックリして早々にあきらめていたこと
……それで、リューリューを本の読み聞かせができない子だと決め付けていたこと

後悔してもはじまらないけど、今、とりもどせてよかった……

暑苦しい夏だけど、2人の子どもの体温でこちらも汗かいちゃうけど、心地よい汗だ

毎晩、ふたりが本を聞いてくれることがとてもうれしい♪
リューリューもスーリンがフォローの言葉を出すと、真似してみたりとか、ふたりに聞かせるということは、いいことだ。

これからずっと毎晩の読み聞かせがつづくだろう……
普通の母親として当たり前の読み聞かせを、今になってではあるが、
やっとリューリューにしてあげられる!!

最近のささいな親子の幸せタイムです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.05 05:23:28
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: