リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リューリューママ

リューリューママ

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ 全ての記事にコメントしたい位に読み込ん…
リューリューママ @ リューリューママ black.jさん  すいません。ブログのほう…
リューリューママ@ ミンミンさんへ 返事が遅くてすいません。こちらのブログ…
black.j@ Re:米粉うどん(01/20) 小麦アレルギーのため、米粉うどんを作ろ…
ミンミン@ オステオパシー はじめまして。石原先生のブログから来ま…
2007.05.25
XML
カテゴリ: その他の療育
リューリューの手術から丁度1年。

頭蓋の術後1年検診に行ってきた。

思えば去年の5/26に手術をしたのだけど。あっという間の1年だった。

3月に3DーCTをとり、骨の再生具合も速すぎず、適度なスキマをのこしつつ、うっすら再生もすすんでいて順調のようだ。

今回は、先生との問診だけだったが、
先生とのやりとりでは
「リューリュー君、何歳?」「4歳」「今日何にのってきたの?」「大宮」母が「リューリューちゃん、何に乗ってきたかって。」「チンカンチェン(新幹線)」
という感じでした。

先生の目をみて応えたものの、やはり、いつ、どこで、なにを、だれ等という質問には、間違い易いし、型どおりのやりとりしかできないのは仕方ないのだけど。


「術後急激に発達するタイプとは違うけど、この1年みてきて、順調に発達も伸びているので、ゆっくりタイプだと思う」ということと、
「人と会話するとき目線をきちんとあわせてくれる」
「人に関心もってもらうのがとてもうれしいようだね」
とか言って、ここ1年の伸びを喜んでくださいました。

先生のイメージでは、1年前、本当にじっとぬいぐるみのように黙って座っていたリューリューのイメージがあるようで、
「本当に子供らしくなったなー」とも。
当時は、本当におとなしくて、言葉も少なく感情もそれほど複雑でなく、本当にぬいぐるみちゃんでしたので…言葉は悪いですが、扱いやすかった手がかからなかったという感じの子でした。
それが、今では一丁前に文句もこぼし、複雑な感情の表現もみせ、コザルと化して手をやくことも。トホホ……泣。

1年という月日を改めて思い返すと、長いようで短い感じで過ごしてきましたが、確実にリューリューは成長してきているんだなーと思います。

今後もやはり、3~4ヶ月ごとに経過をみる検診は続くと思います。

おまけ…今回、会計の際、リューリューがテレビをみていたので、一人会計に行っている間に、母のいないことに気づいたリューリュー。

「ママとはぐれちゃったの?」と言われて「ママ~~ママ~~」と泣き出し、その声で私がみつけたというね…
「リューリューちゃん!」と声をかけると一目散にかけより、「ママ~~~」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.27 22:51:24
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: