フランスよもやま生活記-自由な生活を求めて

フランスよもやま生活記-自由な生活を求めて

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

aqque

aqque

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
しっかり者@ 今からドキドキしてるんですけど。。 昨日ホテルで女性2人に乳-首&フェ-ラ攻…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Freepage List

May 28, 2007
XML
カテゴリ: 日常のつぶやき
Elio12

Elio13

久しぶりにうちのエリ坊の話です。

おかげさまで10ヵ月半になりました。
毎月1キロペースでグラフの坂を急激に上っていた彼も、この1ヶ月で体重も60グラムのみアップと抑え気味になりました。
その分身長が伸びたかも。
10ヶ月検診時は身長76センチ、体重11.7キロ。(それでもでかいけれど)

PMI(保健所)の人から、
「(エリオの食事で)野菜は緑野菜を中心に、じゃがいもとかかぼちゃは控えめにね」と言われた頃がなつかしい。

こんな横綱級の彼に異変が。
いままで親方座り一本で、ハイハイまったくしないし寝返りもほとんどしなかった彼が、急に立ち上がりました。

今ではしっかり伝い歩き。
両手をつなげば、すごい勢いで歩くことができます。

体が重いので、ゼッタイ1歳半以降じゃないと歩かないだろうなと思っていたのですが、
なんていっても「ハイハイ時期」を思いっきりすっ飛ばしたので、
案外歩き出すのは早いかも?誕生日までにはいっちゃう?

とにかく親方座りのときは、モノが離れていっても自分で取りに行くことができなかった彼が、自分の力で移動することができる。

こんな当たり前のことが彼には革命的だったようで、マジで大はしゃぎ。
とにかくご飯を食べ終わったら、椅子からおろせとうるさい。

ところがすぐ転ぶ。
両手を離しちゃうし、
ドアのような動くものに重心を預けてしまう、


おかげでにきび一つなかった顔がすごいんですけれど。

右頬に大きな青あざ。
額には青あざと、2箇所の擦り傷。
左ほほには、虫刺され(これは彼の行動と関係ないけれど)。

自分で動けるようになった喜びと同時に、

「つらいよねえ、気持ちわかるよ~」って感じだけれど、
こればっかりは本人様に乗り越えてもらわないと。
本人は無我夢中でやっていると思うけれど、
子供のチャレンジ精神って、実は親も学ぶところが多いかも。

今では、
「両手はいっぺんに離さず、片手をつくところを探してから移動する」
「一歩を踏み出すときは、盗塁するときのように足場を何度か確かめながら踏み出す」
ことができるように。
学習ってすごいですよね。

こんな運動量のおかげか、おなかからももにかけてすっきりしてきたような。
長さは大丈夫なのに太ももで詰まって履けなかったパンツがなんと履けるようになったんです。
うふ、親子揃ってダイエットよ!

写真上:1歳用のパジャマなのにすでに今の段階で7分丈。
写真下:傷がばっちりわかるかしら・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 29, 2007 12:11:13 AM
コメントを書く
[日常のつぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: