あおぞらこみち

あおぞらこみち

PR

カレンダー

コメント新着

daidai@ Re:花に癒されて(06/14) お久しぶりです。お元気ですか? って、誰…
rainyblue03 @ Re[1]:私もプチオーナー♪(04/26) mikancatさん >わおっ!!オーナーさん^…
mikancat @ Re:私もプチオーナー♪(04/26) わおっ!!オーナーさん^^ いいなぁ・・…
rainyblue03 @ Re[1]:美味しいものに囲まれて幸せ♪(04/19) mikancatさん >ご無沙汰しております。 …
mikancat @ Re:美味しいものに囲まれて幸せ♪(04/19) ご無沙汰しております。 合格おめでとーご…
rainyblue03 @ Re[1]:ソウルフード(?)を食べながら。(03/07) daidaiさん >3/13のイブですが、 >誕生…
daidai@ Re:ソウルフード(?)を食べながら。(03/07) 3/13のイブですが、 誕生日オメデト(*^ー^…
rainyblue03 @ Re[1]:あけおめです^^(01/07) daidaiさん >あけましておめでとうござい…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.10.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

先日、店に出勤したら事務所の隅のテーブルに

60代くらいのおばさんがちょこんと両膝をそろえて座っていました。

そしてその後ろには仁王立ちの店長がいて

さらに50代くらいの女の人がそのおばさんに

いろいろ聞いていました。

その光景を見て私はすぐに状況が読めました。

「あ、万引きしたのね」と。

50代くらいのその女の人は私服警官でした。

たまに店内に配置されているみたいですが

私たちでさえどの人がそれなのかわからないんです。

そのたまたま私服警官が入るという日の

朝一番におばさんは御用となったようです。

以前、ホームセンターで働いていたときも

やはり主婦(50代くらい)が万引きでつかまり

休憩室につれてこられました。

ちょうど私が休憩中でお弁当を食べていたときでした。

大きな紙袋を店長が持ちながら

なにやら主婦に話をしていましたが

やがて警察がきて主婦は連行されていきました。

このことは次の日の新聞にも載りました。

この主婦の万引きした商品は総額2万円ほどのものでした。

中身は子供用と思われるジャージやスポーツ用品

日用品バッグ類などでした。

いまどき紙袋を持って店内に入るなんてと思いました。

万引きする気満々じゃないですか。

主婦の万引きは多いそうです。

生理前のイライラやストレス、つい魔が差した

そんなことを聞きますが、ストレスなんてみんな持っているだろうし

つい魔が差したといっても「盗ろう」というところまで

普通の感覚を持った人にはないと思います。

おばさんもこの主婦も家族においしいものを食べさせたい

家族にいいものを着せたい持たせたい

という気持ちがあったかもしれないけど。

だからといって物を盗んではいけませんよね。

私がその日、どこのレジに入るかを確認するために

おばさんが座っていたテーブルにあったシフト表を

見ようとしたとき、おばさんが万引きしたと思われる

商品のレシートが目に入ったのでつい見てしまいました。

金額が1600円ほどのレシート。

店長が(私にじゃなく)「お金があるなら買い取ってもらおうと

思ったけど」とぶつぶつ言っていたのを聞きました。

どうやらおばさんは所持金がなかったらしいです。

外にある警察車両を見たとき

おばさんは連れて行かれるんだろうなぁと思いました。

きっと家族は帰りを待っているだろうに・・・

おばさんくらいの年齢の人ならば

年金生活しているかもしれない。

旦那さんがいたとして年上だったらもう

働いていないかもしれない。

二人で年金生活しているとしたらきつきつかもしれない。

食料品を買うお金さえ満足に残らないかもしれない。

お金がないから物を盗んでいいということではないけど

お金がないと気持ちにも余裕がなくなるし

「魔が差した」ということにもなってしまうのではないでしょうか。

いえ、お金があっても万引きをする人もいます。

でも、そのおばさんは髪もぼさぼさで

目つきもうつろで表情も全くなく

反省しているのかなんとも思っていないのか

生気のない顔をしていました。

生活苦からきた犯罪ならこれはやはり国が悪いと思います。

今朝のテレビでも年輩のご夫婦で夫が痴呆症の妻の

看病に疲れて妻を殺したという事件を取り上げていました。

みのさんが「激しい戦時中を生き抜いて、その結果がこれじゃ

お年よりはかわいそう」みたいなことを言っていました。

私も本当にそうだよなぁと思いました。

私腹をこやして子供やお年寄り、立場の弱い国民を

手厚く保護してくれない、税金を自分の金のごとく

湯水のように使ってしまう国や政府。

貧富の差がだんだん激しくなってきている日本は

もはや住みにくい国になりつつあります。

今はこうして生活していられるけど

私ももしかしたら気持ちがひもじくなって

お金が入らなくなったら万引きするかもしれない。

痴呆症になったら殺されちゃうかもしれない。

(旦那より先にぼけちゃいられない!)

人ごとじゃない、明日はわが身だと思うと

万引きしたおばさんたちを頭から攻められない気持ちです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.24 09:36:35
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:よくないこと、でも・・・(10/24)  
くっき337  さん
よく万引きGメンの特集など見たりします。
万引きされる店も大きな損害をこうむり
警察やGメンと連携を持たなければ
とても経営など成り立っていかないんだろうなと
思いながら見ています。
私も窃盗がよくないことであることは重々承知ですが
生活が困窮していて、というケースを見ると
この格差社会を作り上げたのは間違いなく国であって
個人だけ責めればそれでいいという次元の
問題ではないと痛感します。
飽食の日本でありながら一方でその日の
食事にも病院の受診にも困るような人がいる
というのはどんなもんなんでしょうね?
弱いものいじめの政策ばかりで
国政が改悪の繰り返しでは、餓死するご老人も
受診できなくて孤独死する方々もそりゃ出てくるでしょう。
そしてこれは決して他人事ではないんですよね。
今はまだ元気でしゃんとしている私達の
未来にもこういうことが待ち受けているわけで
とても安心して暮らせないですね。

(2006.10.24 10:16:12)

悪を作り上げているのは・・・  
rainyblue03  さん
くっき337さん
>私も窃盗がよくないことであることは重々承知ですが
>生活が困窮していて、というケースを見ると
>この格差社会を作り上げたのは間違いなく国であって
>個人だけ責めればそれでいいという次元の
>問題ではないと痛感します。

私もそう思います。
万引きの種類(?)なんてあるのかわかりませんが
昔のような状況とちょっとずつ違ってきているのではないかと思っています。

>飽食の日本でありながら一方でその日の
>食事にも病院の受診にも困るような人がいる
>というのはどんなもんなんでしょうね?
>弱いものいじめの政策ばかりで
>国政が改悪の繰り返しでは、餓死するご老人も
>受診できなくて孤独死する方々もそりゃ出てくるでしょう。

餓死なんて飽食の時代にいる私たちには
想像もつかないですよね。
でも、実際にそういう人もいるわけですから。
老人の医療費引き上げにも愕然としますね。
働けない人からお金をとろうなんて。
偉い人達はたいした病気でもないくせに
特別室で療養しちゃってるし。

>そしてこれは決して他人事ではないんですよね。
>今はまだ元気でしゃんとしている私達の
>未来にもこういうことが待ち受けているわけで
>とても安心して暮らせないですね。

さらに金銭感覚のない私なので
旦那が退職か事故でもおこされたら
明日はもう暮らせませんね。
貯蓄なんてできないんだもの。
このままじゃせっかく苦労して買った家でさえ
国に取られそう・・・

(2006.10.24 16:57:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: