mkg aquarium page

mkg aquarium page

PR

Calendar

Favorite Blog

Mommy's Log Book L's Mommyさん
あなはま水槽館 anahamanoaさん
aqua fine arts ◎だー◎さん
今日のみぃしゃん♪ち みぃしゃん♪さん

Comments

いえろーぴーこっく@ Re:グッピーの稚魚(11/22) 綺麗なグッピーですね。 そして孵化ですか…
nalfa @ Re:グッピーの稚魚(11/22) こんばんは。 グッピーが孵化していました…
aqua_mkg @ Re[1]:思いがけずの水槽リセット(11/20) nalfaさん >投込みより底面フィルターの…
aqua_mkg @ Re[1]:思いがけずの水槽リセット(11/20) いえろーぴーこっくさん >底面フィルター…
nalfa @ Re:思いがけずの水槽リセット(11/20) 投込みより底面フィルターの方が安定しそ…
April 7, 2014
XML
カテゴリ: カメラ
天気はいいのに少し寒くなってしまいましたね。

もうちょっと桜も持ったかもしれませんね。

と、平日の昼前に何故ブログ更新してるかといいますと、
桜が満開だった先週末、お休みいただいたと書いてましたが
実は体調不良で病院に行ってたんです。
診断は「インフルエンザ B型」とのこと。。

ということで、今日は熱は下がって基本的に元気なのですが
自宅療養しているところです。



家で寝込んでおりました。


今日も基本は外に出れませんので、家の中で先日紹介しました、
マウントアダプターにレンズを取り付けた感じをご紹介しようかと
思っております。


マウントアダプターはこちらです。

P1080647.jpg

これがあることで、E-PM1のマイクロフォーサーズマウントにて、
ペンタックスのKマウントのレンズを使用することができます。

うちの1眼レフカメラがペンタックスなので、
レンズもペンタックスしかありませんので、これらのレンズを
有効活用できます。

ただ、注意点としては、絞り輪が付いていないレンズは




今回、試したレンズは3本です。

まず「SIGMA ZOOM 28-80mm F3.5-5.6 MACRO ASPHELICAL」です。
こちらはリサイクルショップからお迎えしてきたレンズです。
安かったんですが、よく使う焦点距離なので便利に使ってました。


P1080660.jpg

取り付けてみると、やや大きいですが、ギリギリ違和感なく使えそうです。



こちらはヤフオクで入手しました。
望遠レンズが欲しくて激安品をゲットしたんですが、
結局300mmなんて望遠はあまり使用することなく、眠っておりました。


P1080661.jpg

取り付けてみますと、あからさまにレンズが大きいことがわかります。
ミニ三脚に取り付けているんですが、コケそうです。。


最後は「SMC Pentax-F 100-300mm F4.5-5.6」です。
こちらはペンタックス純正ですが、フィルムカメラ時代のものです。
なにかのオマケで付いてきたと思います。
しかも2本目に紹介したシグマ70-300を買ったあとに。。。

P1080666.jpg

取り付けてみますと、2本目のレンズ同様、かなり違和感あります。
ただ、このレンズはズームしても伸長しないので、サイズはこのままです。
2本目のレンズはズームするとさらに伸びます。。。


ということで、ロクなレンズを持っていないことを証明する結果と
なりましたが、マイクロフォーサーズ用に焦点の被るレンズを買わなくても
ある程度(望遠側だけですが)カバーできるかなということで。。
オートフォーカスは効かないので風景オンリーになりそうですが。。


今度はこれらのレンズを使った採り比べをしてみたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 7, 2014 11:36:42 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: