全6件 (6件中 1-6件目)
1

西宮市夙川公園の桜は8分咲きでした2023.3.28西宮市桜情報HPから引用夙川の両岸に南北2.8km・1660本の桜が植えられ市民の憩いの場所として親しまれています。1990年(平成2年)日本さくらの会選定による全国「さくら名所100選」に選ばれました。桜の写真は2023.3.28撮りました子どもたちが引率されてお散歩夙川を挟んで小さなグループでランチタイム17年前、お花見をしました子どもから高齢者が集まり大勢でワイワイ…トイレの心配を考えて、西宮中央図書館の近くに敷物を敷いて場所取りもして…懐かしいです今年は大人数の宴会は禁止です2006.4.1撮影賑わっています南へ行くと香露園浜(御前浜)マジックアワーの一瞬ですお正月には初日の出を見るためにたくさんの人が集まります浜には数多くの野鳥がいます夙川には鯉のぼりが泳ぎますが今年はどうでしょうか? にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023年03月30日

2023.3.21 大阪城へお花見と桜満開の会の桜の確認今年は《普賢象》のネームプレートがありましたありがとうございましたこの日の《普賢象》桜の開花は1分咲きでしたまた行きますロードトレイン・エレクトリックカー大阪城の公園内をかわいい乗り物が走っています運行時間・料金・コースその他詳しくはHPをご覧ください乗車料金大人(中学生以上65歳まで) 片道400円こども(4歳以上小学生以下) 片道200円高齢者(65歳以上) 片道200円しょうがい者手帳提示 片道無料 ※介助者は含まれません2度乗りました肌寒かったり暖かくなったりあちらこちらで桜の下でお花見をしていました噴水は止まっていましたが野外の大阪城音楽堂からは重低音が響いてきます曇り空お昼12時頃人気のパン屋さんベーカーは人数制限をしていて店内に入るのに30分並びレジでは20分並びやっと買えました店内は満員でこの芝生のベンチで食べました人が多くて写真は撮れなくてザンネンでした。2021年に行ったベーカーの写真はこちらにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023年03月28日

大阪府立体育館の椅子は巾狭くて窮屈です体格の良い外国人には、もっと窮屈でお気の毒西側 ss席4列目良く見えます3/15日、満員御礼でしたご当地力士の貴景勝と宇良が凄い人気しこ名を書いたタオルを持っての大声援が、会場のあっちこっちから飛び交っていました私の隣の女性2人組はタオルとお手製のキラキラのプラカード数枚を持っていてお気に入りの力士が土俵に上がると、応援グッズを持ち声を合わせてしこ名を呼んでいました。「初めての相撲観戦で舞い上がっています」と話してくれました私の前の席のお二人は宇良と貴景勝のファンでタオルを持って声援を送っていました後ろの席には年配の女性2人と外国人(テキサスから来たと弓取式が終わった後、聞きました)ファミリー3人が並んでいました。周りの人達が大きな声でしこ名を呼ぶので外国人パパが耳コピで同じように大声で呼びました上手ですが時々チョット怪しいのでそれを聞いていたおばあさんがゆっくりと「わ・か・た・か・か・げ」と教えています。私も難しいですが~そのパパは真似をして~子供も真似をして~ママも真似をして~取り組みが変わるたびに、次々しこ名をおばあさんに習いながら3人で声を合わせて大声援楽しそうおばあちゃんは99.9%日本語で説明「勝ちはしろまる○ 負けはくろまる●」「相撲三兄弟 若陸元 若元春 若陸景」の説明も日本語で説明していましたが、全体を通して話した唯一の英単語はこの時の《brother》通じたらしく外国人ファミリーは凄くびっくりしていました素晴らしい おばあさん達のコミュニケーション能力に感動しました。取り組みが終わった後、おばあさんから貴景勝のタオルをプレゼントされていました私も写真を快く撮らせて頂きましたファミリーはとても相撲を楽しんでいると言っていました。周りが盛り上がっていてとても楽しい相撲観戦でしたにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023年03月18日

2023.3.16. 11時36分撮影中央公園に行く途中に、宮川を覗くとボラがウジャウジャいてびっくりしました綺麗な魚です検索では食べると美味しいと書いてありました橋のあたりですただいま老朽化のため工事中にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023年03月16日

ポカポカ陽気に恵まれて芦屋市中央公園は多くの人達が梅まつりに集まっていました今回初めて参加したので比べられませんが予想以上の人出でした。駐輪場も満員で公園内や道路にも自転車が止められていましたなが~い、梅昆布茶の列ができていました梅こぶ茶美味しくいただきましたありがとございます《思いのまま》一本の木に赤色と白色の梅が咲いています梅を楽しむ人たちで賑わっていましたにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023年03月05日

芦屋市内南宮公園にあります向かって右側の木はギャオーと両手を上げて威嚇しているようです声は聴いたことが無いので想像です目が大きく見張って鼻が崩れて怖そう恐竜のブラキオサウルスに似ている?そう見えませんか?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023年03月03日
全6件 (6件中 1-6件目)
1