全6件 (6件中 1-6件目)
1

前々から、太陽のオーラ写真のシールを作ってほしいと何人かからリクエストされてまして、 自宅でシールを作って、欲しい人にお届けしたり、地元で個展をした時などに販売していました。 自分でも、水を入れるペットボトルなどに貼って、飲み水が少しでもいい波動になればと思って、「美と健康」の耐水シールを作りました。 どう波動が変わったかは詳しくはわからないけど、やっぱりシールが貼ってある入れ物に入った水のほうが、気持ち的に安心して飲めてました。 また、洗面所にも「美と健康」のシールを貼ってから、貼る前とはその場の「気」が違うような気がします。 あと、いつもコースターにこのシールを貼ろうと思ってるのですが、 ついつい忘れてしまいます(^_^;) 「太陽のオーラ写真で何かグッズを作れば?」 なんてお話を時々いただくのですが、なかなかそういうことまで動くことができず、 やっとここにきてシールだけはちゃんとシール工場に依頼して作ってみようと思いました。 (自宅のプリンターもだいぶやばいので・・・) 「シールを貼れば、もうそれが太陽のオーラ写真グッズになるんだよ!」 なんて友人の言葉もあり。 子供がいるお母さんは、子供の文具に貼りたいと言ってましたし、 シールになれば、より写真ももっと身近に見てもらえるようになるかなと思いました。 で、昨日ネットでシールを作っている会社を検索して、たくさん出てきたのですが、夜9時までお問い合わせできるところがあり、そこにとりあえず電話してみました。 そしたら、電話に出た方がとても感じの良い方で、いろいろお話していくうちに、私が撮っている写真が気になったらしく、 電話中にすぐにネットで太陽のオーラ写真のホームページを見てくださって、 「すごいきれいですね~!!これはほんといいですよ!」 と、とてもうれしい反応をしてくださいました(*^_^*) その方の反応がすごく嬉しかったので、全然制作費はまだわからないけど、 よし、この会社でシールを作ろう!と決心をしました。 お水を入れるものなどにも貼れるよう、耐水仕様だけは決めてまが、 まだ全然どの写真で、どれぐらいの大きさでシールを作ろうという考えがまとまっていません(^_^;) できたら、1シートに何枚かいろんな写真があるシールにしたいなあと思っていますが。。。 ということで、シールにするにはどういう写真がいいか、どれぐらいの大きさがいいか、何枚入りがいいかなどのご意見をお待ちしております!! どうぞよろしくお願いします。
2010年06月26日

だいぶたってしまいましたが、またhaleraさんが太陽についての日記を書いていましたので転載します。 その前に、是非haleraさんが撮った素晴らしい太陽の写真をご覧くださいhttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1518297493&owner_id=8704551 (mixiやってる人しか見れませんが・・・)日記はこちら http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1517303701&owner_id=8704551 以前の日記でも書きましたが、太陽は「創造主の愛の心が具現化:::O:::」された一つの現象です。 毎日、ベランダから太陽の夕日(サンセット)を眺め、太陽の姿の映像を撮るのですが、その素晴らしい宇宙の一日のドラマの幕がおりる時、いつもとてつもない大きな「愛」を感じるのです。 太陽のもつ大きな愛は、太陽系(地球、月、火星、水星、木星、金星、土星、海王星、冥王星など)ファミリー全体に及んでいます。微生物から、大海原まで、すべての地球の存在(生命)に対して、とても言葉では表現できないほどの影響力をもっています。 今日は、みなさんと一緒に私たちの太陽が与えてくれている掛け替えのない恩恵について、考えてみたいと思います。 私たちがこうして今日も命がつづけられるのも、突き詰めると太陽さんのおかげです。太陽さんがもし無くなったら、地球上の全てのモノが存在できないほど、重要な役割をもっているのが太陽です。 みなさんが気づいた太陽の恩恵がありましたら、どうぞ、ご自由にどんどんとカキコしてください。身近なことでもよいです。例えば、携帯電話が使える、テレビがみれる、新幹線に乗れる、洗濯物が乾くなどなど、、、気がついたこと、ならば何でもよいでしょう。 普段、あまり気にとめていなかったことが、思うこと、書くことで「気づき」につながり、そして、太陽へ心からの感謝へとつながります。「気づきは、魂へ、愛のスイッチをONすること」です。 私がこの日記に書きだしたものは、太陽がもたらしてくれる恩恵のほんの一例です。 ―太陽が持つ磁場で、地球も他の星も循環できる ―全てのモノに分け隔て無く愛光を与え続けている ―植物、動物、微生物すべてに生命エネルギーをもたらす ―地上の温度差のため雲をつくり、雨水をもたらす ―光り合成により地球上に酸素を提供してくれる ―太陽のおかげで、全てのものがよく見える ―明るい陽のおかげで濡れたモノが乾燥する ―太陽電池エネルギーを供給してくれる ―太陽の光のおかげで写真・画像がとれる ―太陽の光のおかげで月が癒しの光りを出せる ―太陽の力で魚介類、野菜、果物、微生物が育つ 今日もまた、太陽の大いなる愛と恵みにより、今この瞬間があるということを噛みしめて、毎朝、毎夕、太陽に感謝の気持ちを送ってみては如何でしょう? きっと、太陽はあなたの感謝の心に反応してくれるでしょう! 「太陽さん、毎日、私たちに大いなる愛と光りとを送ってくださり、ありがとうございます!」。。。と。 ~☆~ 私は太陽についての知識はあまりないし、言葉ではうまく表現できないけど、 今まで私が撮った太陽の写真を見た方々から、たくさん太陽の愛を感じたと喜びと感動の声をいただきました。 ありがとうございます。 これからも写真で太陽の素晴らしさを伝えていければいいなと思います☆「愛」
2010年06月26日
![]()
今日は伊勢崎市のミスひまわりのモデル撮影会に初めて参加してきました! 前から一度参加してみたいなあと思ってたのですが、モデル撮影会に参加する度胸はなく、 今年はいろんな写真を撮ることをチャレンジしたいということで、 このようなモデル撮影会も行ってみました。 うちの社長がスタッフでいても、ちょっと一人は心細いので、午前中は友達が付き添ってくれました。 撮影に夢中でほとんどほったらかしにしてしまい、こんな場所に付き合ってくれて感謝感謝。 友達が帰った後は、常連のお客さんも何人か来てたので、時々おしゃべりも出来て楽に過ごすことができました。 モデルの撮影は、カメラ目線を撮れるかが結構勝負らしく、 みなさん「こっち向いて~」という声がすごかったです。 私はそんなこととてもいえないので、ひたすらこっちを向くのを黙って待ってました(^_^;) それにみなさんすごいカメラばかりで、私は大学生の時買った安いフィルムの一眼レフとコンデジなので、肩身が狭いと思いつつ、 でも意外と周りをみるとコンデジや写るんですとかで撮ってる人もいて安心しました(笑) 今の写真屋に勤めて5年以上になりますが、お客さんが撮ってきたモデル撮影会のプリント作業をずっとしてきました。 写真屋の仕事としては、モデルの写真は、いかに肌の色を綺麗に出すかで、何度も焼きなおしたりして苦労してます(^_^;) いろんな人たちのモデルの写真をたくさん見てるので、 いい写真というのはこんな感じというのはちょっとはわかっているつもりだけど、 やはり実際撮るとなると本当に難しいことが今回良く分かりました。 撮影場所のポジションを選ぶこともまず難しいです。 カメラマンがいっぱいだし、バックに余計なものが写らない場所選びとか。 初めてのモデル撮影会に参加なので、どういうところがベストポジションなのか分からず、とりあえず空いている場所を見つけて撮りました。 でも、私みたいな素人丸出しで若い(?)女の人には周りのおじさんたちも優しくしてくれて、 混んでいる場所でも最善列に入れてくれたりしてありがたかったです。 撮る時は無心というか夢中になって、全然構図とか考えられなくなってバシバシ撮ってたけど、 後からデジカメで撮った写真を見直すと、 うっかり忘れてた人物写真ではやっちゃいけない「首切り」をやりまくってました(^_^;) 一応これでも大学時代はカメラの授業を受けてたのですが、 もう10年以上経つとすっかり忘れてしまいますね。。。 一眼レフも持ちなれてないから疲れてきて手が震えちゃうし、フィルムで撮った写真はぶれまくってるかも。 とりあえず撮った写真は社長に見てもらって、 よいのがあればコンテストに応募したいと思います。 賞金ゲットできたらいいけど(笑) ミスひまわりの子もすごく感じが良く、私のことを覚えてくれたのか、撮影以外の場所ですれ違った時、挨拶してもらっちゃったりして嬉しかったです(*^_^*) 終了後、モデルさんたちや市の職員や各写真店のスタッフの方々で集合写真を撮る時、なぜか私が撮る係りに指名されてしまい、そんな記念写真を私が撮ることになっちゃいました。 何気にいい経験です。 今日一日中撮影するのは疲れました。 でもモデルさんやスタッフさんはほんと大変だったと思います。 たくさんの人にカメラを構えられて笑顔を振りまいて、モデルって仕事は大変ですね。 観光客もいっぱいだし、3人のモデルの撮影場所を行き来して歩き疲れたけど、 こういう場所に一人で来れること、数年前の寝たきりのことを思えば本当に元気になったと実感でき嬉しかったです~。 こういう経験も出来てよかったです♪ モデルの写真は載せられないけど、撮影会はこんな感じでした☆
2010年06月13日
マイミクの白井ルカさんが書き始めた小説です。前世療法を体験することから物語が始まっています。細部までいろいろ描写があって読んでてそのシーンが浮かんでくるようです。スピリチュアルな人にはワクワクする内容です!まだ3話目で、これから続きが楽しみです♪スピリチュアルに興味がある方は是非読んでみてください☆以下コピペ突然、ここ数日で始めてしまった「宇宙叙事詩」http://energy.exblog.jp いつもだったらすぐに飽きたり煮詰まってしまうのに、順調に書けてます♪ これ、私ほとんど考えてなくて(おおまかな流れはなんとなく掴んでるけど)書いてる時はチャネリング状態の一発勝負。そう、チャネイラと同じく、下書きとか読み直しとかほとんどなしの一発勝負アップなんです。 この小説の主人公「高木桂」の経験を通して、まだ覚醒していない人たちを導くのがこの小説の役割では、と思っています。 そして、この小説を書く為に私はヒーリングの世界に入ったのかもしれません。 ヒーラーとして、チャネラーとして、ミディアムとして今まで感じてきた、見てきた、触れてきた世界を、よりわかりやすくお伝えする。 それが役目のひとつのような気がします。 先日の日記でも書いた、スピを日常に活かす方法も、この小説の中で今後随所に出てくるでしょう。主人公の高木桂は、まったく知らなかった「スピリチュアル」の世界に出合うことで、自分、という存在がこの3次元だけで終わるものではなく、永遠であることを受け入れ,生き方を変え、宇宙的な存在へと変容していくのです。 それは日常の延長でありながらも決して今までと同じではなく、人間としての「内的変容」=「宇宙意識の目覚め」=「地球パラダイス計画」なのです。 1人の人間としての体と魂を感じたときに、3次元の限界を超えて広がる自分自身の存在感、そしてその無限感を、高木桂と一緒に感じていってください。 もし、これを読んでおもしろい!続きが読みたい!と思えたら…お友達に教えていただけるととっても嬉しいです。 どうか、ご協力をお願いします。 宇宙叙事詩 http://energy.exblog.jp/i12/
2010年06月11日

これもまた今日やっと撮れた写真です。 ずっとずっといろんな方から、 「商売繁盛の写真を撮ってください」 とお願いされていたのですが、 ついつい忘れてしまっておりました・・・ごめんなさいm(__)m 今日、バラ園に太陽の写真を撮りに行った時に、友達からもお願いされて、忘れないうちにと撮りました。 かなりターコイズが強い写真となりました。 ターコイズといえば、コミュニケーションを意味する色。 やはり、商売繁盛にはお客さんや仕事に関わる方々とのコミュニケーションが大事なのでしょうか? この写真も、いろんな方が欲しがってくれてるので、早くネットショップにも載せてお届けしたいです。 それまで、欲しい方は、ネットショップの「希望注文」からお願いいたしますm(__)m 私が働いている写真屋も、かな~りお客さんが減ってしまい、寂しいお店となってしまったので、 お店に商売繁盛の写真をどこかに貼らせてもらうかな・・・(^_^;) ちなみに、この写真は5/28に撮った「ありがとう」です。
2010年06月02日

今までず~っとバラと一緒に太陽を撮りたかったのですが、なかなかグッドタイミングや場所がなく、 今日バラ園に行って、やっと念願のバラとのコラボが撮れました♪ ちょうどお昼頃で、太陽が頭上真上だったので、お花と撮るのは難しかったのですが、アーチになってるバラと撮りました。 なかなか良い構図とかこだわれなかったので、 今度太陽の位置がもう少し下にある頃、バラと一緒に撮れたらいいなあ~と思います。 それまでまだバラが咲いてればいいなあ~ 撮る時は、「ハートのチャクラが開きますように☆」 という思いで撮りました。 また、恋愛成就とかバラの意味するものが写真からもいいエネルギーになればいいなあと思います。 さっき、バラの花言葉を見たら、 「ピンクのバラは病気の回復」 とありました☆ バラの写真もまた、いろんな方のところへお届けできたらいいなと思います(*^_^*) ちなみに、ネットショップに載せるバラの写真の作品としては、1枚目と2枚目はどちらがいいでしょうかね・・・? そして、写真展でも大きく飾りたいです! それにしても、小さいバラ園だったけど、すっごくいい香りだった~♪ やっぱりバラは最高ですね(*^_^*) また時間がある時は行きたいです。 付き合ってくれたゆりちゃんありがとう☆
2010年06月02日
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
