PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー
横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」
の「 スペイン語中級クラス
」の3月最初の活動が、3月6日土曜日にありました。![]()
ライターは aya です。
今回は、3月13日が全館貸し切りのイベントとなったので、前回から2週連続での活動となりました。![]()
ちょっと予習復習する時間的な余裕が無かった...って方もいらっしゃったのではないでしょうか。
さて、いつものように 発音練習
と、 4桁の数字の練習
です。
今回も、 司会を参加者同士
でしました。
随分慣れてきましたね。
接続法の活用練習
も、 参加者の司会
で行いました。
こちらも、皆さんよく出来ていましたね。![]()
その後、 前回のレッスンから今回のレッスンまで何をしたかをペアになって話す練習
をしました。
さすがに中級クラスともなると、内容が段々と高度になっていますね。
分からない単語は皆さん調べてきていて、自分が伝えたいことは良く話せていたと思います。![]()
今回は、 疑惑・否定の動詞を使った場合の文の作り方
を学びました。![]()
疑ったり、否定したり、思わない時には、従属節の主語が主節の主語と異なる場合には、接続法を使うんですよね。![]()
非常に接続法らしい使い方ですので、覚えてしまいましょう。
基本的な使い方が分かったところで、 それぞれの動詞を使った時の例文を詳しく
見てみました。
「no ver~」は「~だと思えない」の意味の時に接続法を使うんですね。
「dudar」を使った文は、ドラマを見ていても良く出てきますよね。
こうして勉強したことがすぐに実践で役立つと、また勉強する気になると思います。![]()
最後に Dialogoの内容を詳しく確認
しました。![]()
自分ではちゃんと意味が取れていると思っていても、実際には何となくしか分かっていない文があることに気づいたかたもいらっしゃったと思います。
常に、日本語の訳を見てすぐにスペイン語が出てくる状態にしないと意味がありません。![]()
丸暗記ではなく、完全に意味が取れていないと、日本語を見てもスペイン語にはなりません
。
「le」「se」「que」等が出てきたら、しっかり内容を理解してから、音読練習をしましょうね。![]()
こちらのDialogoも、またいつものように、次回までに 日本語を見ただけでスペイン語がスラスラ出てくるまで練習
してきて下さい。![]()
さて、次回3月27日は練習問題を行います。
いつもお願いしてますが、正解を確認する前に自分で解き、理解できているかを確認して下さいね。
次回は第五課に入ります。
人に判断を伝える場合
にどのように接続法を使うのかを学びます。![]()
スペイン語中級クラスの募集のご案内は こちら
をご覧下さい。
4月以降の募集のご案内は こちら
をご覧下さい。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★3月27日の予習&復習範囲:
・テキスト40ページのDialogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込んで来てください。
・テキスト42ページの練習問題を解き、スラスラ読めるようになるまで音読練習をしてきてください。
ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないで下さいね。
・テキスト第4課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込んで来てください。
・テキストの第5課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認してください。
・テキストの第5課の本文中のスペイン語の例文をスラスラ読めるまで音読練習してきて下さい。
・テキスト48ページのDialogoの意味を理解した上で音読練習して来てください。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
語学の大切な要素【スペイン語中級クラス】 2022/07/17
願望、要求の表現【スペイン語中級クラス】 2022/07/03
可能性の表現、願望の表現【スペイン語中… 2022/06/12