「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36 @ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2007.01.23
XML

「関東外周山つなぎの旅31日目」 で宿泊した酉谷山避難小屋、長沢背稜酉谷峠の南急斜面(1595m)にへばり付くように建つログハウス風の小屋です。 「関東・越後の避難小屋114」 によると、1997年築で収容人数6名となっています。

日原からの酉谷山往復なら日帰りでOKですが、長沢背稜を縦走したり、秩父側へ抜けたりする場合の宿泊に重宝する存在です。

小屋の窓からは遮るもののないパノラマ展望、鷹ノ巣山を正面に石尾根の連なりを見渡すことができます。天気が良ければ富士山も望めます。小屋前に水場(写真下)、奥にトイレがあり、避難小屋としては最上級と言えます。

好天とは言え真冬、他に宿泊者はいないだろうと予想していましたが、着いてみたらすでに3人が寝袋を広げていました。シーズン中の休日に利用する場合、「寿司詰めが好き」というひと以外は、テントを持参しないと後悔することになるでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.23 16:51:09
コメントを書く
[(完結)関東外周山つなぎの旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: