「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36 @ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2007.01.25
XML
カテゴリ: (完結)四国遍路




前日買っておいたコンビニおにぎりで朝食。女将さんに見送られ、05:45「まるたや旅館」を出発。快晴の穏やかな空。入木集落までの10kmは、左に海、右に山が迫った海岸沿いの国道55号線を行く。時々車は通るが、人家はない。ずうっと先の室戸岬近くまで見える。野根の外れでバス停の時刻表を見ると、甲浦を出たバスが06:00頃ここを通って高知駅まで行くらしい。

法海上人堂でひと休み。ベンチがあり、清水が引かれている。4月とは思えない暖かさ、Tシャツ1枚になる。しばらく歩くと山側のコンクリート壁に通路があって、10mほど奥に神社が祭られている。ちょっと寄ってみようと階段を上ると、脇に青いビニールシートの小屋、誰かいるようだ。そう言えばインターネットの情報で、この辺りにホームレスが住み付いているというのがあった。集落から離れたこんな場所で、どうやって食料調達するんだろう・・・余計な心配をしてしまう。

東洋町と室戸市の境界標識の下、歩道でビニール製の手提げカバンを拾う。中には財布・携帯電話・ダバコなど、とりあえずザックに入れて歩き出す。入木集落に着き、仏海庵でカバンの中身を調べてみる。住所の分かるものはないが、「ヤマモト」というひとの落し物らしい。現金は31000円余り・・・信心で八十八札所を巡っているわけではないが、形だけでも遍路の真似事をしているのだから、ネコババはできない。交番を探して届けよう。

佐喜浜駐在所での拾得物預書作成に、思いのほか時間がかかってしまう。駐在さんの説明では、今年11月11日までに持ち主が見つからない場合、室戸警察署まで来れば現金を受け取れるとのこと。バイクで来るとしても、交通費と宿泊費で半分以上なくなってしまいそうだ。

佐喜浜から先は海岸沿いに平地もあり、集落や人家が見られる。今日は統一地方選挙の投票日、室戸市議会議員選挙のポスター掲示板があちこちに立っている。ポスターのなかに「とくます」という候補者がいるので、この先にある「民宿とくます」の経営者が立候補しているのだろうか、などと思いながら歩く。歩きながら考えることは、こういったどうでもいいことばかり。「民宿とくます」の前には、「とくます候補連絡事務所」の看板が出ていた。


(後編につづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.25 14:58:57
コメントを書く
[(完結)四国遍路] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: