「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36 @ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2007.11.17
XML




南関東低山つなぎの旅-(2)

08:05伊豆箱根鉄道大仁駅着。 09月15日以来 、2ヶ月振りの「南関東低山つなぎの旅」を歩き始める。狩野川を渡り、08:30登山口。防寒の雨具を脱いで山道にはいる。

城山の岩壁の裾を登るルートから、岩壁に取り付いたクライマーがひとり見える。城山峠でひと休み。峠から先は葛城山の山腹を西側に廻り込む。緩やかなアップダウンが続く。

いったんコンクリートの簡易舗装林道を経て、標高差200mほどの急登。09:45葛城山頂上(452m)。ここへは北側からの「伊豆長岡ロープウェイ」でも来られる。観光客の姿もチラホラ。残念ながら、富士山は雲に隠れて見えない。

下山道はロープウェイの下を横切る。麓近くには観光みかん園、オレンジ色が鈴生り。スーパーの安売りみかんより、ずっと美味そう。10:35大門橋西詰を通過。今日はあと、平地を12~3km北上するだけ。

葛城山
11:30地図に載っている国指定天然記念物「地震動の擦痕」に立ち寄る。名称から想像したのは、地震により地表に現れた断層面のようなもの。実際そこにあったのは、想像とは全く別物。(これについては、後日報告)

12:10蛇ヶ橋で国道136号線を横断。県道141号線を来光川に沿って遡り、13:10今日の終点・JR東海道線函南駅に到着。13:16発の電車で帰途に就く。


大仁駅→函南駅:21.3km

南関東低山つなぎの旅-2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.19 15:20:47
コメントを書く
[(完結)南関東低山つなぎの旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: