「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36 @ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2015.09.24
XML




新宿駅西口バスターミナルを 07:00 に発った京王バスの伊那・飯田便は、11:10 JR飯田線 飯田駅前に到着する。運賃 4070円( ネット割引・ポイント利用 )。コンビニで飲物を調達。飯田駅 11:32 発の電車に乗り継ぎ、11:56 前回の終点 ・川路駅にて下車する。運賃 240円。

周遊(ルート1)-(20)

傘を差すほどではないが、小雨が降っている。12:00 今回の旅をスタート、国道151号線を南へ向かう。天竜川へ流れ込む支流の谷を次々越えるため、道はアップブウンを繰り返す。12:40 飯田市から下條村に入る。標高416mの表示。

2015.09.24-1

農家の軒先に、赤い色をした見慣れない作物が干されている。アワとかヒエの類の雑穀のようだが、何という作物なのか分からない。13:10 粒良脇(つぶりょうわき)トンネル。車輌用トンネルとは別に、歩行者自転車用トンネルが設置されていて、有り難い。

2015.09.24-2

14:00 阿南町に入る。標高538mの表示。雨脚が強くなり、傘を差す。道路脇でサルスベリの花が満開。15:30 スーパーとコンビニで食料・飲料を調達する。明日から山間地に入るため、次に食料を調達できるのは、3日後の午後になる。

2015.09.24-3

国道151号線から県道244号線に折れ、16:15 今日の宿泊予定地「深見池」に到着する。集落のはずれの、周囲700mほどの池。駐車場には水洗トイレがある。先客のクロネコの迷惑そうな視線を感じながら、東屋にテントを設営する。

2015.09.24-4

17:30 頃には暗くなりはじめる。思ったより日暮れが早い。夕食は太巻寿司とサンマ竜田揚げ。ネコにもサンマをお裾分け。夕食が済むと、ネコはいなくなる。ネグラは別の場所にあるのだろう。雨音と虫の鳴く声を聞きながら、19:30 就寝。


川路駅 → 東條 : 19.8 km( 周遊の旅(ルート1)累計 633.2 km )

周遊(ルート1)-20





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.01 14:43:36
コメントを書く
[(完結)周遊の旅(ルート1)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: